ANN 4/23 vol.4
さぁさぁ、じゃぁ続いてね、もうこのままいってしまいましょう。
千葉県のラジオネーム・トモコさんから頂きましたねぇ。
旬くん、こんばんは。この春、中1になった長男の事でご相談です。
長男はすごく甘えん坊で、いまだに私と一緒にくっついて寝たがります。
うんー。
今は小柄で子供らしいので、あまり気になりませんが、これから大きくなってくる事を思うとそろそろやめた方がいいのかなぁと思いますが、
無理に突き放すと傷ついてしまうかもしれないと心配です。
こんなマザコン男子でも自然と親離れしていくんでしょうか?
旬くんは、何歳頃に母離れをされましたか?
また、それは何かきっかけがありましたか?
と。うーん。難しいねぇ、親離、母離れをしたのはいつだったかとか覚えてないよねぇ、実際あんまり。
うーん、ま、中1は・・・ま、たしかに遅いかなぁとは思うけどなぁ。
(トゥルルルルル トゥルルルルル)
俺、いまだにマザコンだからなぁ、別に普通に。
(トゥルルルルル トゥルルルルル)
うーん。どうなんだろ。親って難しいよね。
もしもし
あ、もしもし
はい!
どうも、こんばんは、小栗旬です。
あ、こんばんはぁ
トモコさんですか?
あ、はい、そうですー
どうも、よろしくお願いしますー
よろしくお願いしますー
ちょっと、ご相談メールを読まさせて頂きましたけどもぉ
あ、はいー
中学校1年生の長男
はい
いまだにちょっとこう・・・一緒に寝ている感があると
あ、そうなんです
うんー
はい。寝・・・そうですね(笑)
うんー
寝ている時にこう、なんでしょう、抱きついて寝るとゆうか(笑)
うん
はぁい、そんな感じなんですけど
まぁでも、実際ね、中学校1年生ってなるとやっぱり
はい
ちょっとぉ、母離れしなさ過ぎてるなぁと思うところありますよねぇ
はい、やっぱりそうですかぁ
うんー。どうなんでしょうねぇ、周りは、今現在。
周り、周りはあの本人が
うん
周りの人には絶対言わないでって言うんで(笑)
ま、そうでしょうねぇ
周りの人にはちょっと言ってないんですけどぉ
うん
たぶん、そんな感じじゃないんじゃないかなぁとは。
お子さんは何人いらっしゃるんですかぁ?
えっと、2人です。
長男と?
えーっと下に妹がいます。
妹さん
はい
それ、たとえば妹が
はい
「兄ちゃん、いつまでそんな事してんのぉ?」とか言ったりはしないんですか?
妹は、そうです、そんなもんだと思ってるみたいで(笑)
うーん
もうずっとそんな感じなので
うん
はーい
で、まぁ実際ね
はい
ぼちぼちあると思うんですけどねぇ、離れていく・・・なんかきっかけとかって別に無いと思うんだけどぉ
あ、そうなんですか
うんー。たとえば僕はですねぇ
はい
母離れをしたってゆうきっかけでは無いけどぉ
はい
変な話、たとえばあのぉ小学校3年生か4年生ぐらいの時にぃ
えぇ
あのー調理実習みたいなのを、親と一緒にやるみたいなのがあったんですよ
はいはい
で、それの時に、俺まだその頃「ママ」って呼んでて、お母さんのこと。
あ、はい
で、「ママ」って呼んだら、隣にいた女の子に
えぇ
「うわ、小栗、まだママって呼んでる。気持ち悪い」って言われた事があって
ハハハハ、はい(笑)
それ以来ね、そうゆうこといろいろ考えるようになりましたよ。「あ、ママって呼んじゃいけないんだ」みたいな。
あぁー
うんー
あ、そうなんだ
うんー
外では
うん
なんでしょ。あの、去年ぐらいか。外では
うん
手とかね
うん
つながなくなったんですよ
うん
3年生・4年生ぐらいまでは外でも平気でつないで歩いてたんですけど
うん
それは、しなくなって
うん
あれなんですけど、夜寝るときだけですね
うんー
ほんとに、なんか
でも、俺なんか逆に今の歳とかになったら、母親と手つないで歩きたいなぁとか思いますけどねぇ
あぁ、そうですかぁ
うん。なんか、そうゆうことが出来た方がフランクですごくいいと思うから
うんー
まぁ、そこに恥ずかしさを覚えて、どんどんどんどん恥ずかしくなっていけば
えぇ
おのずと彼自身も離れてはいくと思うんですけどねぇ。
あぁ
だから、それこそ、そのもうちょっとしたら反抗期がくるかもしれないですしねぇ
あーそうですねぇ
うん。逆に、ここまでお母さんが好きな子が反抗期になると、トモコさんが耐えれなくなってしまう可能性がありますからね。
あぁ、どうなんでしょうね(笑)
うんー
ちょっと恐い面もありますね(笑)
うんー
なんか全然、知らないような子になってしまったらどうしようとか(笑)
うんー。でもね、ある意味すごくトモコさん自身も息子さんから愛されてるってゆうことじゃないですかぁ
そうーなんですかねぇ
うん
今まだ、ちっちゃいんですよね
うん
ちっちゃいんでまぁ、いいかなと思うんですけど
うん
だんだんおっきくなってきたら、それもちょっと嫌かなって
ハハハハ(笑)
思うところもあったんですけど(笑)
そうですねぇ。まぁでもどうだろう、あの、僕は親にはなった事ないのでぇ
はい
親的な意見なんて事は全然言えないですけどぉ
えぇ
でもこの、「無理に突き放すと傷ついてしまうかもしれないと、心配です」ってゆう様な事は
えぇ
んー、家族だからねぇ
えぇ
意外とその突き放すって事もある意味、必要なのかもしれませんよね?
あぁ
彼にとってはね
そうですかねぇ
うんー
一応、「中学になったらひとりで寝なさいよ」って言ってたんですけど
うん
なんか「ひとりで寝るの怖いから」って
フフフフフ(笑)
言うんですよね(笑)
ひとりで寝るの怖いんだ(笑)
怖いみたい(笑)
そこがまた、かわいいっすねぇ(笑)
フフフ(笑)
そっかぁ・・・。あの、お父さんは?
あ、お父さんはですねぇ(笑)、あの、えっと、なんでしょう。えっと、私と主人と
うん
その、快適な温度がちょっと違うので(笑)
うん
あの、別の部屋で
あ、そうなんだ
寝てるんですね、はい
そのでも、長男がそうゆうことをしてるのに、お父さんは何か言わないんですか?
あ、お父さんはね、危ないって言ってます(笑)
そうですよねぇ
ちょっと、マザコンじゃないの?って
うんー
言ってるんですけどぉ
でもまぁ、僕もマザコンですけどねぇ。
あ、そうですか?
うん。家族、すごい好きだしぃ
あぁ
なんか・・・全然いい事なんだとは思うんですけどねぇ
そうですかねぇ
うん。まぁ、気付くんじゃないかなぁーぼちぼち。
そうですねぇ
うんー
たぶん、なんか、全般的に幼いというか
うん
なんか「女の子も嫌い」って言ってたのに
うん
「女子嫌い」ってすごい言ってて(笑)
うん
で、「そのうち好きになるよ」って言ってても
うん
「絶対ならないならない」とかってまだ言ってるぐらいなんで
うん
まぁ、気持ちがまだ小学生みたいな感じなのかなぁと
ま、それもあるかもしんないすねぇ。でも
はい
もしかしたらねぇ、ほんとに、その・・・もともとそうゆうタイプなのかもしれない。ちょっと女性的な方が強い
あぁーそうですかねぇ
うん。でもなんか、ある意味ね、そうゆうところもいろいろ、親の立場としたら
えぇ
いろんな事汲んでってあげなきゃいけないわけじゃないですか、これから絶対に
そうですねぇ
うんー
あぁ
今やね、そのどんな人間であれ、そうやって自分の思いをこう主張する事は許されてるわけですからぁ
えぇ
まぁでも、まだ中学校1年生13歳とかですもんねぇ
あ、はい。12歳ですね
12歳か
はい
うんー。まぁ、こっから激動の中学高校というのを過ごして
えぇ
男になるかどうかみたいなところも、きっとあると思いますからねぇ
フフフ(笑)女になったら困ります(笑)
ハハハハ(笑)うん、あのー中学校2年生になって
えぇ
まだ、この状態だったら
はい
もう1回、相談しましょう
アハハ、はい、わかりましたぁ(笑)
うん
はい
どうも、ありがとうございます
あ、はい
うん
どうもありがとうございましたぁ
うぃっすー
はい、ありがとうございます
それではまた、なんかなにか発展があったりしたら、メールください
はい、ありがとうございます
どうもー
がんばってください
はーい、ありがとうございまーす
ありがとうございました
ということで、こちらもこうゆうお話でしたけども。
いやぁーやっぱ難しいね。人って。アッハハハ(笑)
みなさん、どうもありがとうございましたっ。
まだまだ、みなさんからのメール待っております。
メールアドレスはすべて小文字でogur@allnightnippon.com でーす。
みんなからのお便り、バンバン待っておりまーす。
CM