昨日、人工芝を張りました✨

疲れたけど頑張って良かった~おねがい





窓際のコンクリート地面部分にも敷いてみた

部屋から降りれるように、先日分解したウッドデッキの踏み台を設置してみましたウインク






施工前📸


まぁ、施工ってほどのことじゃないけれど💦


ウッドデッキを引っぺがした、このむき出しの土部分に林からスコップで地道に土を運び、踏み固める作業爆笑


(草取りは先日やりました💪)





コンクリートとの間に結構な段差があったので、そこを平らにしました!


そして人工芝を広げて、付属のピンを金槌で差し込んだだけ!


あ、あとウッドデッキの名残り部分の脚部は、人工芝をハサミでカットしました✂️

(今度ウッドデッキの下も綺麗に張りたいな……)


人工芝の裏面がかなりしっかりしてるので、防草シートは貼りませんでした看板持ち

多分だけど、雑草生えてこれないと思う🤔






とりあえず、こんな感じです✨


自然の芝との境目は、何かしら置く予定爆笑

石を埋め込んでも良いし、プランターも置きたいな……


凹凸は無い方が周囲の芝刈りしやすそう︎︎👍





部屋の中から見るとこんな感じ爆笑


すっきりして気に入りました🎶

ここから庭に出てコーヒー飲んだり、ご飯食べたりが楽しみおねがい


冬は芝生が茶色になるので、その間もここだけは目の保養になるのもメリットニコニコ






 

 


これの1m×2mというのを4枚使用しました~



 

 

オーニングテントは、かなり探したけど、柄があるものが珍しくて……

(単色は色々あるけど)


こちらのお店のオリジナル商品を購入しましたニコニコ

ストライプ柄が2種類あったけど、テーブルの色味に合わせて明るい方にしました花


旦那さんと2人で組み立てましたが、結構気合いが必要な作業でした凝視


でも頑張った甲斐あった~ほんわか💦





鳥小屋も、徐々に完成に近づいています!

こちらは旦那さん担当にっこりガンバレ💪




また色々カスタマイズしたらupしたいと思います花