ANN 1/16 vol.1 | キロクブログ

ANN 1/16 vol.1

「お客様は、何様でございますか? 小栗旬のオールナイトニッポン」


1月16日、深夜1時になりましたぁ。改めまして、こんばんは。小栗旬です。

今夜もオープニングのセリフから始まりましたがぁ、

・オープニング、トイレを使うなんて、想定外でおもしろいですね。

えーっとね、オープニングでトイレを使ってるのはですね、いろいろ訳がありまして、

トイレとは、とにかくとんでもないお金持ちでも、とんでもないビンボーでもみんな同じ物を使う。

そうゆう意味を込めて、トイレという場所にみんながいるっていう。それが輪になってつながっていくっていうことを一応オープニングでやっていて、あのぉ、格差社会なんて言われますけども、それでもね、どんなに金持ちだって、ああゆうトイレに入るし、あのぉ・・・どんなにビンボーだってトイレはトイレに入ると・・・そうゆうね、事を意味している部分もあったりして。


・今日は50回目のオールナイトニッポンですね!

へぇー、今日50回目だったんすかぁ(笑)知らなかった。ッハッハッハ(笑)

そして、誰もそんなこと、気にもかけていなかったって感じが漂っていますねぇ。えぇ・・・。数じゃない。心だよ。・・・アッハッハッハッハ


っといった感じで始まりましたけどもぉ、さぁ、先ほどお話にもでましたがぁ、ということでついに昨日からね、ボンビーメンがスタートしましたが、・・・いかがでしたかぁ・・・ね。

うーんま、とりあえずぅ、・・・1話目を見た感想を・・・とまぁ言われましてもねぇ、はっきり言ってやっぱりぃ、客観的には見れないものでぇ、えぇ。あのぉーあれですけどもねぇ。

結構、周囲の方たちからはあのぉ・・・『高視聴率スタートおめでとう』なんてメールも頂いたりしましてぇ、えぇ。

うーん・・・まぁ、いろいろみなさん、思うこといっぱいあると思いますしね。内容が内容なだけに、そんなすべてをね、あのぉ・・・みんなの、それに対する欲望みたいなものだったりぃ、その作品に対する思いみたいなの、すべて受け入ること、絶対に無理ですよ。

やっぱり好みだしね。物語っていうのは人の。

とりあえず僕らはね、今はあのぉ・・・間違いなく、ちゃんと自分達、いろいろ考えながら良い物を作っているのだという思いで、やっていますので・・・フフフ・・・なんで話聞くとさぁ、フフフ・・・ねぇ(笑)・・・いや、今ディレクターがね、半笑いでずっと、俺がね、結構まじめにドラマの話ししてんのに、ずっと薄ら笑いで聞いてんだよねぇー。

ちょーっと納得いかないみたいな空気が今、小栗旬に漂わせてたんですけども(笑)

まぁまぁ、そんな感じでね、おかげで昨日は、日テレにでまくりましたよぉ、えぇ、小栗旬。

・・・えーっとね、あのぉ、自分の携帯サイトのブログの方では、みなさんとスタンプラリーしましょうみたいな話になって、昨日小栗旬、8本の番組に出させていただきまして。

朝から夜の『リアルタイムニュース』っていうのまで・・・えっとね、1本はあのぉ・・・東京だけやってない番組で、関西系の『ミヤネ屋』という番組の方に出させて頂きまして、それも見ていると、小栗旬スタンプラリー、すべて8本・・・8個見てたら、全部って事なんですけどね。

あのぉ・・・難しいですね、やっぱり。あぁゆうものって。

もちろん、出る事も大事だけどぉ、伝えなきゃいけない事っていっぱいあるんだけどぉ、やっぱり時間的なアレもあるしぃ、それでいてぇ・・・なんだろうね、結局あんまり僕らが思いを伝えすぎてもぉ、それこそやっぱり写真(?)見てもらわないとわからないっていうところもありますしね。

ま、だから、後はみんな、見てもらって楽しんでもらえればと。うん。

それこそやっぱり、何かを訴えかける作品ではありますが、とにかく、楽しんでいただく事が1番なんで。うん。

って感じです。


そしてぇ、ま世間では、この前の週末に全国で成人式が行われたと。

で、また大変だったみたいですねぇ。

パトカーを・・・ね、酔っぱらってパトカーのガラス割っちゃったりもあったみたいで。

・・・うーん、難しいですよね、やっぱりこう・・・気持ちはわかるけどねぇ。

絶対的に成人式って、俺もなんかやっぱすげー大事にしたいと思ったものだったけどぉ、結局その日ぃ、なんか、ドラマの撮影で、成人式には行けずぅ、あのぉ・・・ま、僕がたぶんもともと行きたいって言ってればスタッフさんだってさぁ、その日は空けてくれたんだろうけどぉ・・・なんか別にいいかな、みたいな感じにしてしまってぇ、夜の飲み会には参加したんですけどぉ。

なんとなくこう・・・成人式を越えたら大人になるんだっていう風に思ってたけどねぇ、なんにも変わらないまま、気がつけば25になりましたねぇ。

ま、でもとにかくいろいろ、成人するということは、いろんなことが自由になるけど、その分、責任もありますしぃ、あのぉ、社会的な・・・いろいろ払ったりね、これから・・・いっぱいありますけどね。

みなさん。自覚は持ちつつ、たけど変わらず楽しい人生を送ってくれたらいいんではないでしょうかね。


そして日付変わって17日は、阪神淡路大震災から丸13年を迎える、と・・・。

いやぁ・・・僕はあの時、小学校6年生。うーん・・・

もちろん、もちろん。うーん。もちろん。

その後僕も『救命病棟24時』という番組で、地震に係わるお話をやらせてもらいましたけど。

ただまぁ、なんと言ってもね、自然の引き起こす災害だけは、やっぱり・・・人知ではどうにもならないですね。

あのぉ・・・なんか・・・とにかく、日本は地震の多い国ですけどぉ、ほんとに、それでいろんな出来事起こってると思いますけどね。まぁ、心から、なるべくそうゆう大きなものが起きないで欲しいなぁと思うしかないっていうところもありますよね・・・。

東京だっていつ地震がくるかわかんないしね。うん・・・。

もし、現地の方でラジオを聞いてる方がいらっしゃいましたら、メールをお待ちしております。


と言う事で、今夜も2時間、最後までお付き合い下さい。

それでは今日の1曲目は、ボンビーメンの主題歌ですね。


BENNIE K 『モノクローム』