ご訪問くださり、ありがとうございます。
鹿児島県、揺れましたね。

霧島火山帯の活発化で、頻発していたのが、時たま、大き目になっています。
各地の地磁気グラフ、下降し始めていましたが、
まず、鹿児島で発震しました。
鹿屋(鹿児島県)

他の地域も下降していたので、順次、起きてくると思います。
その意味では、福島・宮城沖も、頻発しており、時たま大き目発震になるのが、心配です。

伊豆諸島の島の火山性地震が、
伊豆大島 2回
新島 3回
三宅島 2回
硫黄島 11回
と、増えているのも不穏です。

どうしても、松原照子氏の「三本の矢」が忘れられないので
伊豆諸島周辺の動きには、敏感になってしまいます。
このタイムラインは、「時効」になっていると良いのですが。。。
鹿児島県、揺れましたね。

霧島火山帯の活発化で、頻発していたのが、時たま、大き目になっています。
各地の地磁気グラフ、下降し始めていましたが、
まず、鹿児島で発震しました。
鹿屋(鹿児島県)

他の地域も下降していたので、順次、起きてくると思います。
その意味では、福島・宮城沖も、頻発しており、時たま大き目発震になるのが、心配です。

伊豆諸島の島の火山性地震が、
伊豆大島 2回
新島 3回
三宅島 2回
硫黄島 11回
と、増えているのも不穏です。

どうしても、松原照子氏の「三本の矢」が忘れられないので
伊豆諸島周辺の動きには、敏感になってしまいます。
このタイムラインは、「時効」になっていると良いのですが。。。