アメリカで留学か?働くか?

ビザを簡単にご紹介☆

 

★F-1ビザ(一般的な学生ビザ)

 

語学学校からの入学許可証 I-20 が必要。

学校を決めて、入学を決めて、申し込まなくては何も始まりません。

 

★H-1ビザ(通常雇用ビザ)

 

応募は毎年4月からで、発行数にリミットがあります。応募が締切られてしまうと来年の4月まで待たなくちゃいけない…。

 

ただ、このH-1ビザは、アメリカの大学を卒業した日本人でも取得は難しそう。

 

企業側が多額の費用を負担して、ビザのサポートをしてくれるシステムなので(ビザスポンサーになってくれる)、よっぽど優秀な人材でないと、スポンサーにはなってくれませんよね…。

可能性→ 皆無ですね。。。

 

★J-1ビザ(交流訪問者ビザ)

 

12種類あるJビザのカテゴリーのひとつに、トレーニー(インターンシップ)というカテゴリーがあります。有給で働くことができるビザです!

応募にはいろいろと条件があります。

・20~35歳くらいまで

・1年以上の職務経験があること

(専門、短大、大卒の場合)

・5年以上の職務経験があること

(高卒の場合)

…など。

 

そして受入れ企業や団体が決まれば DS-2019 が発行され、J-1ビザがとれるのです☆

 

しかし!ビザ取得までには4、5ヶ月かかっちゃいます。

 

さて、私の場合は J-1ビザで決まりですね!

 

はて、どうやって??

 

・・・to be continued