夏が近づき暑い日も出てきました。

 

私の部屋なもともと一つの部屋ではなく、

納戸のような場所をベットルームとして

使っています。

 

長さは、

シングルベットは入らないけれど

お布団は敷くことができるくらい。

 

幅はお布団1.5枚分。

 

大工さんに頼んで、

下に衣装ケースが入るくらいの高さに

板をはってもらいオリジナルベットにしています。

 

 

 

 

 

 

狭いので扇風機との距離が近くなります。

涼しくしたいけど風が強すぎると困ります。

 

置くスペースも少ないので卓上サイズや

机や壁に留めれるクリップ付きが便利です。

 

横の空間に机を置き、そこが私の仕事場です。

電話とパソコンがあれば大丈夫。

オリジナルベットを椅子がわりに使っていて

家の中で一番狭い部屋なのに、

なぜか子ども達に大人気。

 

みんな遊びにきたり泊りにきたり、

ギューギュー詰めで過ごします。

 

窓もなく、昼でも真っ暗にできます。

狭いので冬は暖か。

問題は...夏になると暑い事。

 

 

 

 

 

天井に向けて風を送ることで

部屋全体の空気を動かせるタイプだと

夜寝る時にも使えるかも。。。

 

真上を向けて部屋の中の空気を動かすタイプだと

部屋干し洗濯物があるときには風を当てれて一石二鳥。

 

 

クーラーをつけるような広さではありません。

だから、今の時期に良い扇風機を探しています。

 

 

 

 

 

家のリビングはシーリングファンライトを

ふたつ、同じものを付けています。

 

季節により上から下に、下から上にと、

風の向きを変えれます。

 

でも、特に夏が便利です。

クーラーをつけていても、つけていなくても

ちゃんと部屋の空気が循環し

とても涼しく感じます。

 

子ども達の部屋もクーラーではなく

シーリングファンにするといいかも!

と考えたこともありますが、

みんなロフトベットなので断念しました。

 

シーリングファンライト、

リビングにはとってもおススメです。照れ