先週、友達と浅草を散策してきました。
期間限定のさくら抹茶フラペチーノをシェアしたり
花月堂の大きなメロンパンを頬張ったり
大根を供えることで有名な待乳山聖天へ行ったり
招き猫で有名な今戸神社で一休みしたり
とても楽しい浅草でしたが、最後に行った向島の喫茶店が凄すぎました。
「昨日グーグルマップで昭和レトロな喫茶店を見つけたの。行ってみない?」と友達がいうので隅田川を渡って行ったのですが・・・
おお、確かにレトロ
・・・え?
・・・ええっ?!
ええええーーーーーー!
内装凄すぎ・・・!!
萌え~~~~~💛💛💛 なにこのアンティーク! めっちゃ好み!!
驚きすぎてテンション・マックスなわたしを見て友達は満足そう。「・・・ふっふっふっ、好きだと思ったんだー、こういうの。想像通りの反応で嬉しい💛」。・・・えっ、わたしの好みに合わせてお店決めてくれたの?? わーん、ありがとう!!
エキサイトが高じて、お店のご主人に根ほり葉ほりお店の由来を聞いてしまいました。65年前にお父さまが始められ、ご主人は二代目だそうです。絵画は先代が購入したもの。テーブルや天井のトールペイントは今のご主人が描かれたそうです。
今よりもっとヨーロッパが遠かった昭和の時代、人々はこのカフェに集い、西洋に思いを馳せたのでしょう。当時、わたしも西洋かぶれな少女でした。その頃に思い描いていたヨーロッパはまさにこんな感じ。当時の狂おしい憧れが蘇り、懐かしくて切なくて、ちょっぴり胸が苦しくなりました。
くるみパンのサンドイッチと活性生ジュースを注文。
わたしはトマトとモッツァレラ、友達は暖かい茄子のサンドを頼みました。
至福のひと時でした。気持ちだけでお腹いっぱいになり、サンドイッチは友達に手伝ってもらいました。お持ち帰りもできたけど、今ここで食べたほうが美味しいだろうと思って。
家に帰ってからググったところでは、やはりこの店は知る人ぞ知る名店のようです。内装デザインは建築家であった志賀直哉の腹違いの弟、志賀直三氏が手がけたものだそうです。
こんなお店を見つけてくれた友達に感謝です。時々絵を掛け替えるそうなので、またぜひ行きたいです。
今回のコーデ
スカーフ:伝統横濱ブランドMarca
カーディガン:GU
カットソー:Axes Femme
スカート:Rope Pcnic
靴:Ing
バッグ:Lesportsac
【色番】D939 バーミースプリング(Balmy Spring)
【型番】7520 クラシックホーボー(Classic Hobo)
【色番】K865 ピーターラビットテイルズ(Peter Rabbit Tales)
【型番】2339 エメラルドトート(Emerald Tote)
荷物が多かったので、バッグは二個持ちに。お天気が良く、気温の高い日で、ライトダウンは必要ありませんでした。
カーディガンやスカーフってなんか昭和っぽい。マーメイドスカートも20世紀っぽい。図らずもお店の雰囲気にマッチしました。
たぶん少女時代を過ごした昭和がわたしの原点なんだろうな。子供の頃から好きなものは変わらない。いつまでも昭和の香りが漂うレトロなおばあちゃんでいたいです╰(*´︶`*)╯
おうちご飯
ちょっと風邪が良くなった夫がカレーを作ると言うので一緒に作りました。食事の準備を夫婦ですると早いし楽しい。
翌朝はチーズをかけて焼きカレーに。門司港レトロ~^^