2004年から19年まで阪神タイガースで、2020年と今年は千葉ロッテマリーンズでプレーした鳥谷敬氏が引退へ。
2003年ドラフトで当時の自由枠で早稲田大から阪神入団。土のグラウンドでやりたいのが阪神に入るきっかけだとか(本人は西武ライオンズのファンらしい)
この年から監督となった、同じ早稲田大出身の岡田彰布氏に抜擢され、ショートのレギュラーに。
大学同期でヤクルトに入った青木宣親とはライバル同士になるも、お互いが指標であったとか。
2010年は金本知憲が「アレ」化したこともあってレフト付近まで守備範囲が広がり「ショフト」という言葉が登場
守備に負担はあったがそれをものともしない打撃、歴代2位の1939試合連続出場に、4位の667試合連続フルイニング出場と、鉄人ぶりも。
2017年には顔に死球を受け鼻骨折。ここで連続出場が止まるかと思ったが翌日フェイスガードをつけて出場するタフネスぶり。
9月には2000本安打達成。この時受注した記念TシャツがあるLIVEにまにあわなかったのは秘密
2019年限りで阪神を退団。終盤9月の甲子園に2回行ってますが、鳥谷登場時のファンの過熱ぶりはすごかったですね。
当時ピアノが設置されていたグランフロント大阪で応援歌をアレンジして演奏もしました。
2020年3月にロッテ入団。2年プレーして引退。
阪神から他球団移籍して、引退で1面飾ったのはおそらく新庄剛志・北海道日本ハム新監督以来でしょう。
ロッテ公式サイトから引退記念グッズが出てますが、阪神時代のとセットになったものもあり、阪神ファンにとっても胸アツ(?)なグッズです。
鍵盤の方はいくつか受注しました(11/28まで)
ちなみに、ギターのお方と鳥谷氏と誕生日が5日違いです。どうでもいいか
18年間、お疲れ様でした。しばらくは解説とかかな。
来年オープン戦、できるなら阪神-ロッテを甲子園とマリンで1試合ずつ、それぞれの試合で同じく阪神・ロッテでプレーし、こちらも引退発表した髙濱卓也氏とW引退試合をやってほしいところ。
【活動告知】
子守曲
マウスカバー/マスクは現在必須です
1.夕暮れ
2.Seaside Street(アメトリンMix)
3.夕暮れ(8Bit)
価格1000円(税込)
KSRD-01 Keyboard-Suna Recoards
島村楽器くずはモール店と梅田ロフト店で販売中
6/12より、京都洛北阪急スクエアでも販売開始
REQUでも販売しています。
※事務手数料208円と送料(ゆうメール180円分)が別途かかります(下の料金は両方込みの料金)
配信でも購入できます。
オンラインレッスン