8月の手づくり石けん講座 | あめつちのとり

あめつちのとり

東京八王子を拠点に、カウンセラー、セラピスト、講師、作家仲間が集まり、  
心と身体をテーマにした様々な活動を行っているグループです。

暑い日々が続いていますね。
みなさま おかわりありませんか?

あめつちのとりは、9/15(土)の魂フェスタ~エピソード3~に向かって動き始めています。
また、お知らせさせてくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日行われたRose Adagioの手作り石鹸に参加した、スタッフの塩見です。

この日は、ペールブルー石けんを作る方とCoCoジャスミン石けんを作る方で
した。

泡立ちや、泡もちなどを考えて工夫されたオイルを数種類入れて、少しトロリとしてきたところです。

ここから、色をつけたり、アロマオイルを入れたりするのが楽しいのです。
オイルは幾つか入れます。
単体での香りも確かめます。
この時に、アロマオイルの特徴等もさりげなくお話ししてくださいます。


ペールブルー石けんは、青い色を何段階かつけて、層にしていきます。

爽やかな青が、暑い日に涼しげでした。

層にしてから、特別な魔法をかけます。
是非、この魔法を体験してほしいです。
こちらはCoCoジャスミン石けん。
竹炭で黒くします。
炭って汚れを落としてくれるんですよね。
そんなお話しも聞きながら、どんどん黒くなっていくのが、ワクワクしてくるのでした。

間は白く。
ここで、CoCoジャスミン石けんにするための魔法をかけます。
この魔法と言うのが、靖子先生の考えた特別お茶目な魔法です。
ますますファンになってしまいました❤️
そしてもう一段、黒い色を重ねて、最後に化粧品にも使われる、キラキラのマイカをひとふり。

キラキラゴージャスな石けんの出来上りです。


こちらの石けんは、マイルドに使えるようになるまで一月ほど熟成します。

解禁が楽しみです。


6月に作った石けんは、先日から使い始めました。
海を思わせる綺麗な色と、ミントが気持ち良い石けんは、使い心地もとても良いです。

手作りの石けん、好きな香りに包まれるバスタイムは、気分も上がります。

ご興味のある方は、是非一度作ってみてくださいね。

今後の予定は、Rose Adagioのブログか、あめつちのとりのスケジュールからご確認くださいね❤️