アマプラで前から気になっていた映画です。
藤原竜也主演とのことでワクワク

今回もあれこれ適当に書くので、ネタバレ含むかも知れません!
気になる方は見ないようにお願いします

まず……
配給がワーナーでびっくり

日本映画だよね?
ってなりました(笑)
日本語に、日本語字幕がついてスタート💦
(字幕すぐ消したけど、)
特に前情報無く見始めたので、ちょっと思っていたのと違ってびっくり。
もっとストーリーが重くて、日本映画特有の湿っぽい感じかなと思ってたけど、どうやら異色な気配。
演出が激しい。光や色彩が舞台みたいな感じ……?
異世界みたいなのに、東京なんだよな、、、
不思議ー面白いー!!
と思ったら、監督が蜷川実花さんでした。
納得

あっという間に世界観に惹き込まれてしまいました

極彩色でしたね。美しいシーンの連続。
というか映画全体が美しい

色々と難癖をつけるレビューも拝見しましたが、じゃあ他に誰がこの映像を撮れるの?
と思いました。他にいないんじゃないかな……。
だから、こんな映画を撮ってくれて見せてくれて感動しました。。
ストーリーは……
自分の存在意義を見失っている主人公の女の子が、日当30万円の危ないバイトに手を出して、殺し屋専門のダイナーに売られる
そこで天才シェフのボンベロ(元殺し屋)と出会う
けど中々の曲者で冷徹男
店には色んな殺し屋殺人鬼がやってきて、なんやかんやあって、その内ギャングの抗争に巻き込まれる……
的なお話でした。
はっきり言うとストーリーが単調でした

これ、もっと捻ってくれたらなーーー
こんなに映像美よし、アクションよし
な映画だから、そこだけがちょっと残念

なんて途中思ったんだけど……
終盤、ちょっとレオンっぽさを感じたので……
王道すぎる王道で、これはこれで良いのか

とも思いました。
全部観たあとは、結構爽快感があって、なんとも不思議な気分でした。
最後のシーンが、メキシコのお祭りの意味を考えたらとても切なかったです。
ただやっぱり、どうしてあの冷徹なシェフが主人公を守ろうとしたのか……そこの意味付けだけもうちょっと深掘りして欲しかったかな
レオンでは、その辺がしっかりと描かれているからこそのラストシーンだと。ストーリーがわかりやすい王道でも、登場人物の心が通うきっかけや過程を描いてくれないと、途中で観てる人が置いてきぼりになるなぁと思いました。
どうやら、長い小説が原作のようなので、映画に詰め込むには時間が足りなかったのかもしれないです🎥
それにしても

藤原竜也、玉城ティナ、小栗旬、窪田正孝、土屋アンナ、本郷奏多、真矢ミキ……
俳優陣が豪華すぎて

真矢ミキの男役演技、かっこよかった~

二丁拳銃すちゃちゃっと回して構えるのとか!!
どうやってるんだ!!
銀の刀振り回したりとか!!
所作がすべて美しいー

本郷奏多のイカれた殺人鬼の演技も驚き(((゜Д゜;)))
怖いよ夢に出そう

あと窪田正孝は何か憑依していましたね

演技上手いとかじゃなく、、飛び抜けているような演技
何者?

藤原竜也はかっこよかったですね……
怒る演技すごみ

犬を可愛がってるところとか、恋愛の演技が迷ってるところが良い意味でギャップありすぎましたね

あと玉城ティナは、私の中で名前とお顔が一致してなくて、映画見た後にこの人が玉城ティナか!
そういえば、そうだよね!
となりました

すごく綺麗な方で、可愛いらしさもあって。純粋で傷つくのを恐れている、でもそんな自分を変えたい、中盤からは意志の強さを持った主人公を演じきっていました。
蜷川実花監督の作りたいであろう世界観にぴったり

あの色彩の中でも埋もれない俳優陣って感じでした。
アクション多めな映画だったけど、その辺はよく出来てて楽しめました︎︎👍
アクションシーンはオマージュしてる映画もあるかもですね。見た事ある気がするところとかありました👀
ダイナーに飾られている花や絵画、整頓された食物庫、色とりどりの食材が積まれたキッチン。異世界の食べ物のように不思議だけど美味しそうな料理。
じっくり観たいな~といった感じ……
あと、ダイナーの水槽には水色のディスカスが泳いでいて、それがとっても気になりました

小さめの水槽だから、管理が大変そうだな……
藤原竜也が水換えとか掃除とかしてるのかな……
いや、シェフにそんな時間ないから外部の業者呼んでるんだろうな……
とか意味無いこと考えたり

ギャングのボスの部屋には巨大な海水魚水槽があって、サメや亀が泳いでました……
これまた管理が大変そうなセット……
ってそんな事はどうでもいいんですが( ˘ω˘ )笑
ストーリーが単調とは言ったものの……
本筋の主人公の想いとそれに関するメッセージ性は一貫していたので、見終わったあとは切な爽やかな気分になれて良かったです。
エンドロールで流れる曲も良かったな。
誰だろう?と思ったら、打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? の主題歌歌ってたDAOKOさんでした🎶 MIYAVIさんとのコラボだそうで。どうりでかっこいい訳でした

あのアニメ映画は評価良くなかったので見なかったんだけど、曲や歌声は耳に残る感じだったな~。
つらつらダラダラ書いていたらもうこんな時間

久しぶりに邦画で面白い映画観れました

好き嫌いが分かれると思うけど、私は好きだった

おわり




