私の夫の周りにはパワフルで優秀な奥さんを持つ人が多い(優秀の定義は色々ありますが、まぁこの場合、家庭と仕事を両立し、しっかり稼げるという意味と捉えてください)。

 
例えば、育休中にブログを始めてアクセスが増えたからオフ会やってみたら盛り上がって、そのメンバーでアイデア商品を開発して販売してみたら大儲け。一儲けしたので事業は関係者に譲渡して自分はそのまま会社に復帰。
 
とか、
 
一児の母ながら、なんたらアドバイザー(メイクとか服装などのトータルコーディネート?)で独立して仕事をしている。
 
とか。
 
大手企業に勤めていて、年収1000万以上稼いでいる。
 
とか。
 
そういう話を聞く度に、ちょっと申し訳ない気持ちになります。
私は何も資格を持っていないし、家庭と仕事の両立は自信がないし、今のところ稼げるアテもありません。
 
自分が望んで今の環境があって、私はそれに満足しているはずなのに、どうしてもきちっと仕事と家庭の両立をしている人たちへの引け目を感じてしまいます。
 
今日も優秀な奥さんの話が話題に出たので、
 
「なんか…ごめんねショボーンもっと優秀な奥さんが欲しかった?」
 
と、夫に思わず聞いてしまいました。
 
そうしたら、「いや、絶対嫌だよ!!土日も仕事だからって育児1日任されて。仕事のアドバイス求めらたら同じ温度で考えて答えなきゃいけないし(自分の身内だから)。自分の仕事だってあるのに。家庭で気が休まらないなんて嫌だよ。そういうの求めてないから。」
 
と言ってくれました。
 
私がちょっと落ち込んだのがわかったのかな?
 
あ~。
なんか育児に追われて(息子が可愛すぎて)、わりと夫のことを蔑ろにしがち(ひどい)だったけれど、私にはやっぱりこの人がちょうどいいなぁ、結婚してよかったなぁと思いましたニヤリ
 
大事にしなきゃねえー
 
今日は父の日。
母の日はスルーされましたが(あとで謝られた)、ちゃんと息子と感謝を伝えました(息子はにこにこしてるだけだけどね)。
 
私から、ラルフローレンのポロシャツをあげました。親子でペアルックできるように息子のも一緒に。
 
 
今度水族館行くときに着てもらおう照れ