昨日、天気が良く風も無かったので、昨年買って使ってなかった屋外用ストーブを使ってみました✨


知り合いの方が使わなかったらしく、新品を1万円で譲ってもらいましたびっくり

こういうの欲しかったからラッキー🍀



結構あったかい🎶


我が家の焚き火担当の旦那さん曰く、構造が良いとのこと👌


上に鍋置いたりもできるので、アウトドアな遊びをする日に良いですね口笛



 

 

楽天で探したらふるさと納税のやつしか

見つけられなかった💦




多分1万5000円くらいの薪ストーブだったと思う🤔


いつも焚き火をする時は、青空駐車場の真ん中で豪快なキャンプファイヤー状態(笑)


なので、これなら旦那さん不在の時でもひとりで使えそう……

子どもいるから今は無理だけど、焚き火の薪を足しながら、この火の近くで日がな一日読書とか……おねがい


薪ならその辺にいっぱい落ちてるし花


今は無理だけど、、いつかやってみよ~にっこり




伸びてきた竹を刈りました︎︎👍

ずっと気になってた~!



 

 



 

 



 

 

色々種類あるけど、マキタの充電式芝刈り機↑


落ち葉も吸い込んで砕いてくれるし、

ちょっとした竹なら食べるみたいに吸い込んで

粉砕してくれますよだれ


ロータリー式の刃で、切れ味落ちたら取り替え刃も

売ってます︎︎👍



道の反対側

シソ系の植物が夏には旺盛だったのですが、枯れてみすぼらしい感じに💦

スッキリ刈りました︎︎👍


両側を綺麗にしたので、道幅が広くなりました爆笑





 


さっぱりニコニコ

刈り取り+後ろの集塵バッグに吸い込んでくれるので、後片付けがないのがラクすぎる。集めたものは庭の隅や、落ち葉用に大きな穴を掘ってあるのでそこへ捨てています︎︎👍


都会だったらゴミ袋へいれて捨てる感じですね✨


草刈機だと、その後の後片付け(刈った草集めて、運んで、捨てるか燃やす)


この集めたり運んだりが結構重労働なんですよね~驚き






この辺もモサモサしてたので

電動芝刈り機で刈りました︎︎👍

あと、旦那さんが奥の朽ちたボックスを

片付けてくれた笑い泣き




 


枯れてる時期でも、長さが整ってるだけでだいぶ綺麗にみえるびっくり


それにしても……よくここまで開拓出来たなぁえーん




 

2年前の写真不安


椿の木はあるのか分からないくらいの雑木林

背丈をゆうに越す雑草・竹まみれでした…


夫婦で協力して、コツコツとこんなに刈りました︎︎👍

それはもう大変でしたネガティブ


同じ場所びっくり


 


昨年旦那さんが切り倒した木がたくさんあったので、それも集めて燃やしました~✨

時間かけて乾燥&朽ちさせてました。


私は小さい木を引きずって……

旦那さんは巨大な木を転がして……


写真は翌日の燃え残り📸

(もちろん夕方には水大量にかけて消火してます🚰)


最近は雨が全く降らないので、良い感じに乾いており燃やしやすかったです︎︎👍





 




 


同じ木が見えるの分かりますでしょうか👀

家の横のもみじの木も見えるようになりました爆笑

ちなみに、これでも刈った方の写真で、

元々は石垣のところまでもっと覆われてました💦



開拓は非常に困難で魂が抜ける

草刈機が1本限界を迎えて折れました💦

1万円台の電動


その後……

5万円くらいする

マキタのパワフルなのに買い替えました(笑)

18vじゃなく、40vのやつです︎︎👍


我が家は手軽にコツコツやりたかったので、
電動派ですニコニコ
充電きれたらおわり。休憩。

私も旦那さんも空いた時間に草刈しまくりました
💪




 


引っ越してまず、とりあえず植えたコニファー✨

向こう側がジャングルガーン





 


開拓後✨✨


頑張った甲斐がありましたびっくりマーク

ここが暖かい芝生シーズンになると

芝生グリーンとあいまって

落ち着く憩いの場所になります☕





昨年の写真ありました📸

この時よりコニファー大きくなってる!




コニファーはまず引っ越してきて翌年に植えました。(初年度は娘1歳だったので何も出来ずひらめき)


早めに植えて良かったなと思います爆笑 

小さい苗買うと安いし口笛


支柱もしてたけど、あまりの強風でちょっと曲がっちゃって、、間隔が近すぎ感もあるキョロキョロ💦

コニファーの壁になって欲しいのですがどうなる事やらにっこり


植えた時は20~30センチくらいだったけど、今ではもう140~150センチくらいびっくり


4年の成長です︎︎👍


この写真だとそんなにあるように見えないけど💦






ちょっと銀葉なのかな?

このグリーン好きな色ですおねがい


残念ながら、品種は忘れちゃいました💦

なんか珍しい名前だったのだけど。


冬でも青々として綺麗です✨





 


昨年冬……

コニファーの奥にキンギョソウ畑つくりましたお願い



この写真の椿の木の奥は現在開拓中です。


今年もコツコツ頑張ろう💪
春以降はどんどん雑草も生えてくるので!
広げた部分の維持も大変💦

これ以上広げて何がしたいのか分かりませんが笑い泣き
とりあえず綺麗にしてから考えようかなと口笛

また開拓が進んだら、開拓記書きたいと思います花