ANN 4/2 vol.1 | キロクブログ

ANN 4/2 vol.1

「体は治せても 心を治さなくては意味が無い  

              小栗旬のオールナイトニッポン」


4月2日、深夜1時になりましたぁ。改めまして、こんばんは、小栗旬でーす。

今夜もオープニングのセリフから始まりましたけれどもぉ、こちらはですねぇ、

愛知県ラジオネーム・ジェシカノオトウトからいただきました。

メール「体は治せても 心を治さなくては意味が無い」ブラックジャックの名ゼリフです。

旬さん、言ってみてください。

ということでねぇ。いやぁーいいっすねぇ。ブラックジャック。

これもぉ、いつかぁ、チャレンジしてみたい役ですねぇ。ブラックジャック。

ブラックジャック、もちろん全巻読んでますよ。やってみたい。ブラックジャック。

本木さんがぁ、やったのが最後なのかな。ブラックジャックって。うんー。

まぁちょっとこれは、チャレンジしてみたい役のひとつでありますねぇ。

どうもありがとう!


さぁーということでぇ、終わるのーなんて話もありつつね、ヘヘヘ(笑)いや、終わるのなんて話してんのは俺らだけじゃんみたいなところありますけど(笑)

まぁまぁ、無事に4月を迎えた『小栗旬のオールナイトニッポン』ですけれどもぉ、

今週もね、あのぉ・・・まぁ、『りの君』撮ってましたよ。

『りの君』撮りつつぅ、『花男』撮りつつぅ、えー・・・CM発表会行きつつぅ、オールナイトニッポン演劇部開始しつつぅ・・・みたいな。津々浦々です。ハハ(笑)


いやぁー首ねぇ、いまだにちょっと痛い。首。うん・・・。

左に回すときはちょっと痛い。もう右上下は大丈夫になったけどね。

あのね、整体に行って来ました。うん。

あのぉー知り合いの方がやってる、渋谷にあるね。

そこで、だいぶ回るようになった。うん。おかげさまで。

まぁまぁまぁ、そんな感じで、えぇえぇ、最初の頃に比べたら、よくなりました。


そしてぇ、こんなお便りを頂いたんで発表と。

長野県ラジネーム・ヒーヤンから頂きました。

阪神タイガース阪神、開幕5連勝!イエーイ!(パチパチパチ)デッデデーン!(デッデデーン♪)

楽天も6連勝です!楽天の6連勝は球団史上初らしいです。

そりゃそうですよね。楽天今年で?4年目?3年目?4年目?

まぁ、負け越しの方が多かったチームですからねぇ。

楽天6連勝は、やっぱり野村監督って・・・すごい、そうゆう意味ではすごい・・・のかなぁ。ねぇ。

まぁまぁ、まだ始まったばっかりですからね。

野球はあと100・・・130試合近くありますから、最終的にどうなるかってことですけどもぉ。

いやーでも、阪神開幕5連勝はうれしいですねぇ。うん。

巨人が5連敗ってことで・・・やっぱ阪神ファンとしてはねうれしい話ですけれども・・・。


いやいやいやいやいやいやいやいや、さぁさぁそしてぇ?

そうです。先ほども言いましたけど、オールナイトニッポン演劇部も稽古開始しましたぁ。

いやぁね。いやぁきついよ!正直。時間が足らなすぎる!ちょっとね。

まぁ、いろんな理由もあるしねー。

ま、1番の理由はたぶん俺が、他の仕事が多すぎるってゆう(笑)ことがまぁ、1番ネックだと思うけどねぇ。

まぁでも、それにしても、初日のこの間の顔合わせね、やって、みんな持って来てくれた中ではね、相当みんな家でね、自主トレをしてきてくれてるんだなぁってゆうのと、

この『オールナイトニッポン演劇部』楽しみに来てくれてるんだなぁってゆうのがね、伝わったんでね、その想いだけはどうにかね汲んだうえで、いいもん作んなきゃってゆう感じですけども。

詳しくは後ほど演劇部のコーナーでぇ紹介したいと思います。


さぁ、そんな感じで、

小栗旬が送る、いっぱいでちゃう2時間。今夜も最後までお付き合いください。


さぁ、本日の1曲目いっちゃいましょう。

僕が今やってます、グリコ『walky walky』のテーマソング、HOME MADE 家族で『EASY WALK』


♪HOME MADE 家族 『EASY WALK』♪


HOME MADE 家族で『EASY WALK』でしたぁ。

いやぁこの間ね、この『walky walky』のイベントで、やってまいりました。

ちょこっとねぇ、HOME MADE 家族さん達がこの『EASY WALK』を歌ってるステージに小栗旬も上があせてもらうみたいな事になったんですけどね。

いやぁー・・・緊張しました。えぇ。

そしてそして、なんかもうね、だって、畑が違うからさぁ、そこになんかさぁ、出てってぇ一緒にやるって、すごく良く迎えてくれたけどもぉ、なんか、申し訳ないってゆう思いにしかならないよねぇ。どうしても。

いやぁでもねぇ、HOME MADE 家族さん、すごいいい人たちでねぇ、ほんとに。

なんか、いろいろ少しの時間でね、初対面だったんですけど、いろんな話ができて、なんか「お互い頑張りましょう」みたいな感じになってね、「今度飲みに行こう」みたいな話にもなったんで、うん。

その時にね、「ちょっと今度よかったら、オールナイトニッポンの方にも来て下さいよ」なんて話したら、「全然、呼んでくれれば行くよ」なんて言ってくれてたんで、ぜひ、お待ちしております!


さぁ、ということで、今夜も番組ではラジオの前のあなたからメールを待っております。

今夜も小栗旬はひとりぼっちですので、たくさんのメールを送ってください。

生電話もありますので、電話がOKの人は電話番号も忘れずに。

メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com  『小栗旬へのふつおた』の係までお願いします。


そしてそして、今日から4月ということで、新入生もたくさん聴いていると思いますが、

今夜はね、新入生カムカムキャンペーンと題しまして、みなさんにプレゼントがあります。

ぜひ、みなさんに温まってもらおうと、僕がCMに出演してる味の素さん・クノールさんからのね、クノールカップスープと小栗旬のオールナイトニッポンタイアップステッカーをセットにして差し上げちゃいます。

今夜、メールやハガキを読まれた方の中から、何人かの方にこの2つをセットにしてお送りします。

スープとステッカーが当たった話をきっかけに、新しい学校で新たな出逢いを見つけられるかもしれない。

「俺さぁ、これ、スープとステッカー当たっちゃったんだけどぉ、友達になんない?」っつってね、

そんなところから始まるかもしれない。

その他にもね、誰かにスープをあげたっていいかもしれない。

「俺、スープ持ってんだけど飲む?」みたいな。「ちょっとさ、この弁当にこのスープつけたら、よくない?」みたいなとこから、ハハハ(笑)始まるかもしれない。

とにかく、クノールカップスープであなた自身や周りの方を温めてあげちゃってください。

そして、いつも言ってますが、ラジオネームの他に本名と住所を必ず書いて送ってください。

「読まれた方の中から何人か」ですので、とにかく読まれる事を目標にどしどしメールを送ってください。


そしてオープニングのセリフはハガキでもお待ちしています。

映画やドラマ・舞台などなにかの作品で実際に使われたセリフなら、なんでもOKです。

これもプレゼントの対象になりますので、たくさんのセリフをお待ちしています。

まぁでもそうだねぇ、あのぉ、結構みんなさぁ、ドラマとかぁ、俺が出たドラマのセリフとか送ってくれる人多いんだけど、ま、だいたい自分のセリフだったらね、ま一応読もうかなと思うけど、あのドラマ、「旬くんと一緒にやってたあのドラマで彼が言ったこのセリフを言ってください」って言っても、あまり小栗チョイスしないですね。そのセリフは。うん。

ま、何でかって言うとね、やっぱりもう自分が近くで一緒に芝居した人がやってるセリフってゆうのは、もうなんか俺が言ってもしょうがないじゃんみたいな風に思うところがあるんでね、そうじゃないセリフを送ってくれるとうれしいかなぁと思います。

これもプレゼントの対象になりますので、たくさんのセリフをお待ちしています。

ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 今日のオープニングの、あっ、今日のオープニングのセリフのひと言・・・まぁ『オープニングのセリフ』の係までお願いします。

ちょっとね、あの今、僕が失敗しましたけども。

あなたからの、メールハガキお待ちしています。


CM


はい、どうもぉ。小栗です。

えー先ほどもね、ちょっと話しましたけどね、ここ1週間でね、いろんなところに行ったり来たりしましたけども、

ま、メインはね、『りの君』の撮影でしたけども、やっぱりね、あの・・・おもしろいっすね!

あれ、あんだけ同世代が、ま、約25人以上?かな?来て、で、今やねみんな結構大忙しになっちゃってぇ、集まるの結構大変なんだけどさ、それぞれみんなドラマやってるしぃ、映画やってたりぃ、大変なんだけど、まぁー集まるとうるさいですね。えぇ。

んでまぁね、今『りの君』の現場ではね、あの・・・姜暢雄くんが言い始めた久々のゲッツ!ってゆうのが流行ってまして、あのぉ、姜くんがいきなり「ゲッツ!」って言い出して、そっから現場ではゲッツが流行ってるんだけどぉ、

ま、とにかく1番なにがおもしろかったってゆうとね、あのー撮影でおじいちゃんおばあちゃんが出るシーンがあったんですよ。

したらね、そこに姜くんバーって走って行って、おばあちゃんに「ゲッツ!」って言ってやったら、おばあちゃんビクゥーってして、ハハハハ(笑)

で、その後「ゲッツ!」って返して、姜くんはね、あのーなんか「あ、この人、海も越えるんだな」ってゆう感じがすうねぇ、懐の広さを感じる人なんですけどねぇ。

ま、その姜くんからのゲッツ!を頂いてね、僕『花より男子』の現場に行ったわけですよ。

で、いざね、こう5人で並んで撮影してる時に、「なんかおもしろいこと言ってよ」みたいな、「笑った方がいいから、なんかおもしろいこと言ってよ」みたいな時に、「ゲッツ!」って言ったら、ドン引きです。花男メンバー。

完全、ドン引き。

もうねぇ(笑)目の前にいた監督も「小栗・・・大丈夫か?」っつってね(笑)

いやぁー、こんなに温度差あると思わなかったねぇ。ひっさびさのゲッツはさぁ、みんなも笑うかなと思ったんだよ。

で、「お前、今ここでゲッツかよ」とか言ってくれるかなと思ったの。

「ゲッツ!」って言ったら、シーンとした。現場。

『りの君』だとぉ、「ゲッツ!」ってゆうと「ゲッツ!!」って返ってくる。ハハハハハハ(笑)

あれのね、温度差はすごかったですねぇ・・・えぇ。いやぁおもしろい。

「ゲッツ!」ってゆうとね、もうみんな「ゲッツ!!」返ってくるんだけどぉ(笑)

それでね、まぁそんなやりつつぅーえぇ。

まぁ後はね、ほんとに最近はもっぱら、みんなでね、某ゲームのハンティングにね出たりしてますよ、みんなで一緒に。えぇ。買って買ってみたいなね。

あれはでも、おもしろいっすね。

あのぉ、みんなでできるからね。

それで、昨日出来上がったのが、まぁその狩りにね行く時に、どうやってみんなでね始める合図にしようかってことになったんだけど、そん中でね、高橋光臣くんて第一寮の大国町って役をやってるね光くんがいるんだけど、光くんがもともとボウケンジャーレッドなんですよ。

でね、ボウケンジャーって、あのぉ・・・「レディー!」っつってこうやって「ボウケンジャー!スタートアップ!」っつって変身するんだけどぉ、その変身をねよく光くんに見せてもらうの。

で、あのぉそれでね(笑)、こうゲーム持って、誰か1人が「レディー!」っつったら、みんなすぐに急いで持って「レディー!」って言わなきゃいけないってゆう(笑)ことに、なったんだけど。

ま、今「レディー!」がどんなポーズか、やっぱラジオだから伝わんないんだよね。

「レディー」はえーボウケンジャーのDVDを借りて、どうやってやってるかは確認してください。

(ジングルスタート)

いいのかな、これで(笑)


CM