今日ママ友と話してて、やっぱり躾はきちっとしないとダメだよね、と。
叱らない育児を否定はしない。
でも、叱られずに育ってる子供は基本的に我儘だし大人に対して口が悪い。
お前〇〇しろって言ったじゃね〜か!
こんなこと、幼児や小学校低学年くらいの自分の子供に言われたらどうしますか?
私は、マジでブチギレ案件です。
まずお前今なんて言った?から始まり(基本的に口が悪い私はキレると丸出しになります…普段は言葉遣い頑張ってちゃんとしようと意識してるの)、親に対してその口の利き方はなんだと問い詰めます。
二度とそんな口聞くんじゃないよと泣かせるくらい言います。
友人も同じ意見。
でも世の中には、ごめんね〜って言いながら普通に対応してる親がいるんですよ!!!!
びっくりだよ。
そりゃ、言葉遣い悪すぎる子供が存在するわけだよ。大人をナメてかかる子供がいるわけだよ。
この前動物園で、ヤンキー一家の子供が「テメーそれ二度とやんなっつっただろーが!何やってんだよ!!!」ってむちゃくちゃお父さんにキレられてるの見たけど、まだそっちのほうが良いんじゃないかと思うよね。
悪いことを悪いとちゃんと教えてもらってるんだもん。
叱らないのと躾けないは同じじゃないからさ。
叱らないなら叱らないなりにきちんと向かい合って、躾はしなきゃダメじゃない?
叱らない躾け方とかよくわかんないけど、しっかり目を見てわかるまで滾々とゆっくり話すとか?
ダメなことをダメだと教えてもらえなかったら、その子供、相当色々遠回りして知ることになるよね?その間に失うものも多そうよね?
結局それは子供を生きにくくしてしまうし、子育てを放棄してるのに近いのでは?と思います。
だって、躾が一番大変だし、まず親の責任として絶対やるべきことでしょ?
善悪の判断がつかない子供にまず価値観作るのは親でしょ。その判断する力を教養でより磨いていくものでしょ?
可愛がるだけなら他人でもできるし、祖父母で十分だと思うんだけど。
長男のクラスの問題児も叱らない育児の産物っぽいし、次男のクラスの問題児(次男がずっと付きまとわれて暴言暴力嫌がらせされてたけど、長男ほど大人しくないのでとうとう我慢できず倍返しくらいしたら最近やっと離れてくれた)も近所で親子関係見てると完全に叱れない親だし、叱らない=躾しない育児にしてる人たち迷惑です…………
でもこれ流行ったこともあって、これからこういう躾られずに育ったモンスターが増加しそうで恐怖ですね……