長女がだいぶ偏食でして、手を焼いております。
肉嫌い
魚嫌い
野菜トマトとブロッコリー以外嫌い
豆腐嫌い
豆嫌い
卵嫌い
え、何食べんの?
炭水化物は好きなのでオーケー⭕️
果物もバナナ以外は食べるからオーケー⭕️
野菜は……逆に野菜ムシャムシャ食べる子どもの方が少数派だと思うので目を瞑ります
肉魚豆卵豆腐が嫌いってとこがいたい(笑)
たんぱく質取れないじゃーん!
一応どの食材も、最低一口は食べるルールにはなっているので少量は食べてますが、
たんぱく質不足はなんか心配よね…
ちなみに給食も白米しか食べれない日が続出してるらしいです
「給食食べてるしいっか⭐︎」
みたいな心の安定はナシ(笑)
プロテインみたいなので子ども用ってないのかな〜と思って探したらありました
砂糖や人工甘味料がないのが良いポイントなのですが、やはり甘味が足りなくてハチミツを追加
長女はココア味が美味しいらしく、
次女はバナナ味が美味しいと言ってました
私プロテインがどうしても苦手なのですが、これのココア味は飲めました
バナナとかイチゴ味は元々あんまり好きじゃなく、ヨーグルトはちと微妙でした(笑)
次女はたんぱく質モリモリ食べるタイプなので、今回は長女と私の為にココア味を本格購入
私の手がでかくて小さく見えますが、50杯分✨
牛乳と一緒にシェイクして、
温めて、ハチミツを入れて混ぜてから飲みます✨
ココアみたい
これなら飲める
ちなみに大豆プロテインです✨
一杯で6.4gのたんぱく質、ビタミン、カルシウムも摂取出来るそうです✨
牛乳で作るからタンパク質は1杯で13gくらい摂れますね
✨
いやぁ嬉しい
長女のたんぱく質問題解決と、
自分も飲めるプロテインに出会えるとは
食の大切さを説くものに触れる度に、ちょっと罪悪感とか焦りとかがあったんだけど、
「プロテイン飲んでるからいっか⭐︎」
という心の安定をひとつゲット

長女は人一倍、音・光・においに敏感なので
嫌いなものが多いのも納得してるんだけど、栄養不足は心配
あと成長するにつれてちゃんと好き嫌いが減るのかも不安…(笑)
幼少期に全然口にしてなかったものは、大人になってからも食べれるようになる確率は低いと聞いたので、一応一口は食べさせてる
大根とか超小さいのでもめっちゃえずいてて気の毒ですが…(笑)
私「え!そんなにまずいんだー!?」
って言ったら、
長女「私、味蕾(味を感じる細胞)の数が多いから…」
って言われました


言い訳が独特(笑)



