ANN 5/21 vol.6 | キロクブログ

ANN 5/21 vol.6

さぁ、引き続き、大泉洋さんにおつきあいいただきますけれどもぉ

どうも!

メールいかせていただきます。

ありがとう!

神奈川県ラジオネーム・マリからですね。

ありがとう、マリちゃん。

ニコちゃんこんばんは。

こんばんは。

最近、大泉さん、好きですよ。髪型とか

なんで(笑)

オモロー!

なんでちょっと上から目線?(笑)
ハッハ(笑)

映画楽しみです。絶対、観に行きますね。

わー、ありがとう。

旬くん、これからもラジオ頑張ってください。

あーありがとう。

「髪型とかオモロー」って書いてある。

髪型オモロー?

うん

おもろくも何とも無いですよねぇ。

ンフフフフ(笑)、や、でもねぇ

旬ちゃん、あれーあれよかったねぇ。あのーボンビーメンの

頭?

あの髪型、最高!

うん

あれもっとねぇ、あのクルクルしてった方がいいよ。

うん。あれ僕、ほんとに自分のくせっ毛ですからね。

そうなんだよね。

はい。今、今ストレートパーマかけてるけど

今、ストレートだけどねぇ。

うん。

ほっといたら、もうどっちかったら

もう

洋ちゃん派なんだ。

いやいや、もう全然、今の洋ちゃんと同じような髪の毛。

いやいや(笑)、こんなか!

はい

まじで?

うん。いやでも、今日さぁ、来てからね

うん

「どんなメールきてる?」なんつって、メールチェックしてたら

うん

やっぱり、洋さんに関してはその「洋さんは、ほんとに天パなんですか?それともパーマかけてるんですか?」みたいなメールがすごい多いんだね、やっぱりね。

この髪への疑問が

うんー

うーん。天パですよぉ。

うんー

どっちかってったら、伸ばして出てるぐらいですよ。テレビは。

フフフフ(笑)

『アフタースクール』では、その伸ばした髪が梅雨時で湿気でどんどんどんどん縮んでったもんだから

撮影に時間がかかっちゃったんですよぉ。

あ、そうなんだ、これねぇ。

これ、チラシ見てわかるよ、前髪、だからちょっと伸びてるだろ?

おぉ、おぉ、おぉ、おぉ、おぉ、おぉ

これが、おまえ、梅雨時だったもんだから

そうなんだよねぇ

次々、縮れてくわけだよ。

そうなんだよね。

映画だから、いつ呼ばれるかわかんないでしょ?

うん

だから、ワンカット終わるごとにメイクさんが伸ばしてくれるわけ。

うんうん

照明がなんだって待ってる間に、グニャーと縮れてって、

「お願いしまーす」って言われる時にはもうすごい現地の人みたい。

ハハハハハ(笑)

またこんな事言って。

あのー髪の量は?多い方ですか?

毛量かい?

うん

なんか、痛いとこ突かれたけど、減ってはきてるけども。

すっごい多かった。元々は。

元々はって(笑)

ハハハハハハ(笑)
元々はって言われると、またすごい切ない話だけど(笑)

いや、俺もね

いや、毛量は、僕、多いです。

俺も結構多くて

うん

もう、梅雨の時期なんか、すかないと

あぁ

もうブロッコリーみたいに

ッハッハッハ(笑)、わかる(笑)

なるでしょう!(笑)

わかる(笑)

ねぇ。あっという間に。

なるなる(笑)

おしゃれな髪型なんかできないんだよね。

できないよ。

どうしてもね。

それでね、どうしてもこう、横の毛が強いんだよ。

そうそうそうなんすよ。

でね、上の毛がね、伸びてくるとだんだん重さで寝るわけ。

うんうん

そうするとね、横にどんどん伸びて

そうなのそうなの

カニみたいな頭になってくるの。

ハハハハハハ(笑)、カニって(笑)

もうどんどん(笑)、もうなんか「どうゆう人?」ってゆう頭になってきちゃうんだよね。

なってきちゃうよね。

大変ね、くせっ毛ってね。

ま、とりあえずね、そうやってそこに疑問があった人達は

はい

洋ちゃんは、天パーです。

洋ちゃんは、天パーですよぉ。

そして、僕も天パーです。

うーん。


さぁ、続いていきましょう。倉敷のラジオネーム・カオリン。

カオリンありがとう。

ニコちゃんこんばんは。小栗さん、洋ちゃん。

ありがとう。

洋ちゃん、子猫もちゃんと聴いてますよ!

あ!ほら、洋ちゃんの子猫ちゃんも参入してるー。

うんー。

『アフタースクール』、大阪での試写で見ました。

ありがとうございます。

本当におもしろかったです。

あらーうれしい。

公開されたら、また絶対に見に行きますね。忙しい毎日だと思いますが、頑張ってくださいませ。

子猫みんなで応援しています。

いやーありがとうございます。

ところで最近、ゴルフは行ってますか?

ハハハハハ(笑)

フフフフ(笑)

もぉーゴルフに嵌っちゃって嵌っちゃって、もうひどいんですよ。

うん、うん、うん

ま、ちょっと最近ちょっと行けてないんですけどもぉ

うん

まぁでも、なんとかもう、時間見つけて行くようにします。

もう、ゴルフ行くようになってからもう、元々仲はいい方だったけど、まぁ余計両親と仲良くなっちゃったね。

へぇー。両親とも行くの?

そう

ふーん

昔から言われてたの。「もう、あんたの最後の親孝行は、ラウンドしてくれ」と。

ほぉ

「いろいろあったけど、最後ラウンドしてほしい」って言われてて

うん

ただ、両親ともヘタクソだから

うん

俺もヘタクソで3人ヘタクソで周ったら、これ終わんねぇーんじゃないかと思って

うん

ずっとやんなかったんだけど

うんうんうん

ついに俺も行くようになって

うん

もう今では、3人で周ってますよ。

へぇー

もう、もう全然今じゃ、ヘタクソでも全然恥ずかしくないね。

うーん

すごいヘタな親子なんだけど

うん

3人でもうゲラゲラ笑いながら行って、こないだも宮崎にさ

うん

行って、その宮崎にこう『フェニックスカントリークラブ』っつって、

タイガーウッズとかが大会で来たりとか

うんうんうん

あるわけ。すごいのが。

うんうんうん

そこ行ってもう、お袋なんかタイガーウッズがここまで飛ばしましたってプレートがあるわけ。

300ナンジュウヤードとかって、もうそのプレートと「洋、写真撮ってくれ」なんて言うもんだから、

ラウンドしながら「いくよ、かーちゃん」なんて写真撮っちゃってもう、とんでもなく恥ずかしい親子でしたね、我々は。

へぇー。でも、それはね、うちの親父もそうみたい。やっぱり。

あー

うちね、お袋はまだやらないんすけどぉ

あー

お袋もやらせて

うん

最終的には家族みんなでゴルフをやりたいみたいな感じで。

いやぁ、これはもうすごい喜ぶよ、親。

だいたいさ、お父さんってさ、ある程度の年になったらさ

うん

子供にもう教えることってなくなるじゃない。

うん

で、だいたい子供から逆に教わるじゃない。

うん

「携帯ってこうやるんだよ」とか「ビデオも撮れないのか」とかみたいな。

うん

それが、習い始めた子よりも絶対親のほうがゴルフはうまいから。

うーん

「旬、おまえなんだ。パターはもっとこうだろう」とかって教えれるわけ。

はいはいはいはいはいはいはい

絶対楽しいんだ。

楽しいよねぇ・・・


さぁ、そして。次のメールいかせていただきます。

はい

こちら名前はありませんけども

はい

ニコちゃん洋ちゃん、負けるな!

ってゆうタイトルでね、メールをいただきました。

フフフフフ、それ(笑)

大泉さん、やられてますね。

あら

なんの励みにも励みにもなりませんが

誰がハゲやねん

フフフ(笑)

なんの励みにもなりませんが、うちの母は「小栗さんより洋ちゃんの方が好き」と言ってました。

うれしい事言ってくれるねぇ。

うん

ほんとにねぇ。

うん

まぁあの、どっちにしても別に小栗旬とはもう戦おうとも思ってないので。

フフフフフ(笑)

今となっては、ほんとに『救命病棟24時』でタイトルが出るときに、

小栗旬と半分半分で出ていたことが、もう自慢。

アッハハハハハ(笑)

小栗旬と半々で出ていた俺が、今となっては自慢。

そうですね。あれは僕でも、僕だって自慢ですよ。「俺、大泉洋と一緒に載ったんだぜ」と。

うん。いやいや(笑)

俺だって、ほんとに実際、あのー救命で

うん

あぁやって、俺と洋さんの写真が2人で載った時に、「おぉ、俺もここまで来たんだ!」って思ったもん。ほんっとに(笑)

アハハハハハハハハハハハハ(笑)

うん。

うっそだよ(笑)。

いや、ほんと。

『パパパパパフィ』で俺を見てたってぐらいでしょ。

うん。いや、それこそ、その以前も、タイトルバックに出してもらう時はあったけど

うん

やっぱり、そんなにタイトルバックから自分の顔が出るって、そんなになかったから。

ないないない

それこそ『救命病棟』で、あそこでこうやってタイトルバックに、こうパッて自分の顔が出るってゆうのがね。

そうだよねぇ、ビックリするよね。

おぉ。「小栗旬、頑張ったじゃん!」って。

おぉーそうだね。

うん。ほんとに

俺、もっとよくわかんなかったね。俺なんて出たことが無いんだから。

ハハハハハ(笑)

東京のテレビに。それこそ『パパパパパフィ』でね

うん

必ず、「北海道の大スターです」あたりで出てさ

ハハハハハ(笑)

「ほんとに大スターなんですか?」って聞かれるぐらいだった、俺は。

俺、ほんとにビックリしたよ。俺も見て。

そっか。なんか、そんなとこからね

はい

始まってきた僕らですけどもね。

いや、ほんとですね。なんか感慨深いですね。

うんー

うれしいです。

うれしいです。ほんっとになんか、僕がこうやってラジオとかやって、それに洋ちゃんに来てもらえたってゆうことがね

いや、ほんとにあのー、僕はほんとに毎週来る覚悟でいますので

うんー

必ず呼んでください。

わかりました。

とゆうことでね、長いお時間おつきあいいただきましたが

いやー

この辺でお別れと言う事になってしまいました。

もう、そんな時間ですか?

そうなんですね。

あ、ほんとだ!

もう意外とこんな時間になってましてねぇ

うわー

ここでね

はい

改めて、『アフタースクール』のお知らせの方を

ありがとうございます。もうあの、5月の24日。

うん

いよいよ全国で

もう、いよいよ、あと残すところ2日ですねぇ

もうそうか!

もう、5月22日になりましたので。

もう、24日ですからみなさん、公開になりますので。

えーほんと小栗旬も観てくれたこの『アフタースクール』でございますけども、

ほんとにあのーおもしろい、とにかく誰か友達と観に行って、観た後に会話が弾む映画だと思います。

うん

「あそこ!あそこ、どうだった?」みたいな。

うん

で、なぜかしら、観たらわかるんですけど、観終わった後即効、もう1回確認したくなるでしょ?これ。

うんうん。そうだねぇ。

「あーだったら、あのシーンってどうだったんだろう」みたいな

うんうんうん

もう1回確認したくなる、2回3回と楽しめる

うん

映画になっておりますのでね、

この蔵之介さんや堺雅人さんや常盤貴子ちゃんや田畑智子ちゃんやねー

うん

ま、ムロツヨシも出てますしねー

うん

とにかく、俳優陣も大変個性豊かな、豪華な顔ぶれでございますし

はい

とにかくあのー内田けんじとゆうね、男のこの監督の才能を今見とくべくだと思いますね。

うん

『運命じゃない人』もぜひ、第1作の『運命じゃない人』も観ていただきたいけども、

うん

『アフタースクール』もけしてこの映画好きだったらはなし、これも逃してはいけない

そうですね

抑えとかなきゃいけない映画でございますのでみなさん、ぜひ『アフタースクール』ご覧ください。よろしくお願いいたします。

大人になった同級生と過ごすアフタースクールには、予測不可能な可能性が展開が待っていた。

いや、ありがとうございます。

『アフタースクール』、5月24日公開。

ありがとうございます。

全国ロードショーということで。

はい

さぁさぁ、こんな感じでしたけどもね、洋さん。

はい

本日はいかがでしたか。

とっても楽しいですね、このラジオ。

ほんとですか。

はい。あのーこれで終わるの寂しいですけど

うん

出てった後は、ほんとにあのー自分でメールを全部もらって帰りたいかなって思ってます。

ッハハハハハ(笑)

全部読んで帰ります。

よろしくお願いします(笑)

ほんとにこの、こうゆうのしかきてないのかってゆうね

ハハハハハハ(笑)チェックして(笑)

ほんとに俺の、そう髪の事しか書いてないのかってゆうね

ハハハハ(笑)

チェックして、帰ろうかなと思います。

はぁい(笑)

今度、小栗さん、ぜひ僕の北海道のラジオにも出てちょうだい。

ぜひぜひ。

うん

撮影に来た時とか

うん

遊んでってちょうだい。

はい。ぜひまた遊びに来て下さい。

はい!ありがとうございます!

はい。とゆうことで、本日のゲストは大泉洋さんでしたぁ!ありがとうございましたぁ!

どうも、ありがとうございましたぁー!

旬ちゃん、またねー!

またねー!


CM