ハート 
筋肉のコリをほぐすことで痛みのケアを行う
セルフケアの無料動画を配信しています。
痛みや病気の原因と対処法を、
毎日ひとつづつお送りします。
無料動画受け取りの登録は↓こちらから
ハート
   むらさき音符慢性痛は治せる!!!
   ピンク音符痛みをセルフケアしよう


気の流れを整える『経絡ハンドマッサージ』
毎月 第1火曜日 10時半~12時半
   ブルー音符お申込みはこちらから
ハート 



大阪のお菓子をご紹介したら、
その他私にゆかりのあるお菓子を
紹介したくなりました。

今日は私が子どものころ

住んでいた熊本のお菓子を

ご紹介します。



まず一番は

「お菓子の紅梅の武者返し」


パイ生地の中に甘さ控えめな

あんこが入ったお菓子です。

私は、熊本のお菓子の中でも

一番おいしいと思っています。


似たお菓子がいくつかあり、

福岡だと「湖月堂のぎおん太鼓」

大分だと「菊家のボンディア」が

よく似ています。


大分のボンディアは武者返しと違い

餡の中に栗が入っています。

昭和53年にポルトガル・アベイロ市と

大分市が姉妹都市となった記念として

創作されたお菓子だそうで、そういえば

パッケージも洋風でした。


 

 





ふたつ目は

「お菓子の香梅の誉の陣太鼓」


餡子をゼリーで固めたような

丸い形のお菓子で、中に餅が

入っています。


甘みが強く、餅が入っているため

おなかにたまります。


緑茶に合いそうなお味で、

お年寄りが好きなもの...

というイメージでしたが、

最近、白い陣太鼓があることを知り

衝撃を受けました。


毎年年末近くなると注文販売のみ

しているそうで、私が知ったのは

発売から5年もたってからでした。


普通の陣太鼓よりやさしい甘さです。


そして陣太鼓には最近もう一つ、

抹茶味が発売となりました。

3種類とも小さいサイズがあり、

そちらのほうがおやつとして

食べやすくおすすめです。


 

 





3つめは

「熊本菓房」の「カスタードケーキ」です。


丸いケーキの中にカスタードクリームが

入っているシンプルなお菓子で、

チョコとイチゴとカスタードの3種類。


冷凍できるので熊本に行くたびに

まとめ買いしてきていました。


凍らせたものを半解凍で食べるのが

おいしいですよ!




熊本菓房 カスタードケーキ 



ハート 
筋肉のコリをほぐすことで痛みのケアを行う
セルフケアの無料動画を配信しています。
痛みや病気の原因と対処法を、
毎日ひとつづつお送りします。
無料動画受け取りの登録は↓こちらから
ハート
   むらさき音符慢性痛は治せる!!!
   ピンク音符痛みをセルフケアしよう


気の流れを整える『経絡ハンドマッサージ』
毎月 第1火曜日 10時半~12時半
   ブルー音符お申込みはこちらから
ハート 



いつもあるから ♡ いつでも安心