【南インド留学】コーチン〜カヌール、電車の旅 | My Life 〜自分という旅路の記録〜

My Life 〜自分という旅路の記録〜

スナフキンのように身軽でいたい人。
思考/心との向き合い方、宇宙に委ねた生き方を探求中。

一人旅はおもしろい。

なぜなら、予期せぬことが勝手に起こるから。

 

スリランカ弾丸ツアーを終え、目指すはコーチン(インド・ケーララ州)!

 

それは、スリランカの空港で荷物検査の列に並んでいたときのこと。

オンラインチェックインで事前にチケットを持っていた私に、

「そのチケットはどこで手に入れたんだい?」と一人のおじさんが話しかけてきた。

 

そこから話は膨らみ、何と彼はケーララのカヌール県出身であり、

アメリカから里帰りのためにカヌールに向かうのだと言う。

カヌールは、私がまさにこれから訪れようとする旅の終着地だ。

 

コーチンからカヌールは、300km以上あり、陸路だと約5~7時間かかる。

電車、長距離バス、タクシー、国内線など手段は色々あるが、

日本では得られる情報が少なく、交通手段はまだ決めかねていた。

 

そんな時、おじさんが提案してくる。

「コーチン到着後すぐの電車に乗れば、

               今日中にカヌール着くよ。」と。

 

こんな魅力的な提案、便乗するしかない!

しかし、同時に、以下の懸念事項が私の中に思い浮かんだ。

 

1)コーチン観光ができなくなる(安宿を2泊分予約済み)…

2)カヌールに着くのは23時近くになってしまう(夜間移動少し不安)…

3)そもそもこのおっさんは信頼できるのか(これは最も重要)…!!

 

でも、結論的には、初対面のおじさんに付いていくことにした。

その理由は、おじさんは各国で勤務経験を持つ富裕層で安心感がある、

電車に乗りたい、切符を買う心配が省ける、現地人とのつながっておくと面白いetc...

 

ということで、おじさんとの旅が始まった。

 

さて、ここからは駅の様子。

 

向かい側ホームに女性がよじ上ろうとしているのが見えますか?

反対車線の電車に乗るために、多くの乗客が線路を横切ります。

(歩道橋あるけど、端っこで遠いからだそう。)

 

郷に入っては郷に従え、私も挑戦しました。

 

 

車内は、日曜ということもあり、そんなに混雑していない。

エアコンなしの車両なので、窓全開です。

 

向かい席なので、自然と会話が生まれる。

客層も悪くなく、基本的に車内は平和な雰囲気でした。

 

さすが高い識字率を保持するケーララ。

移動中に読書する人が複数いました、驚き!

 

ケーララの車窓から。

ココナッツの木が至る所に生えています。

 

水田と美しい夕日。

 

すっかり夜、夕飯に駅弁(ビリヤニ)を食らう。

電車でも現地人は手で食べます。車内に手洗い水道が設置されているから安心。

 

カレーはビニール袋に別入り。ご飯の下にチキンが埋まっています。

香辛料とガーリックの小分けも添えられていました。(日本の醤油みたい。)

 

電車代は、180ルピー(300円弱)。

おじさんのおごり、ありがとう。

 

約7時間かけて、無事カヌールに着いたのでした。

本当にお尻が痛くてモジモジしてしまいましたが、快適な電車の旅でした。