ハート 
筋肉のコリをほぐすことで痛みのケアを行うセルフケアの無料動画を配信しています。痛みや病気の原因と対処法を、毎日ひとつづつお送りします。登録は↓こちらから
   むらさき音符慢性痛は治せる!!!
   ピンク音符痛みをセルフケアしよう
ハート

経絡ハンドマッサージ初級
第1火曜日 10時半~
ブルー音符十字屋カルチャーセンター

土曜日です。
今日は私の欲しいものや
おすすめ商品のご紹介ですニコニコ


こどもとお料理をするときの道具として
特別なものは準備していませんが、
その中で、子どもが料理をするのによく使う、
必要だなと思うものをピックアップしました。

 

 

小さいトング。
フライパンで焼いたものをひっくり返したり、
ゆでたものを取り上げたりするときに、
つたないお箸の使い方では心配です。

お箸の使い方は別の機会に教えることにして、
ひとまずお料理の時は安全重視。
トングがあればお箸より簡単につかめます。

ストッパーがついているのがおすすめです。


 



卵焼き器

お弁当の必需品、卵焼き器は

フライパンとしても使えます。


軽くて小さいので子どもにも使いやすい。

大人も必要なものなので、子ども用に

新しく買ったり、使わないのに置いておく

必要もありません。


肉を焼いたり、魚を焼いたり、

目玉焼きをしたり。。。

お水を入れるとゆでることも可能です。


そうやって使うつもりで選ぶといいですね。




 



 

 

 



私は持っていませんが、蓋がついていると
便利だなーと思うことがたまにあります。
銀紙をかぶせて蓋の代わりにしていますが、
あれば蓋つきがおすすめです。

小さいフライパンとの違いは、形。

丸いフライパンで卵焼きを作るのは

難しいので四角いものがおすすめです。






 




 

 




  

 



こんなボウルやトレイがあると便利ですね。
同じサイズ、同じ大きさのものだと場所も取らず
蓋つきのものだと食材が余ったなど
そのまま冷蔵庫にいれて使えます。



見てくださってありがとうございますドキドキ
皆さまよい1日をお過ごしください。





ハート 
筋肉のコリをほぐすことで痛みのケアを行うセルフケアの無料動画を配信しています。痛みや病気の原因と対処法を、毎日ひとつづつお送りします。登録は↓こちらから
   むらさき音符慢性痛は治せる!!!
   ピンク音符痛みをセルフケアしよう
ハート

経絡ハンドマッサージ初級
第1火曜日 10時半~
ブルー音符十字屋カルチャーセンター