はぁ…長男はうっすら中学受験することにきめたわけですが、早くも無理なんじゃないかと思っております…。


友人の子供が今年中学受験予定なんですが、課金の仕方と勉強量が半端なくて、えっ?うち絶対無理じゃない?!という感じがすごくてですね……。


その家庭が超難関校を志望しているというのはあると思うんですけど、もう4年生くらいからずっーーーとガチ勉強していて、6年生の現在の勉強量がホントに塾含めたら学校行ってる時間以外全て勉強してるんじゃない?ってくらいで。

しかも22時まで勉強だって……

私、小学生のうちは21時就寝(直前期は21時半くらいにするとしても)を貫こうと思ってるんだけど、甘すぎるな…

ちなみに今は20時就寝、5時半〜6時起床。


しかも親が付きっきりで伴走していて。

そんな難問を教えられるっていうのがまずすごすぎるんだけど(うちは夫も私も算数できないのでまず無理)、成績が思うように上がらないと反動で怒りが込み上げてしまうこともあるようで、この度カテキョもつけることになったそうで。


なんかすごく有名な斡旋企業の先生?らしく、超高額!!!!

夫婦ともに専門的な職業のパワーカップルだから金銭的に余裕があってできるんだろうけど、それにしてもなんかもうすごすぎて。


塾にカテキョに一体いくらかかるんですか………


親が子供にかける時間も、子供にかけるお金も半端なくて、なんか夫と色々厳しいねって話をしました。


うちは、親が教えるっていうことがまずできないだろうし(国語くらいはいけそうだけど、理科も社会も自信ないなぁ…私😭)、そこまで課金も無理。

子供2人いるし。


あのスーパーできる子でそこまで必死にやらないと受からないなら、まず長男は難関校は難しいかもね…と話してて。

無理なく行ける範囲で幅広く考えたほうがよさそうだねとなりました。


怖いなー中学受験。

やりたくなくなってきたわ………。

ブログ界隈では、結構無理なくやってすごいところに受かってる方々もたくさん見かけるんだけど、一体どれだけスーパーキッズなんだって思うよね…。



まぁさ、サッカーとかスポーツで本気な子も学校以外はほぼそのスポーツに費やしてるわけだから、そこまで特殊なことではないのかもしれないけど…いやぁでもやっぱり特殊だよね…

実は先日、長男が行方不明になりました……。

 

幼稚園時代のお友達(全員学校が違うので、年に何回か親同士が日程を合わせて遊んでいる、親同士は月イチランチするくらい仲良し)の家で素麺の会をする予定でした。

 

何度も行っている家とはいえ年に一回くらい。

私が先頭で自転車を走らせ、長男が後ろから自分の自転車でついてくるようにしました。

次男はまだ道を渡る時の左右確認や行ける行けない等の判断がかなり怪しい為、大通りを通る場合や、距離がある場合は自分で自転車に乗せるのが怖くて、私の後ろに乗せています…。

 

家を出てすぐ、近道をする為に私は右折をしましたが、後からついてくるはずの長男がいつまで経っても来ません。

家まで戻ったのですが、いない…。

長男が戻ってくるかもしれないので、次男を家の前に降ろし(水筒とGPSを渡して)待機してもらうことにしました。

マンション周辺を一周しましたが見当たらず、最寄り駅まで足を伸ばすことにしましたがそこにもいない…。

次男とGPSのメッセージ機能でやり取りしながら、あちこち探し回るも見つからず。

お友達の家に行く途中の大通りもしばらく走ってみましたが見つからない。

遊ぶ予定の友人たちには、「長男が行方不明になったので探し中。また連絡します」とめちゃくちゃ不安にさせる一報だけ入れていました。

 

長男が行方不明になってから20分くらい経過しましたが見つからず、私もいよいよ焦り始めます。

猛暑の中、自転車を漕ぎまくって手あたり次第探しているので、もう汗だくです。

水筒で水分補給をしながら必死で探します。

長男には水筒もお金も持たせていなかったので、熱中症も心配です。

 

30分くらい経った頃、友人から連絡がありました。

すぐ電話に出たいのに、焦りすぎてバッグの中からスマホをなかなか見つけられない。

自転車を止めて、バッグの中身を放り出してやっと見つけることができました。

電話に出ると「長男くん、家に来たよ」と一言。

 

なんと、自力で友人の家にたどり着いていました…。

友人の話では、「お母さんとはぐれちゃって、一人できました」と言っていて、私に怒られることを恐れていたらしいです。

 

実はその可能性もあるなとはちょっと思っていたんです。

長男は道を覚えられるタイプなので。(次男は私と一緒で全く覚えられない)

 

後で長男に聞いたら、3年乗った幼稚園バスのルートを覚えていて、いつも友達が乗ってくるバス停となっている場所まではわかっていたらしいです。

そこから先がちょっと曖昧だったからウロウロしながら、大きな木が近くにあったことを覚えていたから、そこを目印に見事友人の家にたどり着けたと…。

 

いやぁ本当に気が気じゃなかったです。

長男なら本当に困ったらコンビニに駆け込んだり、道行く人に助けを求めたり、なんなら警察に行くこともできると思ってはいましたが、でもそれでもやっぱり見つからなすぎて本当に心配で心配でどうにかなりそうでした。

 

置いてきている次男を迎えに行き、無事友人宅へ行くことができました。

次男も不安でいっぱいだったようで、「こんなに心配かけて!!ありえない!!長男にちゃんと怒っておいてよ!」と見つかった知らせを聞いた後は何度も言っていました。

 

次男は次男で、待っている間に親子連れの方に「どうしたの?」と声をかけられたらしいです。

ヘルメットをかぶったまま、片手に水筒を持って暑い中道路に座り込んでいたら、声かけるよね…。

「お兄ちゃんが行方不明になっちゃって、ママが探しているから待っている」と答えたらしいです。

だいぶやばめな家庭のにおいがするね…

 

長男はなぜ私の後をついてこなかったのかというと、つけていた時計がはずれたらしくそれを付け直している間に見失って、私は右折をしましたが、長男はいつもの大通りに出る行き方の左折をした為、全く会えなかったようです。

 

そういう時はすぐに、「ちょっと待って」と声をかけてほしいかな…。

あと一回家に戻ってほしいわ…。

 

今後はもうケータイは常に持たせることにしようと思います。

自分で判断できるようになっているからこそ、結構勝手にいろいろできてしまうんですね。

本当に肝を冷やした出来事でした。

息子2人が旅立ってゆきました…。

金曜日に帰ってきます。


2人ともとても楽しみにしていた合宿。

私は不安しかないですが、元気に帰って来るのを待つとして、2人のいない間に何をしようかなぁ。


とりあえず、明日は鬼滅の刃の映画を一人で観に行きます😊