おはようございます☀
今朝は寒い!と思って起きました
冬が近いですね☃❄
写真は昨日撮ったハイビスカス🌺
無事に冬越し出来ると良いのですが……
ご近所の巨大ハイビスカスが成功例
霜は降りない温暖な地域なので、きっと大丈夫︎︎👍🏻✨
でもさすがに、地植えしている多肉植物は掘りあげようかな
グランドレモン🍋
よく分からず育てています(笑)💦
夏にはでっかいイモムシがくっついて葉を食べてましたが、なんとか元気に成長中!
早生みかん🍊
葉が全部落ちてしまってます
夏にこちらもイモムシが付いていたのでそのせいか!?
と思い調べてみると、水切れを起こすと自分を守るために葉を落としてしまうそうです💦
両脇のレモンとリンゴの木と一緒に頻繁に水やりしていたのですが……
足りなかったのかなすまん、みかん。。
でも新芽が出てきてます✨✨🌱⋆。
ネット情報では、新芽が出てれば大丈夫︎︎👍🏻
とのこと。ここから水切れさせないようにすれば、また復活してくれる
来年は雑草払いにももっと気をつけて育てたいと思います!!
ミカンがなるまで何年かな~
気長なたのしみです
姫リンゴ🍎
こちらも同じく植えて1年目🌳
花が咲いてくれて華やかです
大きくなるのが楽しみ✨
姫リンゴの果実はジャムや洋酒につけたりすると良いそうです。ジャム作り結構好きなので、将来わんさか成ってくれると良いな~
ここは昨年まで竹林だったので、土の中にはまだまだ竹の根が張り巡らされています。
地道に周囲の竹やぶを刈り続けたり、根が地中から這って来ないようにする……
もしくは重機で掘り起こして耕す。などの対策があるようですが、そこまでして畑をしようという気はありません
(今年クワで耕してみて無理だと悟った)
ただ、日当たりだけは抜群なので☀
果物は上手く育ちそうな気配✨
難しくて大変らしいけど、今後ブドウなんかも挑戦してみたいなーなんて思います
調べてみると、雨にめっぽう弱いらしい……
ブドウ棚に雨よけカバーをつけたり、病気対策、剪定や種無しにする為のジベレリン処理数回などなど……
家庭菜園レベルじゃない(笑)
デラウェアなど、初心者でも育てやすい品種もあるそうですが……
やっぱりやるならシャインマスカットがいいな~!
難しいという声多数……
上手く育ててる人もいるし、うーん
やってみたいなぁ
