うちの息子はADHD /ASDのグレーゾーンです。

こんにちは!

発達科学コミュニケーション

トレーナー 山本みつきです。

 

 

 

前回からのつづきです。

 

①前駆期〜②進行期にかけて、

おうちでゆっくりと過ごし、

ママが共感の声をかけ続けていくと、

 

子どもは、安心感を感じ

次第に落ち着いてきます。

 

 

③混乱期に入ったサインは?

表情が少しずつ明るくなったり、

外出をするようになったら、

②進行期は抜け始めていると言っても良いでしょう。

 

 

 

④回復期に子どもに現れるサインは?

・周囲との会話が増える。

・外出を好む。

・暇をもて余す。

・将来について話す。

 

 

こんな様子が見られたら、

子どもの心は回復に向かっています。

 

 

回復期に伝えたい言葉かけ

前向きにこれからのことを

話せるようになっていくと、

新しいことや、

好きなことにも積極的に取り組めるようになります。

 

 

でも

 

不登校になった背景には、

学校での失敗経験が重なったことが

少なからずあるはずで、

発達凸凹タイプの子どもは

その脳の発達的特徴から、

ネガティブな記憶が残りやすいです。

 

やっぱりまだどこかに不安はある。

 

こういう時は

勇気とやる気を後押しする、

ママのやさしい言葉かけがオススメ。おねがい

 

○「あなたに向いているかもね」

→子どもの心が動いたタイミングを

積極的に見つけていきましょう。

ママが認め、伝えることは子どもが自信を持つ

きっかけにつながっていきます。

 

○「ママと一緒にしよっか」

→自信をなくしている子どもは、

一人で行動することに不安があります。

一緒にしてあげたり、見本をみせていくことで、

「やってみよう!」という気持ちになりやすいです。

 

 

 

こんなかんじで、

寄り添いながら、楽しいことにチャレンジできていくといいですね。

ポイントは

「ワクワクすること」+「小さな成功体験」です!星

 

脳は楽しいことをする時に、発達します!

(酸素をたくさん使うため、その回路が太くなる)

 

嫌なことを無理やりさせて、

脳の発達がなかなか進まないより、

ぜひ、楽しいことをたくさん経験させて、

その小さなできた!の積み重ねで

自信を育んであげてくださいね。ウインク

 

 

 

Instagramもやっていますスター

フォローしてもらえると励みになります。

 https://instagram.com/yamamoto_mitsuki11?igshid=YmMyMTA2M2Y=