昨日は夜遅くに
お友達が泊まりに来ました。
もちろんうちの子同様悪い子であせる

付き合いを制限するご家庭も
あるとかないとか照れ照れ照れ

     チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

人に聞いた話を長男に確認しました。
本当にそんなことあったの?
もし本当だったら一緒にいると、
とばっちりを受けることもあるよ。
例えば、こんなこと、あんなこと…

「大丈夫」といいながら、
その子達と遊びにでかけた長男が
習い事にきませんでした。
帰りも遅いのでラインをすると

「お母さんと話たくないからまだ帰らない」

とお返事がハートブレイク
時間が遅いので、しつこく電話して、
しつこく帰るようメッセージを送って。

帰ってきたら開口一番
「友達の事を悪く言われて嫌だった」
と言いました。

話したくないといいながら、
本当は言いたくてたまらなかったのね…
と少しかわいく見えました照れ

仲良くしていて大事に思う友達を
悪く言われて怒るのは当然で
それは本当にいいところだと思う。
でも、わかっていて付き合うのと
知らないのとは違うはず。

そう見られるのが普通だということ。
よく考えて、後で仲良くしなければ
よかったなんて思わない事。
人間関係は広がるもので、悪い子からは
悪いつながりが広がるので気をつけること。

を伝え、、、あとは、、、
もーすでに
お友達になってしまったんだし仕方ない。。。
     チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

そんな話をした日の夜遅く、
そのお友達が泊まりに来ましたあせる
電話で話していたら、流れで泊まりに
来る事になったそう。
      




眠りかけてた友達を起こし、二人で
明日の学校の用意をして嬉しそうにニコニコ

友1 もう寝てたのに、なんで起こすんだよ。

友2 ぼくはね、こいつが好きなの。
       だから泊まりに来たかったんだー。

そんなふうに話すところを見ると可愛いし、
悪い子ではないんですよね。

なんか食べる?と私が聞くと
食べてきました。大丈夫。と言ったのに
私が寝ると長男にお腹空いたといったそう。
長男がチャーハン作って出してました。
こんな風にちゃんと気も使う事もできる。

明け方まで話していたので
ちょっぴり可哀想な気がしましたが
朝一番に氷水を飲ませ、
朝ご飯も食べさせて
みんないつもどおりの日常に送りました。

まー、もうお友達になったんだし仕方ない。
3人で一緒に良くなるようにと考えよう。
そして、私が育てたに違いない
子どもの中の人を見る目、
お友達を選ぶ目を信じましょ照れ