こんにちは。山本です

先日、大学の先生とお出かけしました。

 

先月はゼミ担当の先生と食事させて頂きましたが

今回は卒論執筆にあたり、大変お世話になった先生です爆  笑

 

 

そんな先生と

大阪歴史博物館で4月28日~6月26日まで開催されていた

特別展「異界彷徨ー怪異・祈り・生と死ー」を観覧しました拍手

 

天狗や河童、龍やお稲荷さん、地獄絵など

妖怪から宗教的な信仰の対象まで

様々なものの絵や面、置物などが展示されていましたキラキラ

 

休日だったということもあるかと思いますが

テーマとしてもなじみやすいということもあってか

老若男女問わず多くの方が観覧されておりましたびっくりマーク

 

私自身が学生時代は宗教史の中でも仏教史・仏教美術史を専攻し

地獄や極楽についてよく調べ事を行っていたため

展示品の中でも地獄絵や来迎図など

「生と死」に関わるものには親近感と懐かしさを感じましたルンルン

 

先生とは約5か月ぶりにお会いしたということもあり

展覧会の観覧の他にも

お昼ご飯を食べながら近況報告をさせて頂いたり

在学中に頂けなかった卒論のフィードバックを頂いたり

とても充実した時間でした100点

 

またよいご報告ができるように頑張りたいと思いましたニコニコ

 

絵画を初めとする宗教的な美術作品など

堅苦しいと思われる方も多いかもしれませんが

信仰心がなくとも興味深く楽しめると思いますOK

 

残念ながら大阪歴史博物館の特別展は終了してしまいましたが

皆さんもぜひ

展覧会があれば足を運ばれてはいかがでしょうか?