筋肉のコリをほぐすことで痛みのケアを行う
セルフケアの無料動画を配信しています。
痛みや病気の原因と対処法を、
毎日ひとつづつお送りします。
無料動画受け取りの登録は↓こちらから
気の流れを整える『経絡ハンドマッサージ』
毎月 第1火曜日 10時半~12時半
切って焼くだけのウィンナー。
切らなくても食べれますが
皮を焼くとくるりと丸く形が変わるのが
楽しいと思うので、いつも切ります。
切り方はタコさんだったり、お花だったり。
タコさんの場合は斜めに半分に切って
それぞれを3~4本にきり、足をつくります。

お花の場合はまっすぐに半分に切り
十字に2本または、3本(十字じゃないけど)
切れ込みを入れます。

そして、焼くだけ。
皮に火が通ると、皮が縮んでくるりと
丸くなることを説明し、皮のほうが
焼けるよう、ウィンナーを転がします。

ウィンナーをカットするのは
思ったよりも苦戦しました。
ウィンナーの種類によりますが
皮のしっかりしたものは力がいります。
あらびきウィンナーは皮の中に
ごろごろとした塊があり、包丁を入れた時
思うように切れないようです。
皮なしウィンナーを選んだり、
ウィンナーの種類に合わせて
シンプルな切り方に変えるとよさそうです。
筋肉のコリをほぐすことで痛みのケアを行う
セルフケアの無料動画を配信しています。
痛みや病気の原因と対処法を、
毎日ひとつづつお送りします。
無料動画受け取りの登録は↓こちらから
気の流れを整える『経絡ハンドマッサージ』
毎月 第1火曜日 10時半~12時半
