カラスノエンドウが今年もたくさん生えてきました![]()
ソラマメ科の植物で、ちいさな紫色の花が咲きます
夏前くらいになると、キヌサヤみたいな豆がなって、黒く熟してから開いて種が巻き散らかされて増える![]()
なので4月くらいにはどうにかしないとです。
子供はその豆で遊ぶのが大好きなのですが……![]()
毎年おままごとの大事な食材になります(笑)
あとカラスノエンドウ調べてみたら、マメ科特有らしいのですが、根っこにある根粒菌という特殊な微生物が空気中の窒素をとりこんで、土の中に供給してくれるという話を見つけました。
自然界って不思議!!
もうここに植えられてから20年以上は経っているであろう高麗芝。以前住んでいた方は特にお手入れしてなかったようす。
雑草ともうまく付き合いながら、今まで毎年勝手に育ってきたのですから……良いサイクルなのかもですね。カラスノエンドウさんと芝生さんの声を聞いてみたいものです![]()
「共生してみて実際のところどうですか?」
芝生の季節もあともう少し。
4月になったらエアレーションなどの作業もしていこうと思います![]()
雑草が気になる…
夏は一面緑色の芝生になるので、楽しみです![]()
BBQにプールあそび、ゴルフごっこ、お昼寝。
芝生の楽しみがいっぱいの季節はもうすぐです![]()
でも冬場のBBQは虫ゼロなのが最高ですね。
空も澄んで星も綺麗だし。
炭火のじんわりあったかい感じ良いですよね![]()
ストーブみたいにして、しばし星を見てました。
コーヒーでもいれてもっとのんびりしたかったけど、娘お風呂にいれて寝かしつけないとなので早めに撤収![]()
夏にプール遊びした時↑
良かったこちらもご覧ください🌱





