またまた咲いた⸜ 🌹 ⸝

四季バラばかり育てているのですが、たまに季節はずれに一輪だけ咲いたりする。大輪のバラは見応えがあって香りもすごいニコニコ

来年はミニバラも挑戦してみたいけど、、

まずは大輪バラちゃんたちのお世話をしっかりしなくては!




うまく焼けた🥟✨

5歳の娘と一緒に包んだギョーザニコニコ

楽しかった✨


私が幼い頃は三兄弟で母も大変だったから、料理のお手伝いをさせてもらった事はほぼありませんでした。

やりたいと言っても、やらなくていい!そっちで兄弟と遊んでて!!

といつも言われて…


自分が子育てしてみて分かるのは、手伝ってもらうと助かることもあるけど、逆に大変になってしまうことも多々あるということガーン

母も毎日大変だったんだなぁ~


その流れは続き、思春期以降も料理や洗濯などの手伝いは一切させてもらえなかった泣き笑い アンタがやると逆に大変だから!

と、直接言われたことも。

当たり前ですが、私も次第に言ってもやらせてもらえないので言わなくなり…




どんな寝方!?な愛猫🐱




大人になってから結構苦労しました。

家事がとても難しいことのように、潜在意識に植え付けられていたのです泣き笑い

洗濯機の回し方、お風呂掃除ひとつとっても、何からすればいいのか???まずハテナが浮かびます。

調べるところからスタートです🔎📖


振り返れば、母には料理を始め色々な家事を教えて欲しかった… 


という思いもあり、自分は娘のやりたいという気持ちを可能な限り汲んであげたいと思っています。


一人娘なので、丁寧に教えたりする余裕はありますしね看板持ち


将来一人暮らしや、就職したり、結婚したりなど、色んな場面で困らないように独り立ち出来るようにニコニコ 特に食べる物は、自分で美味しく料理出来るようになって欲しい。


過保護や、過干渉、放任にはならないように

程よいバランスで娘と関わっていけたらいいな看板持ち


上手くいくかは分からないけど、一応私なりの子育ての理想です笑い泣き



実は愛猫さんもう1匹います⋆⸜🧡⸝‍⋆


さて、寒暖差でカゼひきそうですが予防

美味しいものたべて、楽しいこと考えて看板持ち

今日も1日頑張りましょう💪