ANN 2/27 vol.5 | キロクブログ

ANN 2/27 vol.5

貧乏道

貧乏道ぉ(←一美風?)

普段はお金をかけているのに、ひと手間かければ、同じものがタダで手に入ってしまう。

そんな『ひと手間』を紹介するのが、この貧乏道です。

お金をかけずに、様々なものを手に入れるアイデアを、今夜も早速紹介していきたいと思いまぁす!


さぁ、いってみよう!

千葉県のラジオネーム・クロポンからいただきました。

赤ばらお金をかけずに、茶髪に染める方法。

カラーリングをすれば茶髪になりますが、無料でもできる方法があります。

それも、特に用意するものはありません。普段、家で使っているリンスがあればできます。

リンスを髪につけた後、それを流さずに、そのままドライヤーをかけるのです。

完全に乾かすと、髪が染まります。

え?ほんとに?まじで?そんなことになんの?

ちょっと今度さ、ナガミ試してみてよ、いい?

うちのADナガミが、体を張って試すと言ってますのでね、これチャレンジしてもらって、その結果は次週。

ナガミいいの?そんなきれいな黒髪が、茶髪になっても。

いい。染めたかった。じゃぁ、リンスで染めてみよう。オッケーぃ。


さぁ、続いて、神奈川県のラジオネーム・トモミ。

赤ばら20円の買い物で、1円を節約する方法。

ふむふむ・・・

10円ガムになると、10円の物を2個以上買うとき、2個まとめて買うと消費税が付いて21円になりますが、2回に分けて10円・10円で買うと、なんと20円で済みます。

面倒ですが、節約になります。

なるほどねぇ。ほんとに節約する人ってのはやっぱり、こうゆうことするんですよ。

だけども、これを傍から見たら、ケチと言われる可能性があるしね(笑)

せこいって言われちゃう可能性もある・・・。

ヘヘヘヘ(笑)ま、10円の物を2個買うシチュエーションって、そぉんなにね(笑)駄菓子屋くらいしかないよね。

今、駄菓子屋・・・普通のさ、あのぉ、地域密着型の駄菓子屋はさ、消費税とんの?

・・・どうなんだろうね。

いや、俺がガキの頃はさ、ねぇ、駄菓子屋でいくら買っても、消費税は付かなかったよ。うん。

今でも、地域密着型の駄菓子屋って、そうないもんね。

駄菓子屋・・・を、こう、ちょっとこう、昔風にアレンジしてみました的なさ、『駄菓子屋さん』とかっていうテー・・・タイトルのさ、あれがこう、1個のビルの中のさ、雑貨屋に並んであるみたいな・・・。

ちょっと、おしゃれ系駄菓子屋になってるからね。

しかしねぇ、駄菓子というのはいい物ですよぉ。


さ、続いていってみましょう。

岐阜県ラジオネーム・ブースカよりいただきました。

赤ばら小さくなった石鹸を使いやすくする方法。

小さくなって、使いづらくなった石鹸。これをレンジでチンすると、膨らんで大きくなります。

ちなみに普段と泡立ちは変わりないですよ。でも、チンしすぎには注意です。

チンしすぎると、なに、爆発しちゃうのかな?石鹸が。焦げんのかな。

チン。チンすると膨らんでおっきくなります。

チンチンすると膨らんでおっきくなります・・・アハハハハハハハハ


さぁ、続きまして、鹿児島県のラジオネーム・ポンからいただきました。

赤ばらメガネをタダで手に入れる方法。

メガネが買えない!そんな時に役立つ物があります。それは、テレフォンカードです。

テレフォンカードの『ここまで使いました』という穴を覗いてみると、メガネをかけている様に見えてしまう。

と。あぁーなるほどねぇー。ふーうーん。

これ、見づらいよねぇ。ほんとにねぇ、ちょっとねぇ。

でもまぁ、すごく目がちょっと見えないなっていう時に、ちょっとこうゆう風にね、

こう、指をこうゆう風にさ、こう、手を丸くグーにしてさ、その間からこうやって見たりする人いるよね。

あの・・・うちの会社の社長、よくこれ使うんだけどさ。

こうすんと見やすくなるみたいですよ。

あ、三枝くんの顔が、いつもよりも、2枚目に見える・・・みたいなね。


さ、続いていってみましょう。

熊本県のラジオネーム・ユイからいただきました。

赤ばら少しの量のシャンプーで髪を洗う方法。

シャンプーは手のひらに出した瞬間に、実は大量に吸収しちゃうのです。

なので、きれいな薄手のゴム手袋をはめて髪を洗うと、かなりの少ない量で髪を洗えて節約になります。

へぇー。これは、ねぇ?ほんとに節約する貧乏道を極めたいという人には、いい方法かもしれませんね。うん。なるほどなるほど。


続きましてぇ?東京都のラジオネーム・マユミ。

赤ばら花瓶の水を長持ちさせる方法。

それは、花の腐った花瓶に・・・ん?

それは、花の入った花瓶に、漂白剤を入れるだけです。

こうすると、水が腐りにくくなって長持ちします。

ふぅーん。『花瓶の水を長持ちさせる方法』・・・でもこれ、花を挿すってことだよねぇ?

漂白剤入れていいのかなぁ、花って。

なんかちょっと、かわいそうな気もするよね。・・・うん。

ま、でも、水が腐りにくくなって、長持ち・・・ん?あ、漂白剤入れても、花は大丈夫だと。

へぇー少量なら。でも、それで水が長く持つんなら、いいですよね。


さ、ラストいってみましょう。北海道ラジオネーム・サキ。

赤ばら音飛びするCDをタダで直す方法。

CDを冷蔵庫で約2時間冷やし、その後しばらく乾かすだけで直ります。

お店に持っていくと、何百円かかかるのでお得です。

ほんとに?『音飛びするCDをタダで直す方法』・・・ミート、ちょっとこれやってみようよ、今度。ねぇ。

うちの車にのってるCDも1個、音飛びすんのあるもんね。

これ、小栗旬もちょっと試してみようかな。

『約2時間冷やし、その後しばらく乾かすだけで』・・・でもさぁ、それで1回乾かしてかけたら、またやらなきゃいけないのかな。

そのままずーっと直んのかな。

それを含めてちょっとね、これ小栗旬も試してみたいと・・・。

ありがとうございました。


さぁ、今週もね、たくさんの貧乏道ありがとうございました。

お金を使えば簡単に手に入るものでも、それをあえてお金で、を使わないで手に入れる、それが『貧乏道』の真髄です。みなさんからの情報を、まだまだお待ちしております。

メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com  ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『貧乏道』の係まで。

みんなからのメールハガキ、お待ちしています。


さぁ、ここで1曲。我らがボンビーメン主題歌、BENNIE K 『モノクローム』


BENNIE K 『モノクローム』

CM


さぁ、ここではまた、メールバンバン紹介していきましょう。いくぞ、いくぞぉ。

愛知県のラジオネーム・ピーチからいただきました。

メール私の家の近くの駄菓子屋さんは、消費税取られませんよ。たまに、そこの家で作ったトマトくれます。

あ、これは地域密着型駄菓子屋だね。いまだに残っているんですね。

あぁ、でもやっぱりそうかぁ、東京では見かけなくなったけどぉ、やっぱぁ、愛知県とかにはまだあるのかなぁ。

うちの近くにもね、昔、『サハラ』っていう、あのぉ・・・『サハラ』でいいんだよな。

『サハラ』・・・うんーのはず。の駄菓子屋さん。

ま、そこはさ、あのぉ、中学校で必要な上履きとかさ、体操着とかも売ってる、あのぉ、小学校とも合体している密着型駄菓子屋でしたけども、そこに行けばだいたい学校に必要な物が全部揃うみたいなね。

ま、文房具屋から、こう・・・ね、発展して、駄菓子も売っちゃってるみたいな感じのとこは、昔はいっぱいありましたよねぇ。うん。

あの、『こち亀』とか読むとさ、そうゆうのよく出てきてさ、両さん、ベーゴマとか始めちゃったりするけどね。


さ、続きまして?宮城県のラジオネーム・アサコから。

メール旬くん、こんばんは。地域密着型の駄菓子屋、近くにありますよ。消費税は取られませんが、5円チョコがいつも白っぽくなってます。

わかるわかる、これ(笑)・・・うん。

あのぉ、5円チョコだけじゃなくてもね、あのぉこぉ、絶対的に衛生的にはぁ、あのぉ、良くないだろうと思うチョコレートとかね。

こぉ、おばちゃんがちょっと手汗をかいた・・・手で触って突っ込んでるチョコレートとかさぁ。

あの、リングチョコみたいな、こうゆうのあったりさぁ、あのこう、なんつうの?

円盤チョコとか俺ら呼んでたけどさぁ、丸くてさぁ、チョコがコーティン、チョコにコーティングされてて、中がパフパフなものが入ってるやつとかさぁ。あれとか、すごい好きだったけどね。

でも、やっぱりねぇ、あのこうちょっと、もしかしたら不衛生かもしれないと思わせる物も、平気で食ってた、時代があるじゃないですか。

だから、人間はきっとたくましいはずなんですよ。

ちょっと最近さぁ、みんなこう・・・いろんな事に敏感になりすぎてるんじゃないかなぁと、俺は思ったりするんだけどね。・・・うん。

だってぇ、そこそこ、こう・・・時代を遡って行けば、結構危険なもん、みんな食ってきてると思うんだよね(笑)うん・・・

危険なもん食って、ちょっと調子悪くなっても・・・大丈夫だったりする時ある・・・じゃない。

まぁ、調子悪くならない方が、絶対的にいいんだと思うんだけどね。


さぁ、続いていきましょう。

ラジオネーム・ミカンからいただきましたぁ。

メールうちの近くの駄菓子屋さんでの消費税システム。それは大人からは取るが、子供からは取らないです。

大人と子供の線引きは、そこのおばちゃんの判断ひとつです。

と。ハハハハ(笑)これはおもしろいね。

あのぉ、電車の子供料金っていくつまで、なの?

あれ。・・・小学生まで(笑)

これさ、全然話し飛ぶけどぉ、1回、高校生の時に、俺の友達が子供料金で電車に乗ろうとして、

「おいお前!どこの小学生なんだ!」っつって捕まえられた時は、大爆笑したことあったけどねぇ(笑)

あれはおもしろかったよぉ(笑)「お前のどこが小学生なんだ!」つって、駅員さんにガって・・・(笑)

まぁ、つーたんっていう友達なんだけど、つーたん止められてる時にね、「そりゃそうだわ」と思ったよ。

178cmあんだから。アハハハハハ(笑)

で、丸坊主でさぁ。あれは、おもしろかったなぁ(笑)


じゃぁ、続きましていってみましょう。

徳島県のラジオネーム・スダッチ。

メール旬くん、かなり溜まってますねぇ。疲れ、いやいや、あっちの方が。

いいビデオ貸しましょうか?スッキリしますよ。

ほんとかよ、スダッチ。貸してくれんのぉ?

でも俺、借りたら、これ、借りパクになっちゃうよ。

あの『借りパク』っていうのは、借りてパクるということですけどもぉ。

だってスダチに送り返せないもん、俺。まぁまぁ、借りパクで良ければね、ぜひいいビデオ借りましょうか。

『溜まってますねぇ』って。・・・いや、溜まってんのかなぁー。スッキリすっかな、ほんとに。んー・・・

でもねぇ、なんだろうねぇ。・・・すきだよ!えぇ。・・・なにが?ハハハハ(笑)


さぁ、続いて・・・こちら。神奈川県ラジオネーム・ワサビから。

メール旬くん、こんばんは。僕は今日、生まれて1番のピンチを味わいました。

僕はこの前まで受験生で、第一志望ではないのですが、なんとか某大学に合格できたんです。

僕は合格して安心してしまったのか、送られてきた書類を一切見ないで、今日まで過ごしてました。

しかし今日、偶然書類を見ていた親から、「おい!」って怒鳴られて書類を見ると、

入学手続きは今日締め切りで、今日の消印じゃないと入学が一切認められないと書いてありました。

今まで1度も書いたことの無い汗をかき、先ほど、ダメもとで郵便局に向かいました。

郵便局は奇跡的に開いていて、なんとか今日の消印をもらうことができ、それを送ることが出来ました。

もし親が今日、書類に目を通さずにそのままにしていたら、僕は今まで予備校に行ったのも、

勉強したのも、すべて水の泡。どうなっていたかわかりません。

あらら。これ大変だねぇ。

でも、俺もこうゆうこと、いっぱいあると思う。・・・うん。

あのぉ、やっぱ、公共料金とかもそうだけどさ、置かれてて1回は見る。パッて見て、「あ、これまでに払わなきゃいけないんだ」みたいな。でも、すっかり忘れて、置きっぱなしにしてて。

気がつくと、電気が、「あれ?つかねぇ」みたいな、ことになったことが2回くらいありますね。

難しいんだよねぇー、こうゆうのってさぁ。俺、マメじゃないからさぁ。

やっぱりこう、ちゃんと確認して持って行くとかってことが出来ないんだよね。

だってぇ、朝もね、今もぉ朝ぁ、こう・・・出かける時に、あのぉ、好きなね?今日飲みたいと思ってた飲み物を、玄関に置くわけですよ。

玄関に置いてぇ、持たずに出てきちゃうことが、すごく多いもん、俺(笑)

あれ、悔しいんだよね。「あっ!置いてきちった!」みたいな。

でももう、結構時間も迫ってるし、戻ってまた取ってくるみたいなの、時間がかかるからっていうことで、いつも出ちゃうんだけど。

えー、ワサビはねぇ、なんといつも下ネタのメールを送ってくれている男の子。

そうか、ワサビ結構、下きてんだっけね。そのワサビが、大学に合格したと。

やったぞ、ワサビ!パチパチパチ・・・(デッデデーン♪)

ワサビぃー、下ネタ書いているけど、ちゃんと大学入学できたんだね。

お前、こんなラジオ聴きながら、勉強しながら、「あ!このネタいける!」って(笑)下ネタを送ってきているワサビぃ。

お前も溜まってんだな。一緒にいつか、スッキリしようぜ!

ってことでね、みなさんありがとうございました。


旬のおすすめメニュー

さぁさぁさぁ、ここでね、旬のおすすめメニューにいきたいと思いますけども、

こちらの方はね、最近僕が車で、移動の最中によく聴いている曲で、あのぉ、前から結構流れているの聴いてたし、もちろん自分自身も、あのぉ、このCD自体、持ってたんだけど、改めてね、そのぉ、1個のなんかこう、『ドライブの時に聴くといいアルバム』みたいな、コンピレーションアルバムの中に、またこれが入ってて聴いたら、あ、やっぱこう車でこう、運転して走ってる時には、なかなかいいじゃないかと。

ていうことでね、こちらを紹介したいと思いますけども。マルーン5で『WON'T GO HOME WITHOUT YOU』どうぞ。


マルーン5 『WON'T GO HOME WITHOUT YOU』
CM