ANN 1/7 vol.5
ここからはテープの調子が悪くなってしまっていて、遠くの方で旬くんの声が聞こえてる状態です
何度も重ね録りしてるからテープがダメになっちゃったのかも
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さ、こんなメールがきたのでご紹介と。
北海道札幌市ラジオネーム・アカネから。年齢17歳。
旬くん、こんばんは。
私は将来、歯科助士になりたいです。旬くんがそんな妄想を抱いていたなんてびっくりしました(笑)
ねぇ、新年早々、エロい事・・・
そして続いて1曲お聴きください。城 南海で『アイツムギ』
城 南海 『アイツムギ』
◆◆オグポン教授と最後のホニャララ◆◆
これで最後のオグポン教授と最後のホニャララ!
さぁ、今夜もこの時間がやってきてしまいましたけどもねぇ
これはオグポンこと小栗旬がなぞなぞに答えて5問中3問以上に正解すると何かいい事があるかもしれないとゆうコーナーです。
とゆうことで、今夜も早速なぞなぞにチャレンジしていきましょうか。
そしてね、これで最後の・・・です。
最後ぐらいね、いいもんもらって帰りたいねぇー
さぁ、いってみましょう。
(プォンプォーン♪)
千葉県・オグリンからの問題
おっ、オグリン
お金持ちの家の前にずーっと立っていたら何かくれたよ?
うん
さて、くれたのはなに?
お金持ちの家の前にずーっと立っていたら何かくれたよ・・・何か・・・
お金持ちがくれるもの・・・
お金持ちがくれるもの・・・
何だろうな、お金持ちって何だ?
玄関で待っていたら、ずーっと待っていたらくれるもの。
門前払い
(カン、カン、カン、カン、カン、カン♪)
お金
(ブー)
なに?
正解は日が暮れた。
小栗くん、くれると言えば忘れてなーい?
ん?
お・と・し・だ・ま
コホンコホン・・・。お前がくれよ。
しかしね、先程からどうもね、加湿器ちゃんがちょっと音大きくなってきてる気がするんだよね(笑)
ちょっとこれ、下げる?
ね、1回止めようか。 (ピー)
ちょっとね、カラカラの音がね、大きくなってきたようなのでね。
さ、気を取り直して2問目いきましょう。
(プォンプォーン♪)
長崎県・カツムラカオスからの問題
ん
牛にあって豚にない。羊にあって山羊にない。ねずみにあって猫にない。
さて、これなーんだ?
牛にあって豚にない。羊にあって山羊にない。で?あとは何だっけ?ねずみにあって猫にない。
干支?
(ピンポンピンポンピンポンピンポン)
正解は干支。
牛・羊・ねずみ。な?全部あるだろ?
おぉ
ちなみにオグポンの干支は
うん
あ、ふんころがしか(笑)
なにそれ?何それ?ちっともトンチも効いてねぇじゃん。どーゆうこと?なんだそれ。ふんころがしって何。
何のトンチも効いてねぇなぁ(笑)
困ったあげくにそれか。ま、最後だからね。大目に見てあげるけどね。
でもまぁ、新年にね、なかなかいい問題ですね、カツムラカオス。
さ、続いていきましょう。
(プォンプォーン♪)
千葉県・チリからの問題。
絶対に「いいえ」と言わない人はどんな職業の人?
絶対に「いいえ」と言わない人は・・・地上げ屋。
(ブー)
「いい家」と言わない人?
「いいえ」「NO」と言わない・・・「いいえ」と言わない・・・
「はい」「はい」と言う人・・・「はい」と言う人・・・「はい」と言う
(カン、カン、カン、カン、カン、カン♪)
「はい」「家」「はい」、「はい」と言う・・・はいと・・・はいとう・・・はい・・・はい・・・はいと・・・はいと・・・
ちょっと待ってちょっと待ってちょっと待ってちょっと待って(笑)
はい・・・はいと・・・はい!・・・はいと・・・俳優!
(ピンポンピンポンピンポンピンポン)
正解は俳優。
「はい」ゆう、だから俳優なんだぞ。
そうかぁ
オグポンも今年は口答えするんじゃねぇーぞ!わかったか!
はい
次いきましょう。
(プォンプォーン♪)
コホッコホッ
ヒロミからの問題
うん
入れるとビショビショになって場合によっては縮んじゃう事もあるよ
うん
さて、これってなーんだ?
え?難しいな。入れるとビショビショになって、時々フニャフニャになっちゃうもの?
え?場合によって縮んじゃう事もある。
入れるとビショビショになって場合によっては・・・・・・ちんこぉ?
(ブー)
違う。久し振りだったね(笑)
えー?入れるとビショビショ・・・えぇ?
(カン、カン、カン、カン、カン、カン♪)
なになになになに?・・・蜜つぼ?
(ブー)
正解は、洗濯物。
ってゆうか、妻夫木くんならそんな事は言わないんだろうな(笑)
やっぱ、主役を任される人間は器が違うよなぁ
コホコホ・・・コホコホ・・・急に病がひどくなってきた
さ、続いていきましょう。
(プォンプォーン♪)
大阪府・マツイエンペラーからの問題
うん
何もしなくてもどんどん増えていく魚ってどんな魚?
何もしなくてもどんどん増えていく魚・・・
増える、増える・・・どんどん増えていく魚・・・
いわし
(ブー)
まぐろ
(ブー)
ふぐ
(ブー)
増える魚、増える魚・・・増・・・増・・・
漢字の増えるって感じ?
(カン、カン、カン、カン、カン、カン♪)
ます!
(ピンポンピンポンピンポンピンポン)
やったーぅ!
正解は鱒。
オグポンはこのコーナーやってるとストレスが増えてくだろ?
おう
ま、そんなの僕には関係ないけどね
おぅおぅ
ん?
(お別れのBGMが流れ出す)
おっ
オグポン、今までほんっとうにありがとう
来週からオグポンに会えなくなると思うと、僕は正直悲しい
だけど、決まった事は仕方ないから、自分の星に帰る事にするよ
うん
オグポンと遊んだ日々、忘れないよ。さよなら!
(汽車の汽笛の音)
(『砂の器』より「宿命」が流れる)
オグポーン!オーグポーン!オーグポーン!!オーグポーン!!!
って終わり??
なんか素直に喜べないよねぇ
なんだ?今のは。なにをしたかったんだ?新保アナ (三枝さん/笑) えぇ?
とゆうことで、でもねぇ、本日、えぇ、5問中3問正解したとゆうことでねぇ、これ、いい事あるんでしょう?
今日のいい事は、これ最後だからねぇ。ちょっといい事なんかじゃ済まないでしょう、今日は(笑)
おも!なんだろこれ、重たいなぁー
おっ、開けちゃうよぉ
テッテテーン♪
ディレクターの家にあったお粥の缶詰。
今日7日、七草粥・・・だから。
これってさぁ、え・・・あ、あっためなきゃいけないの?
(袋をガサガサガサ)
そして?メールがきてる。
えー千葉県ラジオネーム・セブンから。
今年は新保アナと仲直りしてください。
この番組のアシスタントにしたら楽しいんじゃないですか?
えぇ?やる?新保。ほんとやる?
でもね、あの人、野球中継でね、忙しいからねぇ、ちょっと無理なんじゃないかなぁ
いや、新保さんがアシスタントしてくれるなんて、私としてはうれしいですよ
毎日毎日毎週毎週、楽しい事になるなぁと思いますけどね
まぁそうゆう意味で言ったら、仲直りってゆうことになったのかな?
なんだろうね、「星に帰る」ってゆってましたからね、ねぇ
この国の人じゃなかったんだねぇ
そして、帰りが列車。えぇ?銀河鉄道ですか?
ねぇ。終始訳が分からない感じでしたね
なんであいつに俺、怒られなきゃいけないのかってゆう事も
このコーナー始ってから、やっぱりまだ謎のままですもんねぇ、うんー
本物のレイトン教授の方はさぁ、すごくいい助手なのにねぇ、ルークくんさぁ。
「やっぱり、さすがレイトン教授!」とかってゆってくれるのにね。
ほんとよくわかんないけどまぁ、お粥もいただいたしね
今日ほら、ちょうど体調も悪いなんてゆってたからね、こゆうのであったまってね
お腹にいいもん採ってね、てゆうことですね。
とゆうころで、今夜もオグポン教授お送りしましたけども
今も聞いていただいたとおり、このコーナーも今夜がラストです。
振り返ればいろんないい事があったのぁと。ハハハ(笑)
1番最初は、94円の図書カード。・・・使ってねぇよ(笑) どうやって使うんだよ、94円の図書カード(笑)
なにも買えないよ、ねぇ。
あ、野球盤はうれしかったです。めちゃくちゃ喜んだ。けど、まだ1度もやってない。
そして、さっきから言ってますけど、ほんとになんで彼にはあんなにひどい事ばかり言われたのかな、ね?うんー。
妻夫木くんだって言うと思うぜ、実際(笑) わかんないけど。
あんな澄んだ瞳でね、そんな事僕もゆってほしくないですよ。
妻夫木くんに言わせたくない。
でもねぇ、妻夫木くんだっていい大人ですから。ゆうときはゆうと思うけどね。
ま、元ネタとなったレイトン教授はね、こんな内容ではないので安心して楽しんでください。
そんなわけで、今までたくさんの問題ありがとうございました。
以上、『オグポン教授と最後のホニャララ』でした。
さ、ここで1曲お聴きください。ストレイテナーで『Lightning』
ストレイテナー 『Lightning』
CM