ANN 4/2 vol.6
旬にいちゃん
(チンチン♪)
はい、どうも、こんばんは。旬にいちゃんでーす。
今夜もねぇ、男の子からの弟に関する悩みに答えていきたいと思いますけどもぉ。
本日ね、悩める子羊ちゃんはこちら。
兵庫県のラジオネーム・レインボウ。
旬にいちゃんこんばんは。こんばんは。
僕の悩みを聞いてください。
先月、僕の弟は初体験をしました。
ところが、あれから1ヵ月以上になるのに、彼女は2度目を許してくれません。
初体験の時、少し手間取った気もしますが、決定的な失敗はなかったと思うのですが、
弟に2度目を体験させてやるには、どんな風に彼女を誘えばいいのか、
いいアドバイスをよろしくお願いします。
と。・・・うーん。これさぁ、なぁんでこうゆうことになるのかねぇ。レデーってゆうのは。
レデーの気持ちってゆうのはわかりませんけどねぇ。
これでも彼女・・・なんでしょ?
旬にいちゃんだったら、うーん、難しいねぇこれはぁ・・・
決定的な失敗、だって失敗なんかないよ。
愛と愛とがこう育まれた結果、そこにガツッといくわけですからぁ。
冷めちゃったのかもしれないねぇ、彼女の方が。冷めちゃったのかもしれないねぇ。
そこをもう1度強引にガッといけ!
CM
生電話
今夜も、こんな時間まで聴いてくれたあなたとお電話でつながってみたいと思います。
さぁ、本日電話でつながっちゃうのはこちらっ。
大阪府ラジオネーム・アンズ。(呼び捨て希望)
小栗さん、こんばんは。わたくしはこの春から女子高生へと変身いたします。
入学式の日も迫り、楽しみなのは楽しみなんですが、ひとつだけ不安があります。
それは、すぐに友達が出来るかどうかです。
人見知りをする私は友達になりたい人に、まず何と言って話しかければいいかわかりません。
友達になりたい人にかける、おすすめの第一声があれば教えてください。
ちなみに、相手がすでにグループを作っていたら、尚更無理なんです。
たぶん、目を見て話すのは苦手なんだと思います。
こんな自分をどうにかしたいです。
というね、あんず。うん。あんずと電話でつながってみたいと思います。
入学式は、いつなのかな?・・・うーん。
あんずぅ・・・あんずぅちゃん。ちょっと待ってね♪
あんずぅちゃん♪あんずぅちゃん♪
さぁさぁさぁさぁ、お電話つながりますかね?・・・かからない。
さぁ、電話機の調子が悪いみたいで、この間小栗旬の熱烈フリートークということですけども。
なんの話をしましょうか。そうね・・・うーん・・・さぁ大変だ、小栗。
こうゆう時間を埋められない男・小栗旬。どうも・・・
(プ・プ・プ・プ)
お、いってるね、いってるね。プッププップいってるね。
(トゥルルルル トゥルルルル)
でるかなぁ?さぁさぁさぁさぁさぁ・・・
(電話に出た音)
ゲッツ!
もしもし
もしもし(笑)あんず?
あ、はい。そうです。
どうもぉーこんばんは
こんばんは
はじめまして、小栗旬です!
あっ
どうも
本物ですか?
本物です!当たり前じゃないですか。
あ、はい
なにを言ってるんだよぉ
フフ(笑)
どうなの。人見知りしちゃって、最初しゃべれないんだ。
最初は全然しゃべれません。
友達は?多い方?
多い方ですね
うん
そんな多くはないと思います(笑)
うん。入学式はいつですか?
えっと、4月の7日です
4月の7日。ちなみにあんずはさぁ、どんな・・・どんな感じ?普段、明るいとかさぁ、あの・・・友達といる時とかどうゆうタイプな感じ?
結構、ウケ狙いをしたり・・・仲良くなってから
結構、ウケ狙い。そうしたらもう(笑)うん?
仲良くなったらガンガン
仲良くなったら。そうしたらもう、最初の第一声決まったでしょ(笑)ゆうこと。なにかわかる?あんず。
・・・ゲッツ
おぉ!せーの!ゲッツ!(エコー付き)アハハハハハハハ(笑)これでしょう、あんず(笑)
・・・・・・
それは無理?
ちょっと・・・
いくら何でも小栗旬、そんなアドバイスはいらねぇって話?
フフ(笑)
そうだよねぇ。いきなりは無理だよねぇ。
はい
でも、今日の姜くんはいきなり、おばあちゃんにゲッツってやってたよ
フフ(笑)
わかる?オスカー
え、わかります
わかる。どうしようかね、俺もでもそうなんだよねぇ。特にね俺、高校1年生の時
はい
入学式だけ出てね、それから1週間ぐらい、ちょっと仕事であのー出れなかったんだよ、学校ね。
はい
で、1週間ぶりに行ってみたらもう、やっぱそれなりにさ
グループが
そう。入学してすぐだけど、グループできてて
あぁ
それから1週間ぐらい、1人で俺弁当食ってたからねぇ。高校。
寂しい・・・(笑)
寂しいでしょ?でもさぁ、あの・・・逆に初日からさぁ、なんか・・・公立?私立?どっち?
私立です
私立?
はい
じゃぁ、結構いろんなとこから人が集まって来るんだよねぇ
そうですねぇ、いっぱい来ます
そうだよねぇ。したらさ、どこから来たの?とかさ
あぁ・・・
あの・・・どんな中学校行ってたの?とかさぁ。そうゆうとこからのスタート・・・じゃない?
・・・・・・・
それもできない?
先に・・・聞いて大丈夫ですか?
ん?
急にどこ中?とか聞いても大丈夫なんですか?
あのねぇ、これはねぇ、もうねぇ、難しいけど、俺も高校生の時なんか絶対無理だったけどぉ
はい
あの・・・人に嫌われる事を恐れてはいけないってゆうことだね、たぶん。
あぁー
うん。俺もね、どうしてもそうゆう風になっちゃう人だけどぉ
はい
やっぱりねぇ、もう嫌われる時は嫌われる。
フフ(笑)
でもぉ、決してね人を傷つけたりぃ、人に悪気があってね、言うような事さえしなければぁ、
はい
相手を気遣ってぇ、あんずがこうやって声をかけたら嫌がるかなぁとかって想いがあってね、声かければぁ、それで嫌がられたらさぁ、もうそれはしょうがない。ほんとに。だけどぉ、そんなことであんずが傷つく必要はない。
はい
うん。それは俺が・・・も別に俺が悪いわけじゃない。ね?
はい
たまたま向こうに、が、そうゆう声のかけられ方が嫌いだっただけかもしれないしぃ
あ、はい
でもそれは、私だからいけないとかさ、そうゆうことじゃなくって
はい
それは、たまたまだからぁ、普通に・・・だって、あんずだって話したいから話すわけじゃん?
で、友達作りたいから話すわけじゃん。
はい、友達作りたいです
ね?
はい
うん。でもそしたらさ、普通に声かけてそれにちゃんと答えてくれる相手ならばそれでいいし
はい
で、そうじゃなかったらさ、別にあんずは傷つく必要もないし、ちょっとね、これからゆっくり時間かけてこの人との距離感をはかっていけばいいと思うから。
ま、とにかくだって、ま、確かに第一印象とかっていろいろあると思うけどぉ
第一印象・・・
うん。あのー
いつもなんか真面目に見られる。
真面目に見られる?俺も完全そうだよ。
フフ(笑)
うん。なんか、どちらかって言えばクールなイメージとかもたれてるからね。
あぁ
うん。「まさか小栗さん、下ネタなんか話しませんよね」みたいな顔で見られるんだわ
ハハ、ビックリしました(笑)
そうでしょ?ビックリするでしょ?
はい(笑)
そうだよねぇ、あんずにとっては、「ちょっとこのおっさん(笑)、エロトークばっかりしてんな」みたいな感じでしょ?
・・・過激すぎます
過激すぎる?ごめん、ごめん。ちょっと気をつけるわ。
だけどさ、俺もこれは、結果ね、自分が今まで生きてきた人生ん中で、こう・・・自分を見せるってなった時に、必要な素材で、これで嫌われてしまったらしょうがないかもしれない。
でも、苦手な人は中にはいるからね、そう人がいるってなったら、その人には俺だってそうゆう話はしないようにするし
はい
とかってさぁ、ことだから。そうやってでも、あのぉ、どんな風に声をかけたらいいだろうとかって考えられる人がさ、やっぱり相手の事をちゃんと考える人だと思うからさ
あ・・・(笑)
うん。あんまり気にせずね
はい
いった方がいいと思うよ。
わかりました
うん。話したい事話して
はい
傷ついて、泣いて、楽しく笑って・・・そんなね、素晴らしい高校生活を過ごしてもらえたらいいなと思います。
はい・・・わかりました。ありがとうございます。
あっ、そうだ!(笑)
あの、クノールカップスープあげるからさぁ、今日。
はい
あの、まず最初に「スープ飲む?」って出してみたら?(笑)
アハハ(笑)
フフフ(笑)それもないな(笑)
はい(笑)
「なんで?」って聞かれたら、「ラジオでもらったんだ」と。
あぁー
うん。
いいですね
うん。
フフ(笑)
どうかな?
いいと思います。やってみます(笑)
うん。やってみてぇ。
はい
うん。でもさぁ、ちなみにさぁ、あんず、大阪じゃん?
はい
今日さぁ、普通に標準語でしゃべってるじゃん?
はい
関西弁でしょ?普段は。
そうです
ほら。ちょっとここも気ぃ使ってんじゃん。
いや・・・なんか、ちょっと・・・
だって、普段標準語なんて絶対しゃべんないでしょ?
標準語まじりの関西弁
おぉ!そうなんだ。
バリバリの関西弁ではないですけど
あ、そうなんだ。そっかそっか。
あとなんか、関西弁は怖いって言われる
怖くない、大丈夫だよぉ
フフ(笑)
全然、大丈夫だよ。ま、でもさぁ、そんな感じで
はい
みんなとの高校生活を過ごしてみてよ
はい、わかりました
そして、友達できたら、またメールちょうだい?
わかりました
うん。どうもありがとね。
はい、ありがとうございます
あ、そうだ。最後にせっかくだから、何か聞きたいことあったら聞いてください。
えーっと。あ、じゃぁ
うん
えっとぉ、小栗さんにとって『個性的』ってどんな感じですか?
個性的。難しい質問だねぇ。
ハハ(笑)
そうだなぁー。うーん。でも、飾らない事じゃないかな。自分を。
あぁー
うん。やっぱり
自分らしく?
うん。いつだって俺、俺もそうゆうタイプだからさ、あれだけど、どうしか、どうしてかこうちょっと良く見せようと思っちゃったりするじゃん、自分を。
はいはい
でもその時ってきっと自分の個性って消えてるんだよね。
あぁー
それは・・・きっとこうした方がいいだろうってさ、なんかこう『教科書通りのいい人・小栗旬』みたいな
あぁー
のが出てくるんだけど。でも、実際の自分ってこうじゃないんだよねってゆうことを、結局家帰って反省したりするじゃん。
あぁ、わかります
うん。だからきっと、もうそのまま、あるがままの自分で、だけど人に迷惑かけず
はい
ってゆうのが、俺は個性なんじゃないかなぁと思う。自分にウソつかないとかね。
あぁー、なるほど
うん。だからほんとに、あんずも自分の個性ってこれだなって思うことが1個でもあるんだったらね
はい
それを曲げずに、友達と付き合ってみたらいいと思うよ。
そしたら楽だよ。一緒に、人といる事が。楽しいと思うし。
そうですね。
うん。
ありがとうございます!
うぃー
フフ(笑)
そんじゃぁねぇー。今日は夜遅くまでありがとう。最後まで聴いてね。
はい
どうもぉー
(ジングルスタート)
ありがとうございましたぁ
ウイッスー
CM
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やっぱり、旬くんてほんとうにあったかい人だと思う。思いやりがあるってゆうか。
今回の生電話のコーナーの旬くんの言葉、全部すきです。
旬くんって『キャッチボールクラブ』といい、こうやって励ますのが合ってる気がする(´∀`)
そういえば、類もつくしを励ましてたなぁ。
私も「大丈夫だよ」って言って、頭ポンポンして欲しいなぁ(ノ∀`♥)
おっと。昼真っから妄想が始まりそうでした( ´艸`)
それにしても、エコー付きの「ゲッツ!」最高でした(´▽`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇