一日駅に行かないだけで | 脳梗塞自主リハビリ雑記

脳梗塞自主リハビリ雑記

50代(2012年)で脳梗塞になり只今リハビリ中の日々です。

今日も大森駅の階段、西口の階段を練習。
昨日が雨が残っていたので行かなかった。

たった一日休んだだけで、麻痺足は丸っきり動かなく
最初は手摺を掴んでの練習になった。

2週目からは、スタスタと下り上がり出来た。

足の感覚がないので気にしないようにして
カラダの旋回が大事と思って
なんば歩きの要領を思い出して試してみた。

よくわからん方々が多いと思うので
わかりやすく例えると

走る時の腕の格好ね。その姿勢で歩く訳よ。
まあ、競歩ってか?とにかく腕を上げる訳っす。

そうした状態だと
手をぶらりんと下げている格好ではないので
体全体のバランスが取れるんだよね。

腕を上げるのがミソってか!
これがめちゃ効くんだわ。カチカチが消えるってか?

私が去年の夏になんば歩き集中してやったから
すぐに緊張が消えただけかもだけどさ。

怖くないってのが大切なので、
どんなやり方であろうとも怖さ=緊張が消えるのが一番だよね。

そうじゃないと、めげてしまい
どんどん階段どころか歩きの練習もしなくなると思う。

たった一日駅に行かないだけで、こうだよ。
まじやばいっしょ。

危機感のみっす。余裕なんてそんな暇ないっすよ。
でも出来ると幸せ!(笑)