もう!シッチャカメッチャカ〜〜〜結膜炎か〜〜?庭の様子 | レインの庭のおはなし

レインの庭のおはなし

日のよくあたる南の庭と、

日はあたらないけど明るい北の庭と、

午後だけ日の当たる中の庭と、

まったく日の当たらない西の小さな庭の
おはなしをします。

時々美味しいもののおはなしや、好きなことのおはなしも。

おはようございます。

 

 

 

すみません。

なんか、ガーデニングブログと言うより、

子育て・病気のジャンルみたいになっております。

 

 

 

一昨日、昨日と、すみっこダンナ、目やにが出始めまして、

これはえらいこっちゃと、おおきい旦那さんが、午前中仕事を休んで、

小児科につれていきました。

 

目やに、ちょっとひどいようで、綺麗に吹いても、

30分もすると、また目頭にたまってくるというふうでして・・・。

 

一番困るのが、ウィルス性の結膜炎。

これ、感染力がものすごく強いので、要注意なんです。

 

以前、私が目医者に行ったとき、私の前の患者さんが出られたあと、

診察室を一時閉鎖して、診察台から椅子から待合室から消毒をしていたことがあったのです。

その患者さん、ウィスル性の結膜炎だったのでしょうね。

 

家族で、タオルを共有していたらひとたまりもないようです。

 

困るのは、感染したら大人も職場に出られなくなること。

特に娘の職場は、2週間の出勤禁止になるらしく、たいへんなんですわ〜

 

すみっこちゃん、総合病院に普段からかかっているので、たぶん、

院内で眼科にまわしてもらったんでしょうかね。

 

大きい旦那さんから、「大丈夫だった」と連絡がはいるまで、ヒヤヒヤしました〜〜。

ついでにすみっこダンナの喉にアデノウィルスはいなかったみたいで、一安心。

 

目やには、まあ、心配いりませんということで、

風邪のほうは、金曜日にもう一度来てくださいと言われたそうです。

 

もう、振り回されますね〜

ちびっこには。

 

いや、大人でも家族に病人がいると、たいへんです。

 

早く元気になっておくれ。

 

とは言う私。

順調に風邪がすすんでおります。

 

局部的な喉痛〜〜喉全体の痛み〜〜鼻水〜〜激しい咳

今、猛烈な咳で、夜中何度も目が覚めました。

熱は無いけど、マスクのしたの鼻水はいかんともしがたい・・・・(T-T)

 

 

 

 

お庭です。

 

今日は、時々、雨が降るようで、もう、この雨で終わりになるかな〜〜

ニューウェーブ。

本当にたくさん咲いて、良い香りで、楽しませてもらいました。

最後にちょっと写真を撮りました。

 

 

 

 

 

去年買って、ろくに咲かなかった銅葉のダリア。

つぼみが膨らんできました。楽しみです。

 

 

 

去年の秋のダリア園のダリア。

挿し木10本のうちの1本だけ成功。

大きくなってきました。うまくいけば、咲くかもしれない〜わくわく。

 

 

 

 

オキシペタラムの青色って、どうしてこんなに目立つんでしょうね?

花束にいれるのが、わかりますね。

ほんときれいな青色。

 

 

 

 

 

春にいっぱい咲いてくれたムスカリ。

放置していたら、種ができたけど、これ、種からも花が咲くのかな?

それとも球根が大きくならないから、切り戻した方がよかったかな?

 

 

 

 

まだまだ、解体しなくちゃいけない鉢があるのに、

古い土を広げる園芸シートが足りないのと、雨が降ったら水がシートに溜まるので、

2枚買い足しました。

 

 

雨にむけて、土にかぶせています。

 

 

 

さて、今日も一日、ゲホゲホと頑張ります〜