ANN 2/6 vol.4 | キロクブログ

ANN 2/6 vol.4

さぁ、引き続き本日は八嶋智人さんーに、お付き合いしてもらいながら、進めていきたい・・・アハハハ(笑)

付き合うけども、なんだ。

はい。さ、続い、えー・・・メールにいきましょう(笑)

うん。

うん。

ごめんごめん。変なとこで突っ込んじゃって。

ねぇ。ほんとですよ。

ごめんなさい!

テンパッちゃった俺。

ごめんなさい!

突然のテンパリぃ。

突然のテンパリ。

うん。ラジオネーム、クミからいただきました。

クミちゃん!

・旬くん、ヤッシー、こんばんは。体がバラのにおいになるオイル、かなり前から飲んでます。体臭や息がバラのにおいがほんのりしますが、おならはやっぱりおならです!

ウハハハハハ(笑)

ハハハハハハ(笑)

つえーなあー、屁

フハハハハハハ(笑)

屁って、つえーな

屁ってやっぱ、強いんだなー(笑)

つえーわー(笑)なんだ。

バラの香りはしないだ、屁はぁ。

もっとちゃんとすればいいんだよ。その・・・体臭までいってんのに。

体臭と息はちょっとほんのりバラのにおい・・・

仕組みじゃねぇんだ

うん

下から、そのオイルを入れてみればいいんじゃない?

やっぱり、やっぱり、ここから入ってぇ、上から出たり、こう体臭ね?

うん

この辺から出たり、拡散するものはいいけどぉ、

うん

やっぱ、このね?この内臓の、

大腸からぁ、いろんなとこ通って、そのバラも、やっぱり行ってみたらね

うん

排泄物になっちゃうんだね、やっぱり。

あぁー

うん・・・

すげーなー

ケツからポンってバラは咲かないんだよ(笑)

ポンって咲かねぇか(笑)

いや、ま、でもわかんない。

続けてください。

はい。ぜひね、その後

咲いたら、また。

そう、その後・・・アハハ、バラが咲いたら(笑)ぜひね、

おしりからバラが咲いたら

咲いたら、あのぉ、ぜひ、

ね、ニッポン放送まで、ニッポン放送まで来て下さい!ハハハ

ニッポン放送まで、クミ、ラジオネームクミ。

はい、来てくださいね。

お願いします。その時はまた、八嶋さん、ゲストに来ていただいて。

もちろん!


さぁ、続いていってみましょう。

山口県のラジネーム、イオ。

・有名俳優2人が、ニヤニヤ笑ったり、やらしい笑い方を深夜2時にしてるって、それこそ『アクティング&エロ』ですね。

なるほどねー

なるほどねー

上手いこと言った!

うん

その『アクティング&エロ』ね?

うん

難しいじゃないですか。

難しいです。

それを、今日来て、そうゆうことが始まるって、すごい楽しみにしてたの。

うん

どうゆうことがあんのかなって。

うん

でも、なかなかこう・・・ハードルとして高いなと思ってね。

うん

で、さっきも言ってたけど、その・・・『アクティング』の方に

うん

『エロ』を持ってくんのか、

持ってくんのか、『エロ』の方に『アクティング』を持ち・・・

『エロ』の方に『アクティング』を持ち込んでいくのかっていうね?

うん

そこが、問題でしょ?

うん。・・・そうですね。

だぁ・・・どうなんだろうね。こう、ニヤニヤして、ニヤニヤしてるだけで『アクティング・・・エロ』だったら

うん

もう・・・ずっと『アクティングエロ』だよって(笑)

アハハハハハ(笑)ねぇ(笑)

うん

いや、でも、そうかもしれない。もしかしたらねぇ、やっぱり。

でも、『アクティングエロ』って言うよりかは、『エロアクター』じゃない?(笑)

アハハハハハハハハ(爆笑)

単純に。

『エロアクター』(笑)完全『エロアクター』(笑)

『エロアクター』の小栗旬と八嶋智人ですっていう。

はい、そうゆうことだね。

うん

でも『エロアクター』じゃ、ダメだもんね。

そう

『アクティング&エロ』だよね。うーん。難しいけども。なかなかね、いいメールでした。ありがとうございます。

ありがとうございます!


貧乏道

さぁ、続きまして、こちらいきましょう!

『貧乏ぉ道ー』

うん

お金を使えば、なんでも簡単に手に入る世の中ですが、お金を使わずに、ワンランク上の生活を目指そうと、皆さんから送ってもらった、貧乏道テクニックを紹介していく企画ですぅ。

今夜は八嶋さんにもお付き合いいただいて、お送りしたいと思いますの、よろしくお願いします。

これね?

うん

『ボンビーメン』をやっているのにも係わらず、『ボンビー道』とかではないんだね。

そうなの

ハハハハ(笑)それはきっちりと『貧乏道』と。

それは『貧乏道』、うん。

なるほど。

今夜もたくさんの、『貧乏道』が届きましたので、早速紹介していきたいと思います。

お願いします!


赤ばら使い捨てカイロを翌日も使うテクニック。

せっかく袋を開けたのに、あんまり使わなかったカイロ。まだ使えるのに、そのまま放置すると捨てなきゃいけませんが、そんな時、ジッパー付のビニール袋に入れて密封しておくと、次の日にもまた温かく使えるらしいです。

ほんとぉ?

へぇー、へぇー、へぇーへぇー、へぇー

へぇー、へぇーへぇー。すごいね。

うん

俺たちもロケで、いろいろね、カイロ使って

うん。温かい、すっごい温かい状態のままぁ、ね。

返したりするじゃない

時、ありますよね

そうすりゃ、いいんだ

うん

すごいね

『ジッパー付のビニール袋に入れて密封しておくと、次の日もまた・・・』

あ、空気を抜いておかなきゃいけないんだ

そうですね

ね、密封だ。

だからあのぉ・・・なに?あの・・・お布団をこう・・・なんとかパックってあのぉ

あー、布団圧縮袋。

布団圧縮パックみたいなもの

あー

カイロも入れといたら。

じゃぁ、あれが必要だね?

掃除機。

掃除機。

掃除機でピヤーっとやってピッとやったほうがいいのかな?

そう・・・そうするとさぁ、ビニールを通り越して、温かくなってきちゃいそうじゃない?

でも、空気に反応して、たぶん、酸化して熱くなるから

うん

空気を抜いちゃうともう、ビャーと抜けると、どうしていいか私わからないみたいな

こう・・・こうゆう・・・

だから、ラジオだから、そう変な格好してもわかんないんだっつってんじゃん。

ンフフフフフフフフフフ(笑)

ハハハハハ(笑)「ンフフ」じゃねぇよ。

ンフフフフフ(笑)

「ンフフ」じゃねぇんだよ。


さぁ、続いていってみましょう。

赤ばら手足の爪を、タダで磨く方法。

用意するものは、買い物をした時にもらえる、レシートだけです。

あの裏面を使って、爪を磨くと、ピカピカになるんですよ。

まじで?

うん。ちょっとさぁ、

レシートなんか、

レシート、あ、俺あるよ。

ある?

うん

お、今まさに、シュンオグリの私物の

うん

私物の・・・出てきた、これ

これね、

ツタヤ

先週も言いましたけどぉ、あの、古田新太と出会った

あぁ

ツタヤ三軒茶屋店のレシート(笑)これの裏を使ってぇ

はい

爪をこう磨く

磨く

(カサカサカサカサ・・・)

地味なラジーオー♪

地味なラジーオー♪

地味なラジーオー♪

いまぁー レシートでぇー 爪を磨いてますぅー♪

あ、こうゆうのも性格出るね。シュンオグリは今

うん

レシートを置いて

置いて

ここに爪をこすりつける

ここに爪をこすりつけてる

俺は

ノリトヤシマは

爪を置いて

置いて

その上で、レシートをこすりつけてる

レシートをこすりつけてる

これだけでも・・・

お!でも、キラッとなったよ!

あ、ほんとだ

ほら。光った光った。・・・へぇー

かといって、レシートの方が汚れてるかっつったら、そうでもないね

そうでもない

はっはーん

はっはーん。これは、なかなか

あっそう。

うん

ま、でもそうだよ、擦ってればいいんだから

うん

僕が知ってる俳優さんでね、おおたにようすけさんていう

はい

先輩の俳優さんがいるんですけど、おもしろい。

はい

その人は、親指のこの内っ側で、ずーっと人差し指の爪をね、ここを30年間擦る癖があって

うん

やっぱ、その人みたいに、マニキュア塗ってるみたいにピッカピカだよ。

ほんとぉ

うん

人差し指の爪だけ?

だけ。

へぇー。ほら!きれいになったぁ。

ほんとだ!

でもこれ、レシートじゃなくても、なんでもなんか、こう、いける・・・

いやいや。レシートの裏面・・・だって、レシートの表面でやってごらん、じゃぁ。

いやいや、表面でやったら、黒くなるからさぁ。

なんで、なんで、試しもしないんだよ

ハハハハ

レシート

やだもん!

そして、レシートはきっちり仕舞うんだね。

ハハハハ

ハハハハ

こうゆうのちゃんとしておかないとねぇ、うん。だめでしょ?


さぁ、続いていってみましょう。

赤ばら無料で靴の消臭をする方法。(ラジオネーム チイチャン)

ズバリ!靴を履くときに、10円玉を靴の中に入れるだけです。使った後は、10円玉もピカピカになるみたいですよ。誰でも簡単にできるので、ぜひやってみてください。

あ!10円玉入れるっていうのは聞いたことありますけど、

そうそうそう。俺も昔、それこそほんと小学生とか、中学生ぐらいの時に、10円玉入れたことあるわ。

でしょ?

うん

でも、これ、プラス、10円玉がピカピカになるからね

ねぇ。ほんとに?入れとくだけで?

って書いてある。

ほんとかよ。チイチャン。

チイチャンはウソつかないよ

チイチャン、ウソつかない。

チイチャン、ウソつかない。

これ、これじゃぁ、試しにやってみましょう。今度。ね?

で、ピカピカに・・・そのピカピカになったのはいいけど、そのピカピカの前の

前の汚れはぁ

汚れの成分は、どこにいくんだ?

どこにいくんだろうね(笑)

もしかして、その、その成分が消臭に一役かってるのかな?

かってるのかな?

そうゆうこと?

わかんね。

俺、わかんね。(←田舎っぺ風に)

俺もわかんね(笑)ハハハハ(笑)

チイチャン、そこもよろしくお願いします。

お願いします。


さぁ、続いていきましょう。

赤ばらカレーの甘口を、辛口にする方法。

カレーの甘口をもらったけど、辛くしたい場合。具を煮込んでる間に、砂糖をほんの少しだけ入れると辛くなります。入れすぎると辛すぎて食べられません。ちなみに、わさびにも砂糖を入れると辛くなります。

なんでだろ・・・

ねー、なんでだろうねー

反作用みたいなことが

うん。『カレーの甘口をもらったけど辛くしたい場合』って、『カレーの甘口をもらったけど、辛くしたい場合』ってどうゆうことだろうね(笑)カレーの甘口をもらった・・・もらうの?

だから、

まず、まずそこで俺、引っかかっちゃうんだよね。カレーの甘口・・・

俺ーカレーは甘口・・・カレー頼んだんだけどね

うん

甘口でさぁ、俺いらないから、旬いる?

で、これもらうでしょ?

もらう

でもぉ、その後に、これを煮込んでいる間に・・・ってなるわけよ。

なるほど。じゃ、えー、隣のね?

うん

お家が、ちょっと奥さん、よろしいかしら。

うん

カレー作りすぎちゃったから

作りすぎちゃったから

これ、よかったら・・・ねぇ

うん

それはわざわざ、ありがとうございますっつって、

どうもぉっつって、

ピヤッと舐めたら「あめーじゃんかよー」

「あめーじゃんかよー」

「隣ー」みたいな。

うん。「うち、こんなんじゃねーよー」と。そしたら、鍋に移し変えて、グツグツ煮込んで、そこに砂糖。ほんの少しだけ。

なんだろう

でも、ちょっとこれ、わさびに砂糖入れても辛くなるっていうので

ねぇ

ちょっとこれ、チャレンジしてみましょう。今度ね。

時間が・・・

なんでだろう。その・・・なめんな!みたいなことなのかな?

アハハハハ(笑)砂糖が、砂糖が本気だすってこと?

いえいえ、砂糖はたぶん素直なんだよ。

あぁ、素直ね

「僕、砂糖です。甘さが売りです」みたいな。

うん

で「よろしくお願いしまーす」

「お願いしまーす」

入っていく。「おめー、お前、俺誰だと思ってる?カレーだぞ?」

うん。ハハハ(笑)

「なんか、同じ甘口だーっていう風に聞いたんで」

うんうん

「うるせぇよ!」っつって。

うん

「甘くねぇよ!」みたいな。

うんうんうん(笑)

急に悪ぶる

悪ぶる(笑)

ことなんじゃない?

うん。そうゆうこと。

うん

「俺カレーだから、辛ぇーに決まってんだろ!」っつって、

「バカ、なめんな」

「おめぇーとなんか、馴染まねぇよ」つって辛くなる。

だから、辛くなるけど、そのカレーを一番最後まで食べたら、ほんの、ほんの一握りだけ、砂糖が静かに底にいる

ハハハハハハハハ(笑)

ハハハハハハ(笑)底に(笑)ハハハハ(笑)

やっと僕がいるみたいな

ハハハハハ(笑)そうだったら、なんかうれしいねぇ

ねぇ

うんうん

すげーなー

その例えに出会ったら、俺なんかもう

ね、いとおしくなるでしょ

ほっこりするわ(笑)フフフ

ねぇ。


さぁ、続いていってみましょう。

赤ばらとんこつラーメンをタダで食べるテク。

まず醤油ラーメンを買います。そして、醤油ラーメン一杯に対して、コーヒーフレッシュを2・3個入れます。とんこつラーメンの完成です。(えっ!それで?)醤油ラーメンはお金がかかります。

うん

うん

で、コーヒーフレッシュも、

うん(笑)

結局、とんこつラーメン

ハハハハハ(笑)買った方がいいんじゃねぇのって(笑)

まぁ、そこがね?

うん

だから、

家に、家に、醤油ラーメンとコーヒーフレッシュが

ある場合

2・3個あった場合、

完璧だね

これにぃ、チャレンジしてみる

あとは、醤油ラーメンで食ってる途中に、とんこつラーメンに急に変えたいなって時に

おぉ、おぉ、おぉ、おぉ

いいわけでしょ。

おぉ、おぉ。あ、それでいうとさ、こないだなんかさ、あのぉ・・・テレビの番組で、あのぉ、なんか、味がコロコロ変わるラーメン、インスタントラーメンっていうのを紹介してたんだよね。

インスタントで?

うん

へぇー

なんか、最初は醤油味だけど、次にこれ入れたら、こうなるみたいな。で、次にこれを入れるとこうなるみたいな。それこそ、そう。こないだ、お家で『嵐の宿題くん』を見てたんだけどぉ(笑)

はい

『嵐の宿題くん』で鍋

うん

最初に作ったポトフ風鍋を、次にぃ、クリームを入れてぇ、ちょっとクリームスープにしてぇ、で、そこに次、味噌を入れてぇ、で、最後に辛いの入れてぇみたいな、5色鍋みたいな、1回の鍋が5回分食べれちゃうみたいなのをやってて

なるほどね

あ、これはすごい、いいアイデアだなぁと思った。

うん

うん

だ、それ、これができるわけですよ

できるわけですよ

とんこつラーメン。急にとんこつラーメン。

急に、急にチェンジ。

うん

醤油にコーヒーフレッシュ、プププって入れたら

コーヒーフレッシュって、結構現場にあるもんね。

ありますね。ちょっと今度ねぇ、

やってみよう。

やってみましょう。

うん

うん

さぁ、続いてぇ

無料でお花を手入れ・・・手に入れる、のほぉん(笑)

なに?

フフフフフフン(笑)

電池切れ?

ちょっとね(笑)

コラッ!

ごめんなさい!

うん

赤ばら無料でお花を手に入れる方法。

料理には使わない、人参の先端部分。そこに水をつけて、それ、そこに水、それをそれを水につけて、しばらく放置しておくと、きれいに花が咲きます。人参ひとつで、食べる喜びと見る喜び、2倍楽しめちゃうんです。

人参の花が。

うん。知ってた?

・・・知らない。フハハハ(笑)

知らなかった?俺、これさぁ、うちのお母さんやってんだよね。

あ、そーう!

うん。人参の先っぽ切った上、葉っぱついてる部分を水つけてぇ、うちのお母さん、それ・・・

あ、先端ってそっち?

そうそうそう。そうゆうことでしょ?

そっち?上ってこと?

そう、上上上。料理に使わない

先端・・・

え?先端ってこっちの先っぽ?細くなってる方?

先端っていえば、そっちじゃない?

そっち?

うん

そっちで花咲くの?

だから、花・人参・葉っぱじゃない。

花・人参・葉っぱぁ?

花人参葉っぱじゃない?

えー?そうなのぉ?

ほんとは、葉っぱの方に咲くのかな?

葉っぱの方に・・・

先端っていうと、そっちじゃない?

葉っぱの方だよねぇ?

もしくは、あのバラの、あれみたいな感じで(笑)下までいってポッて咲くっていうやつなのか

ハハハ(笑)か、最後の一切れ

うん

一握りの力

うん

これ、ちょっとぉ、もしあれだったら、先端がどっちらか教えてくれると、うれしいですね。

はい

うん。あのぉ、メールだとしたら、ちなみにこう・・・写真を添付してね。

あぁーいいね!

花、花がポンっと出ているやつがね

それがね、旬のお母さんがやってるのと

と、違ったら、

違ったらすごい

それは、母さん、どっちでもいけるらしいよ!と。

ハハハ

先でも、前でも後ろでも!・・・前でも後ろいけるよっていうね(笑)

ばかっ!すぐエロイ顔になるね、あなた。

ハハハハハ(笑)

こうゆうコーナーじゃないから。

そうゆうコーナーじゃない。

はい


さぁ、ということでね、たくさんの貧乏道、ありがとうございました!お金の使えば簡単に手に入るものでも、それをあえてお金を使わないで手に入れる。それが貧乏道の教えです。

うん

みなさんからのテクニックをお待ちしています。

はい

これ、だってねぇ。本当にちょっとおもしろい物があったら、

うん

『ボンビーメン』で一美がそうゆうことにチャレンジするっていうエピソードね?

そうね。だから、一美はとんこつ、とんこつちゃんを食べてるから

とんこつちゃんを食べてるから

逆に、醤油ちゃんみたいなのきた時に、「やっべー、とんこつだよ」って時に、こう、リフレッシュ♪

うんうん。「白石ちゃぁん!さすがだね!」なんて言って食えますよねぇ。

あぁ。コーヒーフレッシュでリフレッシュ♪みたいな。

さぁ、それでは、メールアドレスはすべて小文字で(笑)oguri@allnightnippon.com ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『貧乏道』の係まで。たくさんのメールハガキおまちしていまぁす。

うぃ

さぁ、ここで1曲お聴きください。我らが『ボンビーメン』の主題歌、BENNIE Kで『モノクローム』


BENNIE K 『モノクローム』


CM