追記︰正体分かりました爆笑





庭の一角に、芝生のような謎の草が発生ポーン


どなたか分かる方いたら、コメント欄で教えて頂きたいですおーっ!


さて、何が謎なのかと言いますと……





 


伸ばしっぱなしにしてしまって刈った後の写真📸

いつもの内庭ではなく、下の段の隅っこ🟩


謎の草だけ、軸刈りにならなかったんですポーン

青々として綺麗……


他のところは軸刈りになり茶色にっこり



あと、不思議なのが……

真冬にも緑だった気がするんです滝汗


高麗芝や野芝は普通、真冬には枯れてしまいます。


とすると西洋芝……?



画像お借りしました!

このライグラス類っていうのが、

色や葉の形も似てる……




謎の草📸

葉の切り口はV字

表も裏もつるつる



でも、、西洋芝は真夏に弱いんですよね……


謎の草は真夏も元気いっぱいでしたポーン


しかも、うちは高麗芝と野芝。

前の住人が植えたんだと思われます。


西洋芝は植えてないと思う……

7年前に越してきてから、庭で見かけたことも無かったし💦





7年前は竹やぶでした💦

2枚目、同じ木が見える写真……反対側から撮っています📸


この右側あたりに、謎の草が発生しました。


発生したのは2024年の春~2025年冬


なんか緑だな~

なんの雑草かな~


くらいにしか思ってなかったので、冬の写真が無い💦撮って置けばよかったーガーン


勘違いじゃなく、冬も緑なのだとしたら嬉しいおねがい








雑草のハマスゲにも似てる葉っぱです📸

(上・ハマスゲ  下・謎の草)


ただ、ハマスゲにある球根が謎の草には無い……


ハマスゲは単体でぶわぁっと大きくなり、葉はしなだれているような感じ。


謎の草はもっとタイトな感じ。

ランナーは地表近くを這っていて、そこから沢山葉が出ています。

密に生える感じ。


なんだか芝生にとても似てますよね?お願い






ちょっと長めの謎の草

短く刈っても綺麗ですニコニコ



謎の草の特徴


・常緑、濃いグリーン

・軸刈りにならない

・踏んでも全然へいき

・匍匐性アリ、広がるの早い

・密に生える

・暑さ寒さ乾燥、日陰にも強い



これはもはや……西洋芝と野芝のハイブリッド種!?


なんてキョロキョロ

そんな奇跡無いですよね💦


やっぱり何かの雑草なのかなぁ……


ChatGPTとも画像を送って色々と相談したんですが、結局特定できませんでした。


ハイブリッド種の可能性もあるよ!


と言っていたけれどおねがい

そう考えるとワクワクしますね~ほんわか

なんで急に発生したのか……

種が飛んできたのか、はたまた交雑種なのか……



もう、よく分からんけど、内庭もこの謎の草を移植しちゃおうかな(笑)

お手入れ簡単で、冬も緑なんて最高👍



内庭は現在

高麗芝と野芝と雑草です口笛

夏の暑さにやられてます(笑)





謎の草

夏の暑さもへっちゃら☀️

青々としています爆笑

ちなみに奥の木は、昨日旦那さんが

切ってくれた家の周りの木🌳




ハマスゲ(雑草)の新種、亜種って可能性もあったりしてびっくり??


でもこんなに芝生チックならアリだな~ニコニコ



他にも、この雑草似てない?

とか情報ありましたら、ぜひコメント欄にて教えて頂けたら嬉しいです!!