ANN 1/7 vol.2 | キロクブログ

ANN 1/7 vol.2

さぁさぁさぁ、約1か月振りとゆうことでね、みなさんからのメールもたっぷり溜まってるぞとゆうことで

どんどんみんなからのメールに答えていきたいなと思いますけども。


まずお1人目はですね、愛知県のラジオネーム・ユキチからいただきました。

ケアベア ピンクお正月といえばお雑煮ですが、それぞれの家のオリジナルレシピがありますよね?

旬くんの実家のお雑煮ってどんなやつなんですか?

おいおいおいおい、ユキチ。

1年前の正月を掘りかえそうってゆうのかい?

あんだけ正月の1発目にさ、雑煮の話を2時間かけてしゃべったぞ、私は。うちの雑煮について。

まぁまぁまぁ、うちの雑煮はですね、あの、小松菜とおもちしか入っていないすごくシンプルな

えー愛知だけなのかどうかわかりませんけども、

親父が愛知県なんでね愛知スタイルの雑煮ですね、えぇ。

あの、ま、先ほどから名前が出てますねぇ、『クローズzeroⅡ』というので共演させていただいた綾野剛くんという俳優さんが岐阜県出身の方なんですけども、

剛はうちの雑煮と同じだと言ってたね。

だから岐阜とか愛知・・・そっちの方の方達には馴染みのある雑煮なんですかね?と。えぇ。

まさかこれが出てくるとは思いませんでしたよ・・・えぇ?(笑)

電話が欲しいのかぁ?えぇ?しないぞ(笑) 全然しないぞ。


さ、続いていきましょうか。こちらはですね。

だってほら、愛知県愛知県愛知県なんですね、続いても愛知県から。

愛知県ラジオネーム・テルからですね。

ケアベア パープル小栗さん、明けましておめでとうございます。今年もがんばってください。

がんばります、はい。

早速質問ですが、僕はお年玉をあまりもらえませんでした。と。

テル、いったいいくつなんだろうね。年齢書いてないけど。

小栗さんはお年玉もらえましたか?と。

なにを言ってるんだよ。

小栗さんもう、26歳になっちゃったからねぇ、お年玉もらう歳じゃなくてあげる歳になってきちゃってねぇ。

お年玉?

最後にもらったの俺、15ぐらいだよね、うん。高1ぐらい。

俺、一応仕事始めてたからさぁ、もらえなくなっちゃったんだよねぇ、うん。

で、今年初めてお年玉袋ってゆうのちゃんと買ってねぇ、あのー周りの方のお子さんに多少は配りましたけどねぇ。

今年はでもそんなに子供に会う機会がなかったんでね、渡せなかったですけどねぇ。

そうですねぇ、お年玉。

もらってませんよ。


はい、続きまして、ラジオネーム・レナ。

ケアベア グリーン明けましておめでとうございます。

ところで小栗くんの今年の抱負はなんですか?

私は今年が受験なので、志望校に合格できるように頑張ります。

と。僕の今年の抱負はですねぇ、えーあのー・・・『マッチョになる』

今年ね俺、体ほんっとに鍛えようと思っててねぇ。

きれいなマッチョになりたい、今年の目標。

あのーどんぐらい?そうだなぁー・・・そんなんね、でかくしたい訳じゃなくて、ブルースリーみたいなね感じに筋肉を付けられたらと。半年ぐらいで。

その為にちょっとね、今年は、この上半期にガツガツとね、筋肉と相談していきたいなと思ってますよ、はい。


そして続いていきましょう。

でもさ、それでさ、あのーそのー『クローズzero』でご一緒している三上兄弟ってゆうのやってるね、伊崎央登くん、FLAMEの。

彼から「旬くんとか見てても思うんすけど、なんで役者さんてある程度の年齢を越えると、みんな体鍛え始めるんすか?」ってゆわれたことがあるんだよね。

「なんかみんな30ぐらいになると体ムキムキさせてきません?」とかってゆってて。

「あ、そう。なんでだろうね」っつって。

「なんか余裕できると、やっぱ体とか鍛えちゃうんすかねぇ」とかっつってゆってたけどねぇ(笑)

どうなんだろうね。

や、でも、結局やっぱり、体とある程度会話ができていると、身のこなしも変わってきますからね、やっぱり、うん。

そうゆう点で役者ってやっぱそーゆうことしなきゃいけないんじゃないかなぁと思ったり

・・・うん、太ってはないすけど、やっぱりこう・・・ね?そんな酒飲んで寝て酒飲んで寝てとかしてるとさぁ、

やっぱりね、年齢的にもさ、急に去年ぐらいからさ、緩むと緩み始めちゃうんだよねぇ。

その前まではさぁ、どんな生活してようがさぁ、夜中に変な暴飲暴食しようがさぁ、全然体にこなかったのに、なんかわかりやすく付くようになってきちゃって。

25過ぎてこれだからねぇ、30歳過ぎたらもっとそれがわかりやすく付いてくるんだと思うと、

今からやっぱりちょっと危機感持っとかないとヤバいなってゆうね、うん。

小栗旬、たぶん小肥りになったら仕事無くなっちゃうからねぇ(笑)

子肥りになっても使ってくれる方々、募集しております。


さ、続いていきましょう。大阪府のラジオネーム・ミワからですね。

ケアベア イエロー明けましておめでとうございます。旬くん、こんばんは。

昨年末は3週もお休みだったので、この場を借りて、旬くん26歳おめでとう!

あ、ありがとう。

どんな誕生日を過ごされましたか?ぜひ、教えてください。

とゆうことですね。

ま、とにかく誕生日もクリスマスも今年はまったくもって無かったです。

ひたすら広島で映画撮ってたんでねぇ、うん。

で、12月26日だったんですけど、その日もね朝からずっと撮影していて、

でー現場で夕方みんなで夜ごはんを食べるテントがあるんですけどね、ロケ地に。

テントん中にいたら、もうね、わかりやすくてさぁ(笑)

なんか外でプロデューサー達が「ちょっとみなさん、外出て来て下さい」みたいな事ゆって

で、「あ、なんだろなんだろ」って最初思ってたんだけど、誰も俺にも何も言わないわけ。

みんな周りで飯食おうとしてたスタッフさんとかみんな呼ばれて出ていくのに

俺には何にも言わないでしょ?

で、もう感じるじゃないすか。

で、そこからが難しいんですよ、まず。

なんかさ、知った振りして座っている俺っていうのもなんかダメじゃん?

だけどさ、妙にソワソワしている俺ってゆうのもなんか嫌だなって思うじゃん?

で、あのーみんながゾロゾロそのテントから出て行くのに、そこに残っている俺ってゆうのは大変なわけですよ、実際。

で、これでみんなと一緒に出てった俺、空気読めないんだろうなぁとかさぁ。

「でもなぁ、ここでこうやってわかっちゃいるのに座ってる俺ってどうなんだろう」みたいなね。

ほんで、案の定出たらですよ。

でもすっごい大きなケーキをね用意しててくれてて。

プレゼントなんかもみなさんからいろいろ。これ幸せでしたね。

あのね、例えばスタッフさんみんながおっきな色紙にぜーいんで寄せ書き書いてくれて。

僕へのメッセージをそれぞれ一言づつ。

なんかね、こう・・・プライスレスだなってゆう感じでしたよ、あのプレゼントは。うんー。

素敵なプレゼントいただきました。


そして、その日の夜ね、そのー撮影がまぁ、映画ってゆうのはだいたいその日に終わる時間とかってあんまり決まってないので、何時に終わるかわからないんだけども、

その仲いい人たちがね、みんなでパーティーをする為に待っててくれてるってゆうんで、やってたんだけど、

結局終わったのが12時半ぐらいだったのかな?撮影。

でも、みんな待っててくれてるってゆうから行こうと思って行ったらですね、

なんと、もう撮影終わって帰っていたその『TAJOMARU』ってゆう映画のメンバーとかも

みんなわざわざその日に来ていてくれてて。

それでそのー会場のね、奥にちょっとこう扉があるんですけどね、それをバンッて開けたら

なんかクローズチームまで出てきたりしてねぇ。

みんながねぇ、26日、わざわざ広島に僕を祝いに来てくれましてねぇ。

感動しましたねぇ。

だっていろんな方々達かたプレゼントもらうのに、ま、みんなね、8時半からスタートしてたみたいなんで、

ま、結構いい調子良かったわけなんです、その12時半の時点で。

オラオラ系だったわけですよ。

みんなからのプレゼントをもらうのに、1時間かかりましたからね(笑)

プレゼントもらうだけで。

みんなやっぱりこうさ、自分のプレゼントの想いを語ってくれるわけよ、なんでこれを用意したのか。

それを聞いて「ありがとう」ってゆっていくのに、1時間。

ってことはどんだけプレゼントもらったんだって感じですけどねぇ。

広島だったんでね、こんな大きな段ボールにみんなのプレゼント入れてお家に送りましたけどねぇ。

もうね、こんなの。

あ、ラジオだからどんな大きさかわかんないか(笑)

そうだよね(笑)

あのね、あのね、3年目。3年目なのにやっぱりそこの表現がね、ちょっと足りないですけども(笑)

あのね、なんてったってね、その段ボールに詰めるのを、あのー付き人くんとかもね、手伝ってやってくれたんですよね。

そん時に段ボールが何かをちゃんと確認してなかったわけ。

で、年明けさぁ、家にいたらさぁ、ピンポーンっつって宅配便が届いて、持ってきたらさぁ

40何型のテレビの段ボールなのね。

「あれ?テレビ届いた!」と思って、すぐにさぁ、マネージャーのYさんに電話してさぁ

「ねぇねぇ、俺、テレビ届いたけどこれ何だろう」っつったら

「いやいや、小栗さん。テレビの段ボールにみんなのプレゼント入れたんですよ」っつって。

いや、新年早々ね、「誰だろう、こんないいテレビ俺に送ってくれたのは」と思って。 (三枝さん/笑)

SONYのBRAVIAですよ!

びっくりしたよぉ。「わ、届いちった!」と思って。

あれなかなかびっくりしましたけどねぇ。

そうゆう、そのぐらい大きな40何型のテレビの段ボールにプレゼントをいっぱいね。

もうみんな次から次へと「これ、世界で1個しかないから」とかさ、「日本に1個しかないから」とか

そゆうのくれましてねぇ。

いやぁーなんか、うん、愛していただいてるなぁとつくづく思いました。

そんな誕生日でしたね。

(ジングルスタート)

この後もみんなからのメール、まだまだね、読んでいきたいと思います。 (←たぶんこんな感じ(^_^;))


CM