This is a pen | 脳梗塞自主リハビリ雑記

脳梗塞自主リハビリ雑記

50代(2012年)で脳梗塞になり只今リハビリ中の日々です。

また、地撮り棒を持って階段歩行してみた。
今回は前回の足が微妙に外に流れる修正をしている。

わからんってか?

この本人であっても、映像見た時「あれ!」みたいに思った。
でも最初のところの階段だけであって、
かなり意識されて脚の外への流れは押さえられている。

https://youtu.be/2wMvBkJfTDA


いやわからんってか?

デジカメの角度もあるのと、
肩ががっちりと棒で制御されているので
体の旋回が今ひとつであるのは確かでわかりにくいとは思う。

それであっても、かなり良い感じで修正されているのだ。
微妙な体の使い方の変化が
とても大切なんじゃないだろうかと思う次第だ。

その微妙な変化なんてわからんってか?

だったら聞くけど!
This is a penって、aは強くゆっくり喋ると何て発音する?
だってか、
違う違う。えぃっす。

ディスイズえぃペン。

知ってた?(笑)
知っているからって、どうにかなる訳ではないけど
こんな感じのノリが私のリハビリ雑記なのかもね。

意味は、わからんやつはさっぱりわからんけど
わかるやつには、「なるほど!」となるって事。