お腹の子からお産に向けてのアドバイス | 高橋亜美✩幸せマインドコーチ

高橋亜美✩幸せマインドコーチ

「家族の幸せ」を願うなら
まずは「ママが一番幸せになろ♡」

自分のことより家族を優先してきたけど、自分のやりたいこと 好きな仕事で活躍したい!そんな方の「一歩踏み出せる!」「行動できる」自分になるコツ。

自分らしく幸せに生きる智慧を配信してます♡


現在、

三人目のお産を控えているのですが

妊娠38週になり

あとはお腹の子のタイミングで

陣痛を迎えるのみというかんじです🌷





思い返せば

ここに至るまで

色んな道のりがありました(笑)






長女はクリニックでお産。


次女はともこ助産院さんでお産。



三人目の妊娠がわかり、

今回もともこさんのところで〜♡

と思っていたのですが、

助産院の都合によりダメで



今回は森のおひさま助産院さんで

生ませてもらおうと思ってました^^ 






…がしかし!





助産院の嘱託医が

2月に閉院し、

(それに伴い、現在助産院での新規の
受付はストップしてるとのことです😭)




そのかわりの検査を
(助産院では血液検査などはできないので)

別の病院でということで

臨月に入るタイミングで

検査を大学病院にて。






そして


まさかの

35週での逆子!!





思わず笑ってしまいました〜

↑笑ってる場合かよっ






そして万が一の帝王切開に備えて

血液検査やら心電図やら放射線やらの検査。






大学病院は大きいので

まるで病院内を探検しながら

スタンプラリーしているようで

なんだか楽しんでる私とお腹の子(笑)

↑なんとお気楽っ







翌週には逆子は無事治っていたんですが

「血小板の数値がちょっと低いですね〜」

ということで

「ここで産んだ方がいいですね〜」

ということになり




大学病院でお産することになりました〜




(そういえば青年海外協力隊の試験の時も
血小板の数値が基準よりすこ〜し低くって
2回ほど落とされたっけな〜。
健康上は全く問題なしなかんじですが)






次女のときに

助産院でお産したのが

すごく心地よくって🌷






自然なリズムで

お腹の子と呼吸をあわせて

お産をしたのがすごく気持ちよく

四つん這いのかたちで産んだんですが

自分でそのままキャッチして

旦那にへその緒を切ってもらい


生んだ日の夜は

家族みんなで布団に川の字になって

寝たりして(*´꒳`*)





今回もそんなのを勝手に

イメージしてたから

まさかの大学病院でのお産に

少し戸惑いましたが、




混乱してるのは

わたしの頭の中だけで




意識を自分のハートと

お腹の子にあわせて、

「ここで生まれたいの〜?」

と聞くと


「うん♩」

ってなんか楽しそうなかんじ。(笑)





逆子になったときも

お腹の子は


「大丈夫だよ!安心して〜」

って。笑





本当、お産って

案ずるより産むがやすし

ですわ。









引越しもあり、

最近はバタバタと過ごすことが多く



ゆっくりヨガをしたり

自然の中を散策する時間が

なかったのですが、



久しぶりに森の中へ出向くと

木々や草花たちが青々と茂っていて

植物たちの生命力の力強さに

驚くばかり🌱







はぁぁ〜


自然の中に身をおくと


やっぱ落ち着く♡








こうしていると

私たちは自然の一部であり

地球の一部であり



目に見えるもの、見えないもの

さまざまな存在の支えによって

今、この瞬間

生かされているということに

気づきます。








妊娠、出産も

すべてが奇跡の瞬間のかたまりで




自分の意思だけで(自我で)

どうこうすることは

到底無理な話で、




人智を越えた

大いなる存在に

見守られ、愛されながら




産む体験、生まれる体験、

そして地球という星で

生きるという体験を

すべて与えられているということ。









4月に、

映画「愛の地球へ」の監督であり

セラピストである海響さんのセッションで

お腹の子からメッセージをたくさん

もらったのですが、




その時のことを海響さんがブログに

書いてくれました。







お腹の子は

今回のコロナのことも含め、

全部わかった上で



今の、このタイミングで、

地球に生まれてくることを

決めてきたようです🌎





妊娠のタイミングも

出産のタイミングも


宇宙から見たら

すべてがベストなタイミングで

起きていることで



これから生まれてくる赤ちゃんは

すべてをわかった上で

自らの使命を持って

やってきてくれるんですね💫




私たちも

記憶は忘れてしまっても

生まれてくるとき

そうやって決めてやってきたんでしょうね🌎









先日、

「コロナウィルス感染拡大の影響で

妊婦の9割が不安を抱えている」

という新聞の記事を見ましたが、





立ち合いや面会ができず、

両親学級も中止になり、

里帰りができなかったり、

産後に両親のサポートが得られなかったり




特に

はじめてお産を迎える人は

ただでさえ不安や心配を抱きやすいのに

このような状況で

さらに不安や心配がつのりやすいかも

しれません。





けど、


お腹の赤ちゃんは

お母さんが

不安や心配をしているのをよそに




みんな

生まれてくる気マンマンで(笑)





お腹の中から



「お母さん、大丈夫だよ」

「お母さん、安心して」

「お母さん、リラックス〜」

「お母さん、笑って♡」



と一生懸命、

伝えようとしているように

想います(*´︶`*)







お腹の子に

お産についての

アドバイスをもらったのですが、



「赤ちゃんを信じて」

「力を抜いて息を吐く」



と言ってました。






あと最近は

「安心して」

とよく言ってます(^^)





今のこの大変な世の中の状況で

生まれてくる子どもたちの

魂はかなり勇敢ですが、




産むお母さんたちも

なかなかだなーと

思ってます!(自分も含め?)






わたしも今回

さまざまな道のりがありましたが




すべてが貴重な体験で

三人とも違う場所で

さまざまなかたちで産めることが

なんだかとても面白く(笑)

学びになるな〜と✨

なんだかとてもポジティブです





どんなお産も

すべてオッケーで



妊娠するまでの道のりも

出産するまでの道のりも

一つとして同じ道のりはなく



一人ひとり、

この世界でたった一つの

奇跡のドラマを体験していると

思うと、



すべてがとても愛おしいく

すべてがとてもありがたいなぁと🌸








不安のかわりに

安心を♡




心配のかわりに

安らぎを♡





さぁ、

どんな風に生まれてくるのか!





楽しもうと思います(笑)