おはようございます☀


きのう、階段で変なポーズで寝てたにゃんこ。

それ落ち着かなくない?キョロキョロ




 


一瞬じゃなくて、結構このままだった(笑)




 


この子はちょっと変わってて、飲み水にいつもカリカリを1粒落としたりします。


最初はたまたまかな?と思ってたら、毎日毎日……



 


同居猫はカリカリ入りのお水が嫌で、(普通そうだよね笑い泣き)


カリカリをいれられると飲めなくて、お水変えて~と私に言いに来ます。




 


ある時、白サバ色のこの子が、カリカリを1粒咥えて水に移しに行くところを目撃してしまいました驚き


茶トラへの嫌がらせ……??


なんなの……???





普段、仲は良いキョロキョロ



実験で、夜に白サバちゃんをひとりリビングに残して、茶トラちゃんは人の寝る寝室へ……


白サバちゃんのお水にわざと、カリカリを1粒入れた状態にしておきました。


さてどうなるかニコ







すると翌朝、なんとカリカリが3粒に増えてました凝視


しかも、その水を美味しそうに飲んでる煽り



ということは茶トラへの嫌がらせではなく、



①カリカリを入れた方が美味しいと思ってる


②カリカリを食べた後に間違っていれてしまう



この2つが考えられる……?


でも、カリカリをわざわざ咥えて運んでいるのを見た事があるし、餌皿と水皿は1メートルくらい離しておいているので(カリカリいれにくいように)


①が濃厚です爆笑



白サバちゃんは汚い話、虫や同居猫の吐瀉物を食べたりもするので凝視 ゲテモノ食いタイプなのかもしれません…… ホントやめて欲しい。。


しかも、チュールをあまり欲しがらない💦

あげれば食べるけど、別にそこまでって感じ。


不思議ちゃんです。。。





茶トラちゃんは虫とか食べないし、チュールが大好きおねがい チュールの棚をあけると反応するし、夕方チュールちょうだいってよく鳴きますニコニコ



同じ猫でも全然ちがくて面白い笑ううさぎ

どちらも個性的で可愛いですお願い