稲敷市長杯。 | 阿見ヤンキーススポーツ少年団

阿見ヤンキーススポーツ少年団

茨城県稲敷郡阿見町の阿見小、阿見第一小、舟島小を拠点とする少年軟式野球チームです。
阿見ヤンキーススポーツ少年団では、野球を通して人間力の向上、体力の向上を目的に明るく元気な子供達の育成活動をしています。

こんにちは。


7/31日は稲敷市長杯の決勝戦でした。


7/24,25に予選が行われ、


次週の決勝戦まで駒を進める事ができました。


昨年はコロナにより中止。


一昨年は2回戦敗退。


さて、


今年はどうでしょうか?


まずは初日の模様から。

初戦のお相手は、玉里少年野球クラブさん。


一昨年の同大会でも対戦しました。

無事に1回戦は勝利。


そして2回戦。


お相手は牛久サウスBBCさん。
2回戦も無事突破!!
無事2日目に繋げる事が出来ました。


初日はしっかり打線が繋がり、


下位打線も、何とか塁に出れたので、


確実に得点を重ねる事が出来ました。


そして2日目。


自分は仕事の為、途中参加となり写真は撮れませんでしたが、


準々決勝


VS 佐原ジュニアナイツさん


8-1 勝利!!


準決勝


VS あずまブルーアローズさん


6-2 勝利!!


見事次週の決勝に駒を進めました。

玉里少年野球クラブの皆さん、


牛久サウスBBCの皆さん、


佐原ジュニアナイツの皆さん、


あずまブルーアローズの皆さん、


対戦ありがとうございました。


また宜しくお願い致します。


そして次週の決勝戦。


お相手は中根サンダースさん。

昨年の県南こども野球大会の決勝で対戦し、


その時は2-1で勝利しました。


さて、


今回はどうでしょう?

この日もとても蒸し暑く、


ベンチ内は全く風が通らない状況。


熱中症や体調不良が出ない様に注意をしながらの試合。


果たして、


結果は、、、。

9-10でサヨナラ負け、、、、。

4回裏、


あと2アウトで勝利まで行きながら、


エラーが続き同点。


5回表に何とか相手のエラーから1点もぎ取るも、


その裏、先頭から2者連続フォアボール。


しかし何とか2アウトまで来ました。


ランナー2,3塁。


抑えれば勝利。


でしたが、


最後は外野フライ落球でサヨナラ負け。

正直、勝てた試合だったと思います。


とにかくエラーが多かった、、、。


そして、ピッチャー陣も、


簡単にフォアボールを出してしまう状況。


暑いし、集中出来ないのも分かります。


でもそれは相手チームも同じです。


勝ちたい気持ちが、


相手チームの方が高かったんでしょう。


中根サンダースの皆さん、


対戦ありがとうございました。


また宜しくお願いします。

そして、


小学校へ戻り、ミーティング。


自分が出来なかった事、


チームで出来なかった事、


しっかり反省し、


また練習です。


さて、


今週8/7はポップアスリートカップの2回戦です。


勝てば今年のノーブルホームカップの代表決定戦で敗北した、


桜学園さんとのリベンジマッチ!!


何とか勝てる様に、


がんばります。

では。

via 阿見ヤンキース
Your own website,
Ameba Ownd