双子ちゃんは1才3ヶ月に☆

{2B1DE58E-27B1-4547-AD05-55F86CA429E4}

うちの旦那さんは育児をよく手伝ってくれてると思います☆
そう思ってるいるのですが、もっとやってよと思っちゃうんですよね…。
感謝する余裕がなくて、結局イライラしてばかり。
そんな自分が嫌になったりしています…。

うちの旦那さんは高校の教師なので、夕方4時過ぎには家に帰ってきます。
お散歩に行ったり、子どもの夕食を一緒にあげたり、お風呂に入れたりしてくれますが、あとはだいたいゲームです。
息抜きにゲームをするのは全然いいんです!
が、本格的なヘッドホンをしてるので、
子どもが泣いても気付かないんですよね…。

オムツがいっぱいだから替えてくれる?って言いたくても、大っきな声で言わないと聞こえないし、言ったところで、ゲームの途中だから5分待ってとか言われたり…。
結局、私が替えちゃいます。

子どものご飯の時間とか、ミルクの時間とか、寝る時間とか、まったく気にせずゲームに夢中な姿にどうしてもイライラしちゃいます…。

友達と飲みに行ったり出かけたりするのは全然いいし、息抜きにどんどん行って欲しい(私も友達と出かけたいので☆)のですが、家でヘッドホンしてゲームをされるのはイヤなんですよね〜。

私も家で5時間ほど働いているので、夕方になると仕事、育児、家事、洗濯で疲れもマックス状態です。

こんなにいっぱいイライラするのは生まれて初めてで、どう対処すればいいのか分からない。

はあ。

甘い!と言われればそれまでなんですが、ここはアメリカ。

育児も分担。
ママも自分の時間を大事にしなくては☆