ANN 11/26 vol.3 | キロクブログ

ANN 11/26 vol.3

★★オールナイトニッポン演劇部★★

オールナイトニッポン演劇部

さぁさぁ、先々週にもお伝えしたとおり、久しぶりにオールナイトニッポン演劇部が戻ってまいりましたと。

そもそもオールナイトニッポン演劇部とはなんなのかーとゆうことから

今夜も話したいと思いますけども。


こちらはね、ほんとにー僕の番組当初から「小栗旬がラジオやるなら、演劇をいろんな人にもっともっとこう身近なものとして知ってもらいたい」とゆうね、ことから始めたものなんですけども

あのー・・・番組開始と同時にね、この企画が立ち上がりまして、第1回目の公演に向けた準備がスタートと。えぇ。

劇団員は番組リスナーの中から募集し、最終的には3人の部員を決定しましたね。

ストーリーもリスナーから募集してひとつの物語が選ばれましたと。

そんな準備期間を経てね、今年の4月についにね、ここニッポン放送のイマジンスタジオで第1回公演を行われたわけですよ。えぇ。

みなさん観に来てくれましてね。

あの日何・・・100人?100人・・・応募の中で100人の方が観に来てくれましてね。

奇跡の第1回公演をさせていただきましたね。えぇ。

横田栄司さんがね、文学座の横田栄司さんがゲストで出演してくれまして、いろいろ手伝っていただきましてね。

ま、そんな4月の公演以来、オールナイトニッポン演劇部は沈黙し続けていましたが、フフフ(笑)

まぁ、長い長い沈黙でしたねぇ(笑) えぇ。

「俺のラジオ、どこにどう向かっているんだ」みたいな、「最近、演劇とかけ離れてきていないか」みたいな、話になっていましたけどね(笑)

ま、そこはやっぱり自分は俳優役者なのでね、自分がラジオやってるんならば極力そうゆうことで何か伝えていくとゆうのが大前提なんではないかと。

とゆうところにやっと立ち戻れたわけですね、うちのディレクターが。ハハハハハハハ(笑)

そして来年、再び公演をやろうとゆうことになりまして、今回の発表に至ったわけです。

もちろん次の公演も小栗旬が演出します。

ただし、現時点では詳細が決まっていません。

どんな内容になるのか、どこでやるのかなど、これからひとつづつ決めて、そのつど番組の中で報告したいと思います。

漠然と何か考えていることはありますか?と。

・・・いえ?ありませんね。

内容がー・・・ねぇ?ある程度作品が決まらないと、どんなことやるか・・・。

ま、ただねぇ・・・ま、もう少し、あのー美術的な事を増やしたいなと思いますけどね。えぇ、えぇ。

前回手作り・・・手作り感満載&なんかこう強引に作った畳部屋みたいなもとでやりましたからね(笑)、うん。

ただ、2009年の夏までには必ず公演したいと思っていますので、どうか続報をお楽しみにしていてください。

とゆうことで、以上、オールナイトニッポン演劇部でしたぁ。


w-indsで『Can't get back』


CDw-inds 『Can't get back』CD


CM


★★もっとちょうだい★★

もももももっと・・・ちょうだい

いやぁー200年振りぐらいになるかと思われます、このコーナーですけどもね。

ま、話を聞くとね、10月にも1回ぐらいやってるみたいなんですけど

ま、いち時期ね、このコーナーが頻繁にやられてた頃からしてみたらもう200年振りぐらいの出会いですよ、これは。えぇ。

ここではね、とにかくテンションの上がるお便りを紹介していこうとゆうことで、今夜も早速参りましょう。


デケデン♪と。えー千葉県ラジオネーム・アキグリから。

イクラちゃん海外旅行先で覚えたての外国語が現地の人に通じた。

覚えたての外国語が現地の人に通じた、それはね、うれしいですよね。フフフフ(笑)

俺?俺、YES・NOぐらいは通じるよ!


さ、続いていきましょう。愛知県ラジオネーム・サルノハクセイから。

イクラちゃん新しく来た校長先生の話が短かった。

あーこれ結構テンション上がりますねぇ。

あー校長先生とかね、時々同じ事2回ぐらいゆったりすることあったりしますからねぇ、うんー。


さ、続いていきましょうー。静岡県ラジオネーム・ツバミ。

イクラちゃんホームランボールが偶然私の足元に落ちてきた。

これでも喜べるなんてすごいねぇ。結構危険ですよ、ホームランボールが自分の足元に落ちてくるなんてねぇ。うん。

俺、ファールボールとかも超怖いもんね。飛んでこないでくれって思うもん。

昔はグローブ持ってってたからね、球場行ったら。取りに行ったりしてましたけどね、飛んできたためしがございませんね。


続いていきましょうー。長崎県ラジオネーム・カツムラカオス。

イクラちゃん家の近所に100円のジュースの自販機が設置された。

わかりますよ、これ。なかなかわかります。

100円のジュースの自販機ってなんであんなにさぁ、心躍るんだろうねぇ。

やっぱり10円とか20円を使わなくて済むってゆうのがね、1枚ワンコインで終わらせることができるってゆうのがやっぱりグッときますよね、うん。

これ何なの?この10円とか20円の違いって。なんで100円の自販機、設置できるの?

これどうしたんだろうねぇ。

ちょっと、今度わかったらぜひみなさん、教えてください。


さ、続いていきましょう。えー福島県ラジオネーム・リーマン。

イクラちゃん禿げていた上司が、週明けにはフサフサになっていた。

いいじゃないの。

上司からしたら、ほんとに「もっとちょうだい」ですよ。フフフフ(笑)


さ、続いていきましょうー。東京都ラジオネーム・トリッカ。

イクラちゃんバイト先の同級生がずっと自分のことを「さん」付けで呼んでいたのに、

ある日から突然「くん」になった。

うれしかったんだね、これね。

「さん」付けで呼ばれてたら、「さん」付けのまんまの方がよくない?

あー同級生かぁ。あー距離が縮まっていいんだな。

これ、すごく難しいんですよ。いますよね、こう、うまい人。ね。

もちろん、だって、会った時から呼び捨てにする人ってそんないないと思うんだけどぉ

会った時から呼び捨てにできちゃう人って、意外と「おっ、やり手だな」って思ったりするよね。うん。

あの、やべさんとかうまいんだよねぇ。

あれ、気が付いたらもう・・・下の名前で呼んでるみたいなの結構あるんですわ。

やべさんってさっきから俺ずっと言ってますが、『クローズZERO』のやべきょうすけさんですけど、うまいんだよねぇー。

俺、黒木メイサのこと「メイサ」って呼んでた時びっくりしたもん。

「やべさん、いつの間に!」って思って。

俺、未だに「黒木さん」なのに、フフフフ(笑) 「スゲー」と思って。

「俺の方が絡んでんのになぁ」と思ったんだけどねぇ。


さ、続いていってみましょう。長崎県ラジオネーム・カツムラカオス。

イクラちゃん山でキャンプをしていたら、隣に女子大生のグループがテントを張り始めた。

ヤバいねヤバいね、これー(笑) これ、ヤバいねぇー

だって、キャンプってことは1夜を共にするってことでしょ?

あー・・・久しくそうゆうところに行ってないけどもぉ、これいいよねぇ。

だって夜となったらさ、「ちょっとキャンプファイヤーしようぜ」なんつって、

「でもどうせだったら、みんなでやった方が楽しくないですかぁ?」なんつっちゃって、みんなでやってさぁ。

その後あのーあれ踊っちゃうんだよ、マイムマイム!

「マーイムマーイムマーイムマーイム うまいどんぶり♪」っつって。フフフフフハハハハ(笑)


さぁ!続いていきましょう。福島県ラジオネーム・グリコ。

イクラちゃん砂浜で寝ていたらビーチボールが飛んできて、それを取りに来た女の人がかわいかった。

これでも、ちょっとこれ、「砂浜で寝ていたらビーチボールが飛んで来て取ってあげようと思ったら、取りにきた女性と手が触れて見たらかわいかった」ってそっちの方がさ、「もっとちょうだい」だよね。ね。

で、「あっ」なんつっちゃってさ、パッて見たらこう、お互いなんかこう・・・「ドキン」みたいな。

それから、「一緒にビーチボールでもどうですか?」なんつって。

アハハハハハハ(笑) 俺、「一緒にビーチボール」って(笑) 2人でこんななって(笑)

「ビーチバレーでもどうですか?」なんつって。

その日の夜はキャンプファイヤーやって、みんなで「マーイムマーイムマーイム」(笑) なるんでしょ?(笑)


さ、続いていきましょう(笑) 長崎県ラジオネーム・ブレイドジョーカー。

イクラちゃん放課後の音楽室の準備室に、放課後の音楽室の準備室に・・・ま、音楽準備室。

ストッキングが落ちていた。

ダメ!だって、学校にだってストッキング履きにくる人なんてさ、ゴホッゴホッ、ちょっとむせちゃったけど(笑)

学校にさぁ、ストッキングはいてきてる人間は数すくないでしょ?

で、音楽準備室なんてことになったらさぁ、まぁ、音楽の先生だよね?

なにをしたんだ!なにをしたんだ!はけ!はくんだ!はくんだ!!


とゆうことで次いきましょう。さ、東京都ラジオネーム・ネコマスターアベ。

イクラちゃん一人暮らしの女性の家に招待された。

これはなぁー・・・なんか意外と「もっとちょうだい」ではないかもしれないよね、うん。

それはなんか各個人が「あ、招待されたのね」的なさ、大きな話題ではないよね、うん。


さぁ、ラスト!長崎県ラジオネーム・カツムラカオス。

イクラちゃん女子のコートの中がタンクトップにミニスカート。

カツムラカオス、好きだなぁーこうゆうネタ、ほんとに。

女子のコートの中がタンクトップにミニスカート・・・はい!いいです!いいと思います!


さぁーとゆうことでねぇ、本日もテンション上がるメール、いろいろとご紹介しましたけどもねぇ

いや、久々やってみたらなんかこう・・・ね?おもしろかったですねぇ、うん。

「あ、なんか、俺、ひとつひとつのメールに少しはちょっと答えられるようになってるじゃん」みたいな

そんな自分のスキルアップを感じた今日1日の感じでしたけどもね。

さ、今後もとにかくテンションの上がるお便りをお待ちしております。

メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com

ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『もっとちょうだい』の係まで。

たくさんのお便り、お待ちしています。


さぁーここで1曲お聴きください。ASIAN KUNG-FU GENERATIONで『藤沢ルーザー』


CDASIAN KUNG-FU GENERATION 『藤沢ルーザー』CD


CM