7/31 面接オファーをいただく。

8/2 日本時間の朝6時からカメラ付きSkypeで面接でした!

今回、インターンの面接オファーをくれたの、アパレル貿易の会社。

 

デザイナー兼社長さんとの面接。

最初から最後まで面接もすべて英語でした。緊張したような、しなかったような‥。

10分程で面接はあっという間に終わりました。

・最初に自己紹介をして

・ふと話題に出たアンティークの話で盛り上がり

・ボストンへ短期留学してた時のことを聞かれ

・英語上手いねって言われ、そんなことないです‥って言ったら、自信持って話さなきゃ!って励まされ

・こんな‥こんな‥こんな‥こんな仕事があるからねって教えてくださり

・採用よ!いつ頃来れる?

そんな感じで採用が決まったのです!!

ホントにー!!??ですよね。

 

 

電話を切った後、飛び跳ねましたね。

 

 

今回は面接までの準備時間もあまりなかったし、日本語の面接でさえ言いたいことの半分も言えないのに、それを英語で言わなきゃいけない!と思うと、一睡もできませんでした。

 

 

夜中、ひとり、英語で答える練習をしながら、あっという間に時間が経ち、朝6時からの面接の時には、実は少しフラフラでした。

 

 

でもやっぱり、今までの経験が評価されての採用だったんだと思います。

 

 

私の今までの経歴は?というと、10年ほど日本の企業(ホテル)で経営企画・広報をしています。

 

 

自分でアンティーク食器のお店をオープンさせたこともあります。

 

 

企画・広報って、いろんなことを浅く広く、いわばなんでも屋さんなところがあるんですよね。

 

 

例えば、レストランフェアを開催するとすれば、テーマを考えて料理メニューの案を出したり、、試食したり、写真撮影を行ったり、チラシを作ったり、広告を出したり。そしてその効果をはかって次にいかす…。

 

 

 

 

こういう仕事を長年させてもらったおかげで、いろーんなことが出来るようになりました。

 

 

 

 

データ管理も、photoshopを使ってのデザインも、もちろん接客もしましたし、カメラもワインも紅茶もいろいろ勉強しました!

 

 

そういう意味で、採用のマッチング!?が今回は良かったのでしょう。

 

 

縁ですね。こういう巡り合わせがあるんですね!

さあ!さて!どうしましょ!

NYへ行くぞ☆

・・・to be continued