ぁみの「父さん母さん私は今日も元気です」

ぁみの「父さん母さん私は今日も元気です」

毎日読んでくれている故郷の両親に、手紙のつもりでぁみの楽しい毎日を綴ったブログです。


午前中から虎ノ門ヒルズで打ち合わせ。


目の前に東京タワーを眺めながらなのが

いまだにテンション上がります。


お昼は渋谷で打ち合わせ。

ウィーアーザファームのサラダビュッフェが

相変わらず最高。


そして、


channel恐怖さんpresents

「ワイドデショー怪談7」でした。

なんとなんとの第7回。


ここまで続くなんて。

ご来場の皆さんのおかげです。

ありがとうございます。


今回も巷で話題のニュースを切りながら

思いついた怪談たちを披露させていただきました。


相変わらず頭と気をめっちゃ使います。

ヘトヘトになりますがそのぶん楽しいイベント。

 

続くといいなぁと思います。



終わりで、

来月のイベントとその関連動画の打ち合わせ。


海を渡る機会。楽しみです。



日付も変わる深夜からは

とある企業さんの企画向けの撮影。


遅い時まで刻みで動き続けて

ありがたいスケジュールな日でした。





吉本本社で

スチールの撮影と取材受け。


吉本のとあるコンテンツで形になるようです。


また改めて発表させていただきます。

たのしみ。


その後

お仕事の打ち合わせと動画制作な日でした。


明け方までかかりました。クタクタ。





昨夜はSHOWROOM公式怪談番組 

「渋谷怪談夜会ch #122」 でした。


響さん伊山さんとの怒涛の怪談連鎖。


THE怪談という

怪談らしい怪談の魅力を改めて感じたり、

捉え方による不可解な体験談や、

呪い!?の力や、

今回も素敵なひとときでした。


毎月この日が楽しみ。


皆様いかがでしたでしょうか。

ご視聴ありがとうございました。


みんなで渋谷の山頭火へ。






今年も

渋怪民福岡会presentsの

「第三回 福岡会怪談LIVE&オフ会」でした。


ぁみのソロLIVEとオフ会。


凄いたくさんのご来場ほんと嬉しかったです。

会場に着くと

福岡会のリーダーをはじめ

東京や名古屋や大阪や兵庫や

色んな所から来てくれた人たちが

スタッフとして会場準備をしてくださっていて


感謝の気持ちでいっぱいでした。


そして


改めて


この"渋怪民presents"のイベントの素晴らしさや


不思議を楽しもうとする大人たちのかっこよさとか


こうして来てくれる人たちに楽しんでもらうために

頑張ってくださる方々のかっこよさとか


そんな人たち同士が仲良くなったり仲間になって

こうして楽しい瞬間を作ってくださっていることとか


それって

めっちゃ素敵だなぁと思いました。


この人たちと過ごせる時間が楽しいなあと

そんなことを考えながら

来てくださった方々に楽しんでいただけるよう

全力でのぞませていただきました。


リクエストにお応えして怪談のチョイスしたり

聞いたばかりの韓国怪談を披露していたら

会場後方で不可解な恐怖現象も起きたりして

色々楽しかったです。


「えー!」って声や

「うわぁ!」っていう小さな悲鳴が聞こえたりして

とても嬉しかったです。



サプライズ演出に爆笑したり

愉快な空気感で会場のみなさんも温かかったり

福岡会ならではの福岡会のノリみたいなのがあって

めっちゃいいなあと思います。


後半のオフ会では、


お一組お一組と写真撮ったり

色々話したり

写れる人だけ前に出てもらって何十人かで

一緒に写真撮ったりとか

楽しかったですね。

なんと応援うちわを持ってる方もいっぱいいて

めっちゃ嬉しかったです。


そしてそしての


ご来場のみなさんの怪談を聞かせていただいたりして

これがまた興味深い話ばかりで


めっちゃ楽しかった。

よき怪談ばかりだったなあと

早くも録画VTRを見たいなあと思っています。

今回は"渋怪民"の福岡会presentsでしたが、

その渋怪民の函館会から会場にお花が届いていました。


やー、もー、ほんと、なんなん。


みんな最高です。渋怪民は最高です。


会場にいらしてたかたも

こうして援護射撃してくれる渋怪民も

みんな最高で、

そんなみんなのおかげで

今年も最高に楽しいイベントとなりました。

いただいた差し入れを見てても思いますが


オフ会でみんなと話してて気づいたんだけど

遠征組も多くて


福岡県だけじゃなくて

東京や岐阜や神奈川や静岡や

大阪や兵庫や広島や山口や大分や熊本や

いろんな所から来てくださっていました。

ほんと嬉しかったです。


ありがとうございました。

最高でした。

スタッフやってくれた渋怪民さんはじめ

撤収まで残っておられたような方々と

打ち上げました。


これも最高。


宴のあとに

遠征組のみなさんと

〆に長浜ラーメン。






 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






ラウンドワンの両替機。


一万円札入れようとしたら新札だったから入らなくて

財布の中から旧札の一万円札を探して入れたら

両替機から新札の千円札たちが出てきた。


そっちはええんかーい。



そして、

フジテレビONE・実話怪談倶楽部

北海道編後編オンエアありがとうございました!

本気でMVKを狙うと豪語するゆーすけさんに

本気で立ちはだかってやりました。


全力でガッツポーズして

大先輩がおとなげねえな!って言われて爆笑でした。


最高の番組。





少し遅めに起きて

大森ふるさとの浜辺公園で過ごし


羽田空港へ。

そして、飛行機で山口県宇部市へ。


常スポの入り口付近の橋の下の鯉と

たわむれたりして過ごしました。




雄一さんの合流シーン面白かったなあと。


午後から

「オカルトエンタメ大学」のコンテンツの

プロデューサーさんとお会いして

今後についての色々とお話を。


このかたと話すたびに

気付かされる事や

改めて考えさせられる事が多い。

耳の痛い事も言ってくれるありがたい存在。


色々と、

頭の整理になりました。

感謝です。









二日連続の徹夜にクタクタで、

昼まで寝ました。


起きたら

いろんな所からの連絡がめっちゃ溜まってた。

申し訳ない。


夜から、


ニコ生・渋谷怪談夜会chにて

響さん雄一さんと心霊スポットへ。


埼玉県三芳町

「古井戸山の石仏」へ。


ロケーションが不気味で

それだけでも堪能できましたが


なんと、

池のそばのベンチにお財布の忘れ物を発見。


交番に届けて、

コンビニでペンと紙を入手し

再びベンチに戻り書き置きを。


そしたら、

その直後に池の方から不可解な現象が。


巡り合わせの面白さと怖さを感じました。