ワールドプレミアムってラインを巻いてみた | WildBoarの猪突猛進…していた

WildBoarの猪突猛進…していた

独身時代は多趣味で全てに鼻息荒く猪突猛進!
結婚後は通帳・カードを奪われ、お小遣い制~道楽人生終了。
そして猪からただの豚に。
息子二人のパパです。

先日のびのびになっていた釣り具のメンテ・・・釣行後ほったらかしなだけ。

早朝の短時間の釣りから帰るともう夜まで自由時間は終了です。

(家庭持ちは仕方ない)

夜、用事が終了後も釣具の洗浄やメンテナンスは出来ません。

妻が潔〇症(笑)だから家の外に持ち出した物を室内に入れることはNG。

帰宅と同時に玄関で服を脱がされてお風呂なので、一度家に入るともう外には出れない。

では釣りを30分早くきりあげて現場で釣り具のメンテをすれば?って思うけど、釣りのできる時間は90分で今の時期だと60分しかない。

30分早めにやめれば釣りの時間は30分と準備と移動時間で考えると涙が出る(笑)

時間があれば釣れる可能性も増えるのにね。(言いわけ)

 

ということでワールドプレミアムを買ってみました。

近くの人がグレに使用していてよさそうだったので買ってみた。

 

左が東レ・ブラックマスター何とかで、左がダイワの8本よりのサスペンドPE。

で!ワールドプレミアムがこちら。

私の中では色々なラインメーカーを使ったけど、東レのブラックマスターを前モデル(別名時代も)から約20年使っています。

癖がなくライン操作もしやすい、適度なサスペンド(新品~数時間は浮く)で価格も1000円チョイの安さ。

色も見えやすいし・・・価格以外でワールドプレミアムが勝てるかな?

 

600mってあんた!!

ライン巻き替え!

自作リサイクラーはラインの裏返しも簡単です。

左下がワールドプレミアムで右がブラックマスターです。

巻いた感じは柔らかいラインの印象で個人的にはしなやかなラインが好きだからOK

カラーもブラックマスター程ではないけど見えやすそうで、釣り座が低い場所や渚でも見えやすそうです。

ボビン巻きのラインって見た目の感じもあります。

ついでに釣具もコーティングしておきました。

ロッドやタモの柄はワコーズのバリヤスコート。

ガイドは何でもいいし、下手にきれいに拭き取れないと厄介な気がして安いシリコンスプレー(無溶剤)。

なんでシリコーンスプレーをロッドに使わないのか?

シリコーンスプレーは乾かないのか?釣行時にロッドを手で掴むと手にシリコンがつくのか?リールシートまで滑り出しやり取りに集中できない。

(あくまでも個人の体験談)

傷も見えにくくなりツヤも出るから釣具を手放すときにはシリコーンスプレーでいいかもね。

私はロッドを持っても手につかないコーティングがいいので、シリコーンスプレーと比べると高額だけどバリヤスコートを使っています。

高額だけど1缶で何年持つことやら(笑)

(あくまでも自己責任で!!)

やっと昨年から気になっていたことができました。