



毎年行ってる、小学校での防災代キャンプです
今年は、起震車体験、通報講習、煙体験です
父兄の会が企画して行っています。



七輪を使った、火のおこしかた、カレーを作って食べるよ
お米はアルファー米(お湯を入れてできる防災用の)これは、市から訓練用として申請
すれば、もらえます。
僕も、今年は役員なので、カレー材料の手配・買い出しをしました。


子供たちにとって、お待ちかねのかき氷!!
人気は、コーラ味のシロップでした。

そのあとは、学校ファームで、さつまいものつる返しでした。
さつまいもって、ほおっておくと、茎からどんどん根を張ってしまい、そこらじゅうに
芋ができてしまうけど、栄養がそれぞれできた芋に行っちゃうから、張った根を抜いて
本来の(一つの)芋を大きくするためです。
あー、もうすでに、脱水症状になってましたね!8^^;

まぁ、今週末もいろいろお料理したけど、
全部載せるのは大変なので
こんにゃくのガーリック炒め味噌田楽。ジャガイモの卵とじバター焼き。おまけ唐揚げ。おろし玉ねぎかき玉スープ。


明日は、子供が学童でお弁当です。
学童のお弁当でもよかったんですが
気を使ってくれる子やからなぁ~
・レッドホット手羽先!(子供はノーマル)
・玉子焼きと、ポテトフライとウインナー!
片付けも、明日の朝食の用意もおわったやんけ!

昨日の、防災デイキャンプで残り物のかき氷シロップ
いただいたので、早速!(^^)