ANN 1/28 vol.1 | キロクブログ

ANN 1/28 vol.1

昨日のANNは思いっきりLOCK ONでしたねニコちゃん

コメントをくれていたアカネさん、旬くんと生トークできてよかったですねー!!!!!

おめでとうございます姫ハート

きっと28日の放送前に録ってたのかな?

『ゴッドファーザー』を押しまくっていましたがアハハ

その理由がわかる28日のANNのキロクいきまーすラジオ。

1週間遅れですがいきまーすすみません


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「小栗旬がぁぁ 出会ったぁぁ 小栗旬のオールナイトニッポン」


1月28日、深夜1時になりましたぁ。改めまして、こんばんは。小栗旬でーす。

今夜もオープニングのセリフから始まりましたが、こちらはですね、兵庫県ラジオネーム・ユキナからいただきました。

ケアベア ピンクウルルンのナレーションっぽくお願いします。

DVDでましたね。

全然違う人みたいでなんか新鮮でした。

とゆうことで。

「小栗旬がぁぁ 出会ったぁぁ はぁぁぁ」 んふふふふふ(笑) とゆうね(笑)

そうですね、『世界ウルルン滞在記』のDVDがでたとゆう事で

あのー・・・いや、自分で見ても・・・あの18歳からも今日に至るまでで

ちょっと僕声変わりしてる感じがするんすよね、これ見ると。

ちょっと昔、今よりも声が高いんだよなぁ

いやぁ、ほんとにねぇ、うん

帰れるならあの頃に帰りたいって感じだよね ハハハハハ(笑)

いやぁ、みなさん、よかったら手に取って見ていただけたらと思いますけども。


そしてね、この1週間ですが。

僕、こないだちょっとグアムにね行っておりました、えぇ。

2泊3日で、山田孝之くんと2人で、あのー『クローズZEROⅡ 源治と多摩雄の卒業旅行』とゆう名をお借りした、ちょっとしたバカンスでした、はっきり言って。エヘヘヘ(笑)

いやぁー楽しかったねぇ、ほんっと楽しかった。

あのねぇ、あのー雑誌の取材でね『+act.mini』とゆう雑誌の撮影で行かしていただいたんですけどぉ

なんかあのー南の島?あーゆうあったかい所に、男で行ったのは、あの初めてなのでぇ

あのー男2人でね、孝之と星空を見上げながら、ほんっとに一瞬、無になったんですよ。

なんかね、お互い気も使ってないし、ただただ2人で、「やばいね、なんかこうゆう時間」みたいな。

すーごいなんかねぇ、よっかったすねぇ、うーん。

あのー気持ちが良かった、うん。

社員旅行とかでね、南の島行ったりしましたけど、そゆうのとはまた違くてね

なんかこう・・・もちろんスタッフさんが一緒なんだけど、孝之と2人っきりでボーっとしている時間てゆうのがね

なんか、心地よくって、「あー今度なんか高校の同級生とかと来てみたいな」みたいな感じがね、する旅でしたね、うん。


そしてまぁ、今お話しましたウルルンのDVDも発売されたとゆう事ですしね


あとこれは今日、ほんっとに俺今日のニュースで知って、もうびっくらこいたけどね、大事件ですよ!

「ルパン三世vs名探偵コナン」ね

これヤバいでしょう、3月中旬だって!

ほんっとにねぇ、どんな戦いになるのか、どっちが勝つのかでしょ?まず。ねぇ。

だってルパンに負けてほしくないし、コナンにもミスってほしくないでしょう?

これヤバいよ!どうゆう解決のさせ方するのかさぁ、興奮しちゃうよねぇ

これねぇ、見逃したらねぇ、ほんっと俺ねぇ、泣くと思う。本気で。

あの、何としてもね、もうその日オンタイムで見れなかったとしても、絶対に録画して永久保存版ですよね。

これほんっと俺、興奮しちゃったもんなぁ、今日。

ルパンとコナンだよぉ?これヤバいでしょう!

ぜひね、みんな、3月中旬てね、今日も書いてあったんでねぇ、あれしてほしいと思いますけどねぇ

ほんっとこれすごいなぁー

ほんっとに興奮しちゃうな、なんかもう、うん。

ウルトラマンと仮面ライダーみたいなもんだもんねぇ。すげぇよぉ・・・


さ、そんな感じでね、生放送で送る2時間。今夜も最後までおつきあいください。


さ、本日の1曲目聴いていただきましょう。BACK-ONで『フライアウェイ』


CDBACK-ON 『フライアウェイ』CD


BACK-ONで『フライアウェイ』をお聴きただきました。


さ、今夜もラジオの前のあなたからたくさんのメールをお待ちしています。

小栗旬への質問・相談など、なんでもOKです。

さらに今夜もメールのテーマを後ほど言いますので、そちらもよろしく。

電話をする事もあるので電話してもいい人は電話番号を忘れずに。

メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com  『小栗旬へのふつおた』の係まで。

そしてオープニングのセリフはハガキでもお待ちしています。

ドラマや映画の名ゼリフや誰かが言った名言など、小栗旬に言わせたいセリフを送ってください。

ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『オープニングのセリフ』の係まで。

たくさんのお便り、お待ちしています。


CM


さ、「ちょっぴりおつまみ水曜日 小栗旬のオールナイトニッポン」がとうとう始まりましたけれども。

えぇ(笑) なに?

「ちょっぴりおつまみ水曜日 小栗旬のオールナイトニッポン」 なにそれ?

まぁ、サブタイトルみたいなもんですよね、うん

あの、今のさぁ、『20世紀少年』のCMってゆうのは、これ全国みんな聞こえてんのかな?

それの第2章みたいなもの。 (三枝さん/笑) ハハハハハ(笑)

「ちょっぴりおつまみ水曜日 小栗旬のオールナイトニッポン」 今日もさわやかにやっていきたいと思います、みたいな。

でもあれ、『20世紀少年』の予告さぁ、完全にあれ、声、エンケンさんでしょ?

違うのかな、予告の声。

そうだよねぇ、ねぇ。

なんで遠藤憲一ってあんな渋い声してんだろうね。

「そして人類は・・・なんとかを迎える」みたいな事言ってたでしょ、今(笑)

ずりーなー


さ、そんな感じで始まりましたけどもねぇ

これみんな、「ちょっぴりおつまみ水曜日」ってゆうのはね、徐々に徐々に浸透していけばいいなと思っていますけどね ヘヘヘハハハハハハハハ(笑)

なにゆってんだかってゆう感じだよね?(笑)

後ろのボードにまで書いてさ(笑) ハハハハハハ(笑)


やーあのまぁ今日ね、冒頭でゆったグアムにね、ちょっと行ったんだけど、そこでの話でね

まぁ僕のあの付き人くんの話を時々このラジオでしてるんだけどぉ

その彼がね、またやらかしてくれたんですよ、グアムの地でもね。

ま、最終日帰る前にあのー「ちょっとシュノーケリングでもしようやぁ」なんてゆう話を前日の日からその子達がしてて

んで「やりましょう、やりましょう」なんつって「旬さんも行きましょうよ」なんてゆわれてたんだけど

「まぁまぁ、気分乗ったら行くよ」なんつってゆってて。

んで実際朝、もうそいつなんかは8時半ぐらいから海行ってシュノーケリングを海事したらしいんだけどね

で、俺はその後11時ぐらいに参加して入ったんだけど

俺が着いた時にはもうそうではなかったエピソードがありまして。


みなさんね、あの、やっぱりラジオなのでうまく伝えられるかどうかわからないんですけど

シュノーケリング、をする時のゴーグルを思いえがいてほしいんですよ、ゴーグルね。

シュノーケリングのゴーグルってこう目を全部覆って、それから鼻も覆って

で、口にあのー息をするあれ、あれなんてゆうの?

あれが、あれがシュノーケル?シュノーケル?を口につけてってゆうものなんですよね。

でまぁその僕の付き人、まぁアマゾンくんって呼んでますけど

アマゾンくんがね、あのー他の俺のメイクさんとスタイリストさんと一緒に海入ってたんだけど

海に入ってもね、なんでか知らないけど、「水が入ってくるし、ちょっとマスクが曇る」と前が。

で、みんなが「いや、それは鼻をフンってやったら水なんか抜けるし」ってゆう話をしてたら

「あ、そうなんすか」と。

でね、「こうやって漕いでも漕いでも水は抜けないし、すごく鼻が辛い」と。

で、みんな普通にシュノーケリングしますね、シュノーケリングする時に鼻辛かった人ってたぶんそんなにいないと思うだよね。

で、なんかケンジが「辛い、水を飲んじゃう、水を飲んじゃう」と。

「なんで水を飲むんだ?」と、ね?「なんで水を、どこから水を飲んじゃう?口で息をする時に口がちょっと開いてて入っちゃうのか?」とかそんな話だったと思って、パッてね、そのスタイリストとメイクの2人が見たらね

ケンジくん、ゴーグルをね、こう目に付けて鼻に付けるはずのゴムは鼻の上にあるんだって。

だから(笑)、海に顔をつけてる最中、ずっと鼻は野ざらしなわけですよ。

そするとさぁ ふふふ(笑) ま、常に鼻に水は入ってきてるわけで(笑)

それを、水がゴーグルに入ってきてしまっている水を鼻をフンってやったら、息でちょっとマスクが浮くから、そっから水がなくなるとゆう事をしようとしても、彼の前にはボコボコボコボコボコと水が出るだけなのね ハハハハハハ(笑)

だからあいつは2回・・・ま、1回のシュノーケリングに30分ぐらい行ってたみたいなの、みんなで。

2回の、まぁ30分の2回のターンで両方ともそれをしてしまって

「なんてシュノーケリングって辛いんだ」と。

「こんなに大変な思いまでして海に魚を見に行ったりするのか」と。

「これはなかなかすごいスポーツだな」と思ってたらしんだよね(笑) ふふ(笑)

もう残念だよねぇ、なんかさぁ(笑)

俺もう、その話聞いて残念だと思ったもん、ほんとに(笑) そこまで・・・(笑)

だって、鼻をこう覆わせるはずのゴムがさぁ、ゴーグルの下から付いてんだからさ

それをこうしてここにあるゴムは絶対鼻にとって邪魔なはずなんだよね。

ここに詰まっちゃうわけだからさ、この目の鼻の間に。

そのゴムの詰まりが気にならずに、鼻から水が入ってくる事の方が気になっているって事はもうおかしな話なんですよ。

ま、そんな事がグアムではあったりはしましたね。


で、あとは最近ね、僕あの、ひとりで勝手に『ゴッドファーザー』にはまってると。ふふ(笑)

あのね、今さらなんですよ。ほんとに今さらの話なんですけど。

『ゴッドファーザー』ってだって、今からほんとに約20年前に作られた映画ですね。

でもねぇ、ガキの頃にやっぱり観たんですよ。

で、その雰囲気としては「かっこいい」とかってゆうのがあったんだけど

やっぱりちゃんと内容をわかってなかったんだよね。

で、いざ今観たらさぁ、はんっぱじゃないんだよねぇ。

クオリティももちろんだし、やっぱりすごくなんかその僕らにはわからない世界の話なんだけどぉ

そのー・・・咄嗟の人間の判断とか、「そこまで背負って生きなきゃいけないのか」とか

そゆところがすごいねなんか、「わーすごい映画だなぁ」と思ってぇ。

で、それこそあの当時、アルパチーノってゆう人はもう世界的に見たらすごく無名な俳優で

その人を一躍スターダムにのし上がらせ。

その次はね、パート2ではロバートデニーロでしょ?

あのーほんとにねぇ、みんなに、1度ちゃんと改めて観てほしいなぁと思う映画だなと思ったんですよね。


あとはね、もうここ最近ではね、やっぱり最強はね、『ゴッドファーザー』もだけど

あの・・・もうほんとについ一昨日ぐらいからまた読み直したんだけど、『RAINBOW』とゆう漫画ね。

これはねぇ、ほんっとにねぇ、燃えます。

『ゴッドファーザー』も燃えるけど

『RAINBOW』はね、3巻に1回は果てしなく涙を流す瞬間があるね(笑) ハハハ(笑) ほんっとに(笑)

もう、ぜひみんなに読んでもらいたい、うん。

『ゴッドファーザー』と『RAINBOW』。

『RAINBOW』はねぇ、今20巻まででてるのかな?たぶん。

で、第4章にいきますってゆうところで、「しばらくお休みもらってまた連載を開始しますから」みたいなあとがきがあるんだけど

もしかしたら俺、その連載の方は知らないから、もう始まってんのかもしんないけどぉ

あのー・・・単行本はね、とりあえずそこで。

もうその終わり方もまたねぇ、もう早く早く早くって感じなんですよ。

とにかくねぇ、みんなこの2つ。

ちょっとお時間ある時にね、あのー・・・ん?お時間ある時にね、ちらっとこう見ていただけたらなと思いますね。


そうですね、そうしたら今日ね、あの俺も自分の中で熱いもの、最近熱いものを語ったから

みんなにも『最近自分の中で熱いもの』ってゆうテーマでね、ちょっとメールをいただけたらと思いますよ!よろしく!


CM