最近身体がしんどくて、それなのに寝つきが悪くて常に寝不足なので悪化する一方です😭

命の母Aを日々飲み、最近は気休めにリポD飲んでます。

アイスコーヒーも毎日飲んでたら(普段はそんなにコーヒーは飲まない)、夫にカフェイン取りすぎはよくないからやめなって言われました…😢


というわけで、夏休みの取り組みを1つ1つ記事にする気力がなくて無理だから、とりあえず箇条書きして今年も頑張ったって思えるようにしようと思います😅

後々写真とか追加できたらいいな


・富岡製糸場 

蟲神器イベントがあったので欲しかったプロモカードも無事ゲット

長男が生糸でマフラーを編みたいと言い張り、じぶんのおこづかいで生糸を買う


・水鉄砲大会

マンションの同じ幼稚園出身の子(日本に一時帰国中の子含めて)たちと一日中遊んで花火する

ビンゴ大会で長男が興奮しすぎて1人で喋りまくってて(数字大好きマンなので)保護者たちから「長男くん、いい感じで変わってるね、そのまま大きくなってほしい」と言われる😅


・大阪万博

私以外の3人がとにかく並ぶのが嫌いなので、ちょっとの列でも文句言うから「根性見せろ」と言いながら、短めの列に並ぶ。

用意していた折り畳み椅子なんて、そもそも列に並ばないから使うことなく。

夫が無駄に重いだけだった…捨てたいと言ってた。

予約取れてたオーストラリア館以外は、トルコ館見られた。あとは事前に用意してた公式スタンプ帳を片手にコモンズ行きまくり、最後はほぼスタンプラリー。

ミャクミャクの重ねスタンプをどうしても完成させたいという次男の為に根性で6カ所回って無事完成!

好きなブロガーさんのまねっこして事前にスタンプ帳に国旗と国名シールを貼っていったら、他のスタンプやってた方から絶賛される。しかし次男がポンコツすぎてなかなか該当の国を見つけられず、時間がかかって後ろがつまりまくるので、私がキレる場面が発生。

合計25000歩くらい歩いた。

殆どの独立パビリオンを見ることはできなかったけど、でも充分楽しめた。

関西圏に住んでたら、通いたかったな。


・夫の実家帰省

 閑散とした市民プールのうっすら流れるプールで大はしゃぎ。

 実家裏の原っぱで虫取りしたら入れ食い状態で、誰よりも私が興奮する。

過去一楽しい虫取りだった!!

捕れたのは、巨大なショウリョウバッタ、カナヘビ、モンキチョウ、アマガエル、セミ、トンボなど。次男がめちゃくちゃ捕るのうまい。

 ゴミ処理リサイクルセンターの見学。義母が教えてくれて事前に予約していったんだけど、マンツーマンで案内してもらうという贅沢。最近できた施設らしく、見学前提で作られてるからとにかくわかりやすく見応えあって楽しかった。東京であそこまでの規模のものは見られないと思うからすごくよかった。

 長男がオルソケラトロジーのコンタクトレンズをついに紛失し、大騒動となる。長男メガネ生活に。


・私の実家帰省

 科学館とプラネタリウムへ行く。開館前に行ったのに、過去一の行列に怯む。プラネタリウムは2本。生解説が楽しいプラネタリウムは安定の良さだけど、巨大映像がゴンドワナ大陸に関してで、点と点で知っていたことが線になってとても楽しめた。マイプってゴンドワナ大陸の恐竜だったのか…

 市民プールの流れるプールでひたすら遊ぶ。

 父親が子供たちに麻雀を教えてしまい、2人とも楽しむ。タブレットに麻雀アプリ入れたいと言われるも、拒否。余計なことしてくれたよ…😑

 長男がじいじと将棋を指し、1勝1敗。まだまだ相手になってもらえそう。


・カブトムシ、クワガタふれあいイベント

前回記事


・幼稚園時代の友達とおうちプール

毎年お世話になっている巨大プールをお持ちのお宅で一日中プール遊ぶ。

とにかく楽しそうで、親の私たちも楽しいので最高の企画。

水に入りすぎてか、帰宅してから息を吸うと胸が痛いと言う子供たち。時間が経ったら大丈夫だった。


今後の予定

・氷河期展

・流し素麺を楽しむ会

・某スポーツの合宿