我が家にはインフルエンザがやってこない!? | 高橋亜美✩幸せマインドコーチ

高橋亜美✩幸せマインドコーチ

「家族の幸せ」を願うなら
まずは「ママが一番幸せになろ♡」

自分のことより家族を優先してきたけど、自分のやりたいこと 好きな仕事で活躍したい!そんな方の「一歩踏み出せる!」「行動できる」自分になるコツ。

自分らしく幸せに生きる智慧を配信してます♡

毎日がより楽しく幸せになる
心とからだと魂を輝かせる
ヨガセラピスト高橋亜美です




インフルエンザや風邪が
猛威をふるってますが


我が家には
全く来る気配がありません(笑)





この時期になると
風邪予防のため
うがい!手洗い!マスク!
を入念にされてる方も多いかと〜




そんな中、我が家は
めちゃくちゃテキトーで
するのはざっと手洗いくらい(笑)


除菌や消毒も
ほっとんどしません







ありがたいことに
わたしも娘も滅多に
風邪をひくことはなく
(なっても軽いか、すぐ治ることが多く〜)


病院に行くことは
滅多になく〜


薬を飲むことは
ほとんどなく〜


インフルエンザは
一向にやってきません










こうして笑っていられるのも

心の持ち方変わったから

かもしれません







『病は気から』


と言われるように




心の持ち方やあり方が


あらゆる病を創り生み出してます







〇〇が流行っているから!と

病気を気にすれば気にするほど

不安になればなるほど

かかりやすくなるという〜




なんとかかからないようにと

子どもにあれこれ声かけしたり


情報に敏感になるほど

かかりやすくなるという〜






心配や不安は

細胞の振動数を下げ

血液の循環が悪くなり



病気になりやすい

身体になるという〜





お姉ちゃん鬼に立ち向かう次女(笑)






わたしは個人的には

インフルエンザフェルカムで(笑)




最大のデトックスチャンス!

だと思ってます







だいぶ昔にかかった時は

治った後からだもスッキリして


心の中のくすぶっていたのも

燃やし尽くしてくれたような

かんじがしました〜





長女が1才前にかかった時も

治った後 言葉が増えたり

動作や行動の幅が広がったり

ぐんっと成長が促されたように

感じました〜





その頃の写真(笑)



子どもって熱を出したり

風邪を引くことで免疫力が上がり

たくましくなっていくんですよね〜

(これはまじまじと感じてます)






いやいやっ


そんなこと言ったって

子どもが高熱でうなされる姿や

風邪で辛そうにしてる姿は

見たくないなぁぁ。。。




という方!!





薬剤師さんの小泉理惠さんをお招きして

「発熱はピンチじゃなくてチャンスだよ!」

という面白いお話会をひらきますよ♡




残席わずかとなりましたので

迷っている方はぜひ(*´∇`*)





いつも拝読している
おのころ心平さんのブログ♩

インフルエンザの気持ちや言い分
など面白い観点で書かれてました

↓↓


インフルエンザさんも
自分の役割使命を
全うしているんだな〜と!