先日とあるショッピングモールに行きましたら
面白い宝くじ売り場がありました。
小さい神社?
よく見ると、「有楽町大黒天の姉妹店売り場」 と書いてあります。
???
西銀座チャンスセンターの窓口は
よくTVですごい行列が出来ていると報道されていますが
JR有楽町駅中央口宝くじ売り場もそこそこの当選実績があり
そこには有楽町大黒天様が祀られているそうです。
なぜ有楽町大黒天なのか。
なんと、有楽町駅構内に 「有楽大黒」 様が鎮座されているのです。
以下、「有楽町today」より一部抜粋
「大江戸の守護神として名高い山王日枝神社の神木を用い、昭和初期、平野米一氏の手で謹彫された霊験あらたかな守り神・有楽大黒。謹彫当時、有楽町駅前にあった寿司店「亀八」の主人が秘蔵し、朝夕拝礼したと伝えられています。
第二次世界大戦末期、空襲を避けることを目的に有楽町駅長に寄贈された後、中央改札口に守護神として鎮座。時を経て、日枝神宮司の奉仕により鎮座祭が行われ、現在では銀座口改札内に祀られている歴史ある大黒様です。
古来より大黒様は、福徳円満諸領成就の神として知られ、とりわけ飲食を司り、商売繁盛にご利益があることから信仰が厚い存在。有楽大黒も例に漏れず、訪れた人々の安全と幸福を守る有楽町の神様としてたいせつにされています。」
面白いですね。
宝くじはもう何十年も買っていませんが、
もし買う機会がありましたら
大黒天様のご利益に与りたいと思います。
↓見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです!