旦那さんと私の体調不良で、ブログ更新数日止まってしまいました💦
私のは結局原因不明ですが、何かの風邪・寒暖差による体調不良・生理前症候群(PMS)
のどれかなのかな?という感じ
寒気・倦怠感・異常な眠気💤がありました。
体調不良の時って、あ!そういえば生理前だ
みたいな事が多い💦
そして旦那さんは胃腸炎でした
インフルではなかったけど、可哀想
今日は生理痛やPMSの話
月経困難症の治療についての話を書こうと思います!
生理痛に悩んでいる方で、治療って何?
って思う方や、生理についてあんまり知らないって方にぜひ読んで頂きたいです
(私の体験談なので、症状や治療法など一概に全ての人に当てはまる訳では無いのでご了承くださいm(_ _)m)
私は若い頃から生理痛も重かったので、中学生の頃から毎月市販の痛み止めを飲んでいました。
でも昔は、「あんまり薬飲むと効かなくなっていくよ!」なんて周囲に言われて、飲むのを我慢して痛みに耐えることも……😖
この間飲んだから……今日は我慢しよう……泣
みたいな可哀想な中学生の私
大丈夫だから痛くなる前に飲みな︎︎👍🏻って言ってあげたい
効かなくなる、なんていうのは迷信なんです(気になる方いらっしゃいましたら、ぜひ調べてみてください︎︎👍🏻)
そんなこんなで、生理は痛いのが当たり前、普通だと思ってたので、辛いなぁと毎月思いながらも時が過ぎてしまいました
そして27歳の時に出産👶
産後から、生理がさらに重くなりました💦
産後のホルモンバランスの崩れもあり、精神的にも辛かった
夫のサポートもあり、ギリギリのところで大丈夫でしたが……環境によっては「産後うつ」とかになっていたと思います
生理前になると本来の自分を忘れて、無意識にイライラしてしまう感じです
例えば、普段なら全然スルー出来ることで泣きたくなったり……
普段なら子供に言って聞かせたり出来るのに、頭に血が上ってしまい、子に八つ当たりしないように部屋にこもってしまったり💦
普段は温厚で朗らかな性格なのに……自分でも訳分かりません。💦
それくらいホルモンバランスって人格とかに影響するので恐いです生理前の一時、なんとか堪えて乗り越える感じ
そして生理が始まると、不思議と気分がすっかり良くなります。通常の朗らかモードです
そのかわり、重い生理痛に苦しむ週間
なので月の半分は精神的&身体的に辛いということです
そして昨年、33歳の時の子宮頸がん検診の際に転機がありました
検診結果は良好で、その後の問診の時
先生に何か困ってることはありませんか❓と聞かれました。
「う~ん、そうですね~……産後生理痛が重くなった感じがしていて、出血もすごい多くて……まぁでも子宮頸がんとかじゃなくて良かったです~」
(追記・がん検診結果は後日だった気がする💦なのでここでは、子宮付近に異常無しで良かったって旨を言ったかも知れません!記憶曖昧ですみません)
なんて、なんの気なしに答えたのです
そしたら先生が、
「月経困難症ですね。治療すれば軽くなる可能性があります」
と仰るので、よく分からず(笑)
今日は検診だけだしな……という思いもあり、
「あ~じゃあ、今後もっとひどくなったら治療してもらうってことも出来るんですね~?」
と謎の返事をしました笑
今の時点でだいぶ重症なのに、私の中では大した事ない!皆生理前で大変なんだ!という思いがあったので、治療が必要という自覚が全くありませんでした
思春期の頃に親が「生理痛くらいで休むなんて」「動いた方が楽になる」「そのくらいで休んでたら社会に出てからやっていけない」
的な事を言ってたので……
何か呪いのように、刷り込まれていたのかも知れません💦
先生は、
「今症状が出ているので、出来ればすぐに治療を開始しましょう!次の予約はいつがご都合良いですか?」
とかなり前向きに仰ってくださいました
月経困難症には2種類、器質性月経困難症と機能性月経困難症があります。
(気になる方ぜひ調べてみてください︎︎👍🏻)
私は後者だったので、薬でホルモンバランスを調整する治療を始めました
治療を始めてからすぐに効果があらわれて、生理前のひどいイライラが無くなりました
頭に血が上って、でも夫や子に八つ当たりはせめてしたくないから黙り込む、部屋にこもる……
月に1度あったそんな事がゼロになりました
気持ちがずーっと温厚な自分のままで嬉しいです
生理自体もものすごく軽くなって、月に1週間の憂鬱も無くなりました✨(頭痛薬ちょっとは必要だけど)
もちろん薬に合う合わない、副作用(血栓が出来やすくなる)、喫煙者は飲めない薬である
などの事もあります。
あとは当然妊娠がしにくくなるということ
(この辺は薬によって違いがあるらしいのと、私自身詳しくないので詳細は書けませんが💦)
我が家は子供は1人で十分だね、と話しているので問題はありませんでした
もし2人目が欲しくなったら治療を中断することも可能だそうです︎︎👍🏻
薬がもし合わなければ、他の種類に切り替えて試していったり、ミレーナという器具を子宮付近にとりつけてホルモンバランスを調整したり……
色んな治療法があるそうです。
そういった治療があるのはなんとなく知ってはいたけれど、私の場合は自分程度の症状は我慢するしかない⁝( `ᾥ´ )⁝
そういった月経困難症の自覚が無かったのと、育児に追われて自分の事を後回し……自発的に調べたりする事が出来なかったのが問題でした💦
月経困難症なんて言葉は初めて聞きました
重い生理痛に、医学的な症状名があったとは!
という感じ……
(私が知らなかっただけかもですみんな知ってるもんなのかな……?学校の保健授業とかでは習ってない気がする……)
子宮頸がん検診の時のお医者様には本当に感謝しています(女性の産婦人科医)
たくさんの人数さばいているのに、ひとりひとりの話をちゃんと聞いてくだって、繋げてくれる……
素晴らしいお医者様でした
色んなケースがあると思いますが、とりあえず子宮頸がん検診などは必ず受けた方が良いですね︎︎👍🏻
がんの早期発見もできるし、私のように生理痛の相談を専門医にすることもできる。良いことづくめ。
若いうちは行くのを躊躇うかも知れませんが、娘にはいつか母の考えを話しておきたいと思います︎︎👍🏻
日本のがん検診受診率が上がるといいなぁ。